【花果樹】 園芸してる?in沖縄 3鉢目 【野菜】 (593レス)
1-

52: ちゅらさん 2011/04/14(木)10:00 ID:tRt0TrEQ(1) HOST:ntoknw041229.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
大宜味村、喜如嘉のオクラレルカがほぼ満開とのこと。
例年以上に可憐な紫の花が拡がり来訪者が増えているそうだ。
今年は、冷え込みが続き開花が遅れ気味だった。
晴明を越えてからは安定した温暖と適度な雨で一気に蕾を開いているそうだ。
特に、今年は花芽が多く2弁もつける花茎が多いそうだ。
5本100円の蕾状態の花茎の切花を5本サービス10本100円で行うなど
期間の短い開花状況に合わせた集客を行っている。
当日の来訪客によりサービスを行うので通常販売の場合もあるので注意。
今週末は混みそうなので今日、明日など天気が穏やかな平日がおすすめとの事。
4月末までは開花を楽しめるとのこと。
53: ちゅらさん 2011/04/22(金)12:36 ID:w3x5a7VA(1) HOST:ntoknw041229.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
野菜パパイヤの約2割程度
台湾5号品種が未承認遺伝子組み換え型パパイヤとのこと。
不思議な事は
農林水産省の解説PDF資料では
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp
・・・台農5号は、1987年に、台湾において、通常の育種方法によって
(遺伝子組換え技術を用いずに)育成された品種です。
我が国では、野菜用パパイヤとして、沖縄県などで食用されています。・・・

安心して栽培していたパパイヤ栽培農家もいたはず。
全栽培株の伐採廃棄処分とのこと。
省5
54: ちゅらさん 2011/04/24(日)15:22 ID:YXO9iBvg(1) HOST:ntoknw041229.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
久しぶりにグレープフルーツの樹のその後の様子を見てきた。
勢いが強すぎだろう ってのが素直な感想。
30個ほど収穫したあとに素人剪定で枝の根本まで切り詰め過ぎた。
さすがに剪定は失敗かなと後悔していた。
昨年、同時期は悲しいほどの枝ぶりだった。
今回は、おまえら元気すぎってほど回復して一時期より枝の勢いが凄い。
「剪定は先を考えてやらないと大変なことになるよ」
柑橘類の専業栽培農家の先輩の言葉を思い出して実感している。

檸檬の花が咲きましたって報告が来てから小さなビー玉みたいな実があります、との報告。
早すぎないか?と心配になる。
省13
55: ちゅらさん 2011/04/26(火)14:44 ID:aWS+VkbA(1/2) HOST:ntoknw041229.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
山(丘)向こうのデイゴの様子を観てきた。
条件が良いのか樹勢がいい。(過去)
例年、虫コブができるデイゴヒメコバチ被害で無残な枝になってきている。
今年は、若葉が多いと感じた。
沖縄でも冷えると感じた、この冬の影響なのだろうか。
この時期にデイゴヒメコバチ撲滅用の専用駆除剤を投入するといいらしい。
薬剤と処方に知識が要るそうで素人が扱えるかどうか。
デイゴの花は満開になれば、また別の意味で不安になる。
雨でも快晴でも曇天も映えるデイゴの花は、季節を知らせる花であり綺麗だ。
56
(3): ちゅらさん 2011/04/26(火)15:26 ID:egvRSdAQ(1) HOST:ac029084.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp AAS
剪定で思い出したんですが

アセロラの木の剪定ってどのくらいな勢いでやれば良いですか?

現在2年程伸び放題で、、、。
上の方が収穫出来ない程の高さになっています。

今年は何とかしたい、、、。
57
(2): ちゅらさん 2011/04/26(火)17:40 ID:k3u4GirA(1) HOST:p2189-ipad06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>56
アセロラは剪定後に伸びた枝に、よく実が付くらしい。
58: ちゅらさん 2011/04/26(火)19:38 ID:aWS+VkbA(2/2) HOST:ntoknw041229.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>56
外部リンク:spedr.com
外部リンク:spedr.com

同じように伸び放題で放置中のアセロラ(最近は開花しない)があるので
剪定してみようかとネット検索してみました。
結構、切り詰めても良いみたいです。
幹に日差しが差し込むようにイメージして剪定するようです。
時期もあるようです。
剪定した枝は挿し木用に処理して株を増やせるようです。

数年前、丸坊主に近い極端に切り詰めたことがあります。
省3
59: 2011/04/28(木)17:59 ID:MUmdQxog(1) HOST:ac029084.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp AAS
>>57.58

色々ありがとうございます。
秋以降かぁ、、、。

とりあえずGW中になんとかしてみます。

確かに去年は何もしなかったからか
実の付きが少なかった。
60
(1): ちゅらさん 2011/05/01(日)17:14 ID:kcTnRAQA(1) HOST:ntoknw046327.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
日本国内の桜餅用の葉の7割が、静岡県の伊豆の松崎町にある専用の桜畑で栽培されている。
桜品種としては大島桜の葉だそうです。
外部リンク:spedr.com
苗を植えてから2年目でもう葉がとれるようになる。
栽培農家は約200戸、栽培面積48ha、毎年5月から8月までが収穫期で、総生産量は50枚を1束にして500万束におよぶ。
農家から束にして集荷された桜葉は、10cm〜17cmの6種類の大きさ別に分けられ、半年から1年間にわたって塩漬けされる。
漬け込む樽は直径2m、高さ2mの大きなもので、1樽に200万枚の桜葉を入れるという。
こうしてできあがった特産桜葉漬けは、北海道から鹿児島まで全国各地に送られる。
61
(2): ちゅらさん 2011/05/01(日)21:33 ID:paWSh1aA(1) HOST:p2214-ipngn100102yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
ブルーベリーは無理かね?
62
(1): ちゅらさん 2011/05/02(月)15:35 ID:CR8HfqMA(1) HOST:ntoknw046484.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>61
栽培実績(品種による)があるけど多くは収量が少ないとの結果らしい。
果実採取は可能との事。
商業ベースでは無理。
品種改良すれば可能との見解。

放置していた春菊が満開。
市販の春菊種には異品種も混ざっているようで
開花した花の形状や色合いが違う。
開花させてみて、初めて品種にバラつきがあることを実感した。
63: ちゅらさん 2011/05/02(月)22:51 ID:wb5/a10A(1) HOST:i118-18-152-204.s10.a047.ap.plala.or.jp AAS
>>61
>>62さんが詳しく書いていますが、自分の家のブルーベリーの報告。
昨年メイクマンで販売していたブルーベリー全種を購入して越冬、現在実をつけています。
中でもブルーシャワーが一番樹勢が強いと思います。

しかし紫がかった実は、鳥たちにほとんど食べられてしまっています。
64: ちゅらさん 2011/05/18(水)15:41 ID:y8vekAYA(1) HOST:ntoknw025247.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
チンブク竹
和名は ホテイチク(布袋竹)
由来は 竹の根本の節が布袋様の膨らんだ腹のようだから

この竹は、管理をおろそかにすると地下茎を拡げ、やっかいな状況になる。
タケノコはアクがなく美味とのことだが
採取時期を油断すると、すぐに1m程度になる。
65: ちゅらさん 2011/05/21(土)19:21 ID:m0fSnvcA(1) HOST:KD036009144069.au-net.ne.jp AAS
てす
66
(1): 台風対策 2011/05/27(金)13:04 ID:WnKX/esQ(1) HOST:ntoknw025247.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
家庭菜園向け。
露地ものでネットに這わせる仕様のだと
そのままネットを地べたに這わすといいよ。
最悪の事態は防げる。
風向きによるけど。
67: ちゅらさん 2011/05/28(土)01:38 ID:ZFah/Djw(1) HOST:p7214-ipbfp201yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>66
何のこと?
68: ちゅらさん 2011/05/28(土)04:48 ID:d+hz5iRQ(1) HOST:N119216.ppp.dion.ne.jp AAS
ベランダのトマトと唐辛子の鉢は家の中に退避した
でかいプランターは無理なので無事を祈るわ
69: ちゅらさん 2011/06/10(金)19:25 ID:KIJGhG2A(1) HOST:ntoknw029026.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp AAS
沖縄市 若夏大植木草花市 開催中
沖縄市の登川 沖縄市農民研修センター広場(国道329号沿い)
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp
2011年6月12日 日曜日まで開催中。
11日午後2時からは、チャリティーオークション。
収益の一部を福祉団体へ寄付する。
入場無料。
70: ちゅらさん 2011/06/16(木)09:29 ID:mgxO+EJA(1) HOST:EM1-112-235-118.pool.e-mobile.ne.jp AAS
>>633
>ツアー終了後 解散ですね
71: ちゅらさん 2011/06/16(木)10:01 ID:E1lG8KNg(1) HOST:p1209-ipad07yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
遠投乙w
1-
あと 522 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s