( ´ー`)y-~~ {タバコにまつわるエトセトラ 2本目 (773レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

175: ◆kvreuHh3mE 2007/02/17(土)09:31 ID:gU42RTSw(1/12) HOST:gajumaru234.nirai.ne.jp AAS
>>174
3〜5年は体の中にタール及びニコチンの成分が残留するから
その時期を過ぎれば晴れて「卒煙成功」と言えるよ。ガンガレ。
176: ちゅらさん 2007/02/17(土)09:44 ID:gU42RTSw(2/12) HOST:gajumaru234.nirai.ne.jp AAS
やめるんだったらニコチンシールが最強でしょ。
しかし・・・
喫煙者が減るということは、ある意味「高額納税者」が減るということで、
ただでさえ人口問題とかで税収が減るのに、どうするんだろう。

喫煙者が減ったぶんの税収は、おそらく「消費税UP」でまかなう展開になるはず。
つまり、喫煙者だけが払ってりゃよかったぶんの金額を国民全員で負担していくことに・・・
その方向に国民全体で一所懸命向かってるからおもしろいよね日本人って。
177: ちゅらさん 2007/02/17(土)09:52 ID:gU42RTSw(3/12) HOST:gajumaru234.nirai.ne.jp AAS
喫煙者叩きをしているつもりが、
実は「増税」となって自分の生活を圧迫していくことになる。
日本人ってMっぽいのかもね。

金持ちの豪遊を妬む風潮だってそうだよね。
金持ちが贅沢をしないように国民全体で監視してさ、ハデに金を使いづらい状況になってるでしょ今って。
金持ちが消費に貢献しなかったら、結局貧スーが消費を支える構図になる。
そうすると、結局金持ちは金を使いづらいから余計金が貯まって、貧スーはガンガン消費して貧しくなる。
日本国民全体でわざわざ格差をより大きくしている感じ。
金持ちはおだててガンガン消費させなきゃ。
日本人は小さい。そのせいで結局自分にしわ寄せが回ってくるパターンが多すぎる。
179: ちゅらさん 2007/02/17(土)10:01 ID:gU42RTSw(4/12) HOST:gajumaru234.nirai.ne.jp AAS
だから、そういう方向を国民が選んだんだから、
「煙草税で減ったぶんの税収を消費税UPでまかないます」
って政府が言ったら賛成しないとね。
181: ちゅらさん 2007/02/17(土)10:18 ID:gU42RTSw(5/12) HOST:gajumaru234.nirai.ne.jp AAS
>>180
今日本は、金持ちは稼いだお金の4割程を税金で持っていかれる仕組みになってます。
これ以上金持ちの課税を増やしたら、金持ちはみんな外国に移住してしまって仕事の時だけ日本に来るスタイルになる。
で、金持ちの税金は移住先の外国に入るようになってしまう。
そしたら日本は貧乏人しかいない国になってしまうよ。
183: ちゅらさん 2007/02/17(土)10:26 ID:gU42RTSw(6/12) HOST:gajumaru234.nirai.ne.jp AAS
逆に金持ちの税金を減らして、海外から金持ちの移住者を増やして税収の底上げをねらうスタイルを取らないと。
>>180の案を日本政府が出したら、シンガポールや中国が大喜びで日本からの移住者を募ると思うよ。
185: ちゅらさん 2007/02/17(土)10:45 ID:gU42RTSw(7/12) HOST:gajumaru234.nirai.ne.jp AAS
消費税が一番フェアな税政だと思いますよ。
無駄使いするヤツほど多く払う仕組みなんだから。
だから、金持ちが消費しやすい風潮にしないと。
「贅沢しやがって」的な金持ちを妬むヒガミ根性が日本人から無くなれば税収はおのずと上がる。
ただでさえ金持ちは海外に流出しちゃってるんだからさ
186: ちゅらさん 2007/02/17(土)10:47 ID:gU42RTSw(8/12) HOST:gajumaru234.nirai.ne.jp AAS
俺金持ちだけど、
買う額が大きい分サービスや割引でかなりお得。何個かはタダでもらう。
消費税の額程度なんてそんなので簡単にふっ飛ぶよ。
188
(2): ちゅらさん 2007/02/17(土)11:02 ID:gU42RTSw(9/12) HOST:gajumaru234.nirai.ne.jp AAS
>>187
食品から無くしたら、鬼のような税収ダウンになるじゃねーの?
そもそも日本の仕組みではほとんどのサラリーマンは全然税金払ってないんだからさ。
191
(1): ちゅらさん 2007/02/17(土)12:11 ID:gU42RTSw(10/12) HOST:gajumaru234.nirai.ne.jp AAS
>>190
今の日本は、人口の所得上位6%(!)の人が税金の40%を賄ってるのは知ってるよね?
だから、残りの94%の人で60%を賄ってるんだけど、そのうちサラリーマンは30%の人が所得税を1円も払っていない。
日本は課税の最低限がメチャクチャ低いから、残りの7割の人で割高の所得税を支払う仕組みになってます。

えっと・・・普通にニュースとかでやってる事なんだけど・・・まいったな。
196: ちゅらさん 2007/02/17(土)14:45 ID:gU42RTSw(11/12) HOST:gajumaru234.nirai.ne.jp AAS
>>192
ええっ・・・!?
全部細かく説明しながら書かないといけないの?
「全然払ってない」じゃなくて「微々たる物」とか「サラリーマンの4分の1は〜」とか、パート・アルバイトとか、「年間103万円の〜」とか、そんなのも全〜部書くのかよ
197: ちゅらさん 2007/02/17(土)14:47 ID:gU42RTSw(12/12) HOST:gajumaru234.nirai.ne.jp AAS
せっかくネット環境があるんだから
ちょっぴんぐらいは自分で調べてもいいのに・・・

「全然払ってない」って書いたのが悪かったな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*