県が不適切な昇給/特例854人 (146レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

116: ちゅらさん 2005/01/02(日)02:36 ID:ZNb5amVY(1/2) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
>110&114
いきなり噛みついて悪かった。
このスレでは、公務員からの弁解も目立つので、ついに公務員同士で若年と高年層の仲間割れが始まったかと、勘違いしてしまった。
おたくを若い公務員と決めつけて悪かった、謝るよ。

113で書いた、若い方にも・・・というのは、若い公務員にも役立たずは多い、という意味だ。
公務員とつきあった(使われた)経験のある民間企業の人間ならたいてい感じることだと思うが、
20代、30代の公務員には、ものすごく頭が切れて、この人は将来偉くなりそうだなと言う人と、何でこいつが公務員になれたんだ、という人もいる。
40代、50代の公務員にも、回転が速く知識が豊富な人もいれば、早くやめろよ、という人もいる。
一般的に民間でも公務員でも若年層高年層を問わず、優秀な人は2割、普通の人が6割、ダメな人が2割だろう。

つまり何が言いたいかというと、
省14
121
(1): ちゅらさん 2006/03/02(木)12:07 ID:ZNb5amVY(2/2) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
県OB22人天下り/談合疑惑の建設業者に

「」上原昭総務部長は「再就職を求める県OBと、能力を認めた民間業者や
外郭団体が採用を決めている。県が個々人を再就職させる仕組みを設けて
いるわけではない」と話した。

外部リンク[html]:www.okinawatimes.co.jp

税金泥棒め
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*