[過去ログ] スレたてる程ではないが喋りたい ・・・雑談スレ その44話 (300レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5
(2): ちゅらさん 2005/08/11(木)01:15 ID:/cxxFz2Y(1/4) HOST:YahooBB220057048136.bbtec.net AAS
「海流」46年ぶり上映/戦後那覇の街 鮮明
 一九五九年当時の沖縄を舞台にした映画「海流」が八月、那覇市の「おきえい通り夏まつり」で四十六年ぶりに上映される。劇中、桜坂から壺屋までの街並みや中城城跡、摩文仁、万座毛など当時の沖縄の風景が映されており、映像資料としても貴重な作品。沖映通り商店街振興組合は、祭りを盛り上げる目玉企画として「多くの人に見てほしい」と期待している。(仲田佳史)
 物語は密輸船の船員に命を狙われ、沖縄にたどり着いた主人公の沖縄舞踊家女性との恋愛や旧友との友情を描いている。

 主演は大木実さん、岡田茉莉子さん。沖縄ロケには脇役で地元から多くの人が出演。当時沖映社長の宮城嗣吉さんも、舞踊家女性の父親に扮している。

 フィルムは二〇〇〇年、壊される直前の沖映本館で見つかり、映画研究家の山里将人さんの呼び掛けで、桜坂シネコン琉映(現・桜坂劇場)で保管されてきた。

 山里さんは「現在と撮影時の一九五九年とでは街並みが全く異なっている。当時の住民の生活を知ることができる貴重な資料だ」と話す。

 桜坂劇場の上原力営業部長は「フィルムはほとんど使われておらず、映像の状態がかなり良い」と驚いている。
省4
8: ちゅらさん 2005/08/11(木)01:30 ID:/cxxFz2Y(2/4) HOST:YahooBB220057048136.bbtec.net AAS
>>6
外部リンク[htm]:www.jmdb.ne.jp

この 映画製作の年の凄さ 勢いですかね 
この時代は 現像しないと 映像の確認ができない時代なんです

想像できますか リセットのない時代の映画ですよ もう一度観てください
10: ちゅらさん 2005/08/11(木)01:31 ID:/cxxFz2Y(3/4) HOST:YahooBB220057048136.bbtec.net AAS
1959.12.26 宇宙大戦争  東宝 本多猪四郎
12
(1): ちゅらさん 2005/08/11(木)01:42 ID:/cxxFz2Y(4/4) HOST:YahooBB220057048136.bbtec.net AAS
>>11
台湾沖で遭難した紅洋丸は、殆どが救助されたが通信長の豊野だけは行方不明だった。
洋上を漂う豊野は密輸船に救われた。だが首領の稲本は秘密が洩れることを恐れ、黒眼鏡の船長に彼を殺すよう命じた。
しかし船長は沖縄島にある伊波宝石店にて待つようにとの謎の言葉を残して彼を逃がした。沖縄にたどりついた豊野は、新聞記者の新城に不審がられ跡をつけまわされた。
そのうちに二人の間には奇妙な友情が湧いていた。そして職業意識をすてた新城の説得に豊野は彼の下宿に同居することになった
伊波宝石店に行った豊野は、店主から必ず内地に帰れるようにするから暫く待てという船長の伝言を聞いた。ある日豊野は新城から、
新進の沖縄舞踊家富川節子を紹介された。節子はその日から豊野に好意を持ち、やがては沖縄の恋唄まで歌うほど燃え上がった。
だが彼には恋人浮田葉子が自分の帰りを待っているので節子に冷たかった。ある日船長から連絡があった。
そこで彼は黒眼鏡の男がかつての海兵団の仲間杉岡であることを知った。そこには密航船が用意されていた。
しかし稲本は、杉岡の裏切りを知り殺し屋をさしむけてきた。杉岡は豊野の身代りとなって兇弾に倒れた。
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*