浦添市って、どうするべき? 第3話 (505レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

160
(1): ◆oBeOZwsznw 2008/07/23(水)12:02 ID:OCpESDl6(1/5) HOST:p6171-ipad10yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
バカじゃないのか?
浦添の歴史を紐解いたら「浦添に吸収するべき」だろが。
162
(2): ◆oBeOZwsznw 2008/07/23(水)12:13 ID:OCpESDl6(2/5) HOST:p6171-ipad10yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
行政的には
那覇から南は全部「大那覇市」にして
今ある町村は「区」にすればいいんだよ。
166
(1): ◆oBeOZwsznw 2008/07/23(水)12:55 ID:OCpESDl6(3/5) HOST:p6171-ipad10yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>162
歴史とはその土地に住む者たちの全ての文化である。
ソレを無視する行政区分は後世に禍根を残す。

平成の大合併でその弊害が各地で出ているではないか。
168: ◆oBeOZwsznw 2008/07/23(水)13:11 ID:OCpESDl6(4/5) HOST:p6171-ipad10yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>167
財政的な問題だけで杓子定規に区分してしまうのは絶対にまずい。
あらゆる継承すべき文化が廃れてしまう。
170
(1): ◆oBeOZwsznw 2008/07/23(水)13:20 ID:OCpESDl6(5/5) HOST:p6171-ipad10yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
例えば座間味村が那覇市に組み入れられたとしよう。
座間味だけの人口では議員1名も出すことが出来ず、
財政支出の伴うあらゆる島のことが「置き去りにされてしまう」のだ。

中部各地のエイサーなどが那覇市に入ると
各自治会などで「まがいもの」が多く出現するようになり
本来その地にあった伝統が守られなくなったりする。

いろいろ問題が多いのだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.146s*