★★★好いホテル悪いホテル8泊目★★★ (816レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

11
(2): ◆oBeOZwsznw 2008/05/20(火)08:57 ID:KfdgujhQ(1/8) HOST:p1175-ipad10yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
稼働率80%なのに赤字なのは何故か考えたことがあるか?
そこには観光業収益の構造的な欠陥があるからだ。
34: ちゅらさん 2008/05/22(木)01:43 ID:HPw6zn.U(1) HOST:p2235-ipbf506funabasi.chiba.ocn.ne.jp AAS
>>11
稼働率80%なのに赤字で閉鎖されたホテルとは、
那覇市内の中心地にあった大型ホテルでしょ?

観光業の収益の構造的な欠陥があるのか・・・
だとしたら、
(旅行会社は本土系と沖縄系とあるが、)
沖縄の旅行会社も旅行業界としての収益の構造的な欠陥がある?
今でも?
35
(1): ◆oBeOZwsznw 2008/05/22(木)09:02 ID:gW0t/Glg(1/2) HOST:p1175-ipad10yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>>11
稼働率を上げるために本土大手のエージェントに部屋を押さえさせるんだけど、
これが昨日話しした千円〜2千円だったりするので、まさに薄利多売になっているんだな。

東京発2泊3日ビジネスパック39800円だと、
航空運賃&レンタカー&ホテルなどの稼働率は上がっても利益は出ない。

それが本土資本の会社だと人件費以外はほとんど落ちていない計算だ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.108s*