[過去ログ] 【観光】 沖縄観光総合スレ その3 【情報】 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
927
(1): ウン子 ペーチン◆SySYr1.3Xs 2010/05/20(木)11:32 ID:3xkrM5yg(1/7) HOST:softbank220057084098.bbtec.net AAS
>>926
あれは天ぷらではないと思う、メリケン粉の衣着けてないし。
ちょっと固めに作ったどぅるわかしーそのままを、
形を整えて揚げただけでは。
929
(1): ウン子 ペーチン◆SySYr1.3Xs 2010/05/20(木)12:27 ID:3xkrM5yg(2/7) HOST:softbank220057084098.bbtec.net AAS
>>928
私的には天ぷらのイメージはメリケン粉類の衣を着た揚げ物、または絡ませたかき揚げも含む。
>>926の文を見て、
ドゥル天を見たこと無い人は素揚げって云うより衣付きをイメージすると思う。

「素揚げ」も天ぷらのカテゴリーなんて、辞書にははどうであれ、ちゃんちゃらおかしい。
930
(1): ウン子 ペーチン◆SySYr1.3Xs 2010/05/20(木)12:35 ID:3xkrM5yg(3/7) HOST:softbank220057084098.bbtec.net AAS
沖縄語だと「アンダギー=てんぷら」として通用するし混ぜこぜに普段使っている面は有るね。
「さーたーあんだぎー」=「さーたーてぃんぷら」は同義語で普通に使っているねー。
「んむくじあんだぎー」には「んむくじてぃんぷら」とはあまり使わんねー。
933
(1): w W W W W W WC 2010/05/20(木)12:49 ID:3xkrM5yg(4/7) HOST:softbank220057084098.bbtec.net AAS
>>931
すまん!!w

沖縄の天ぷらが江戸から伝わったとは思えんけど、
「天ぷら」がちきあぎーみたいに沖縄からヤマトに伝播していった、調理法だったら面白いのに。
936
(1): ウン子 ペーチン◆SySYr1.3Xs 2010/05/20(木)13:48 ID:3xkrM5yg(5/7) HOST:softbank220057084098.bbtec.net AAS
琉球宮廷料理のとぅんだーぼんにはいゆふくみんのてんぷらある。
だから沖縄で衣を付ける天ぷらは最近の文化では無い。
938
(1): ちゅらさん 2010/05/20(木)14:24 ID:3xkrM5yg(6/7) HOST:softbank220057084098.bbtec.net AAS
「いゆ ふくみん」のてぃんぷら
941: ウン子 ペーチン◆SySYr1.3Xs 2010/05/20(木)14:32 ID:3xkrM5yg(7/7) HOST:softbank220057084098.bbtec.net AAS
「いゆ ふくみん」のてぃんぷら とは、
魚の切り身を芯にして衣を付けて揚げたてんぷら。
とぅんだーぼんのはたいがい、タマゴの黄身をたっぷり混ぜたメリケン粉を
皮薄の衣にして白身魚の切り身を天ぷらにしたもの。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s