♪沖縄人から見た北海道はどうよ?3回目♪ (469レス)
1-

150: Do35 2005/11/04(金)07:54 ID:8MJQubtA(1) HOST:YahooBB221032046012.bbtec.net AAS
>>美山さん
渡島支庁の八雲町と、桧山支庁の熊石町が合併して八雲町になった為、
桧山支庁が南北に分断されてしまいました。
俺はその北の方の檜山の人です、夏はウニが安くて美味しいですよ!
151
(1): ちゅらさん 2005/11/04(金)10:04 ID:Jws9zyHM(1) HOST:219-96-75-237.dynamic.tontonme.ne.jp AAS
<<146
琉球人より毛深い?
琉球人の毛深さは世界最強
北海の人に負けるわけがない
冗談も顔だけにしとけ
152: ちゅらさん 2005/11/04(金)15:26 ID:yj6bur/g(1) HOST:U055076.ppp.dion.ne.jp AAS
やっぱり、そんなに毛深い人おおいんかなあ?
女の子とかそうは見えんが。。。
153: ちゅらさん 2005/11/04(金)17:41 ID:dY0.Sv56(1/2) HOST:i60-47-231-8.s02.a047.ap.plala.or.jp AAS
つららこえー
落ちてきたら死んじゃう!
154: ちゅらさん 2005/11/04(金)17:44 ID:dY0.Sv56(2/2) HOST:i60-47-231-8.s02.a047.ap.plala.or.jp AAS
>>151
関係ないけどとんとんみーってどうなの?速度でる?
ぷららから乗り換えようかと思ってるんだけど
155: 美山 2005/11/04(金)22:43 ID:MVuhopiA(2/2) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
Do35さん ありがとうございます。
なるほど、熊石が八雲とね。そんなのありかよ!って感じもしますが。
ルート277つながりってとこですか。
10年ほど前に北海道に行ったときは函館から大沼、長万部、中山峠経由で札幌までだったので
桧山は通っていません。今度はいわゆるソーランラインを走ってみたいですね。
秋は紅葉を見に行くのが好きですが、前回の層雲峡は秋台風で散らされた後でした。
TVニュースや写真でみる高原沼は最高ですね。ぜひ行こうと思っています。
北檜山の紅葉はどうですか。温泉はいいとこありますか。
156: Do35 2005/11/05(土)01:26 ID:mZC0eRCg(1) HOST:YahooBB221032046012.bbtec.net AAS
>>美山さん
紅葉は終盤ですね、温泉は結構ありますが地元の温泉はあまり行った事はあまりありません。。。
しかし結構あります、交通の便はあまりよくありませんが、大きい温泉に無いいいところもあります!
157: 美山 2005/11/06(日)01:36 ID:5hpebcOY(1) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
私が県外に行ったランキングは1東京、2神奈川、3大阪となるが、
プライベートに限定すると1北海道、2青森、3長野、4富山になる。
このスレは沖縄と北海道は似ているという趣旨だが、
私は逆に沖縄と正反対の北海道に魅力を感じて何度も行っている。
おそらく30回は越えているだろう。高い山、広大な大地、花畑、神秘の湖など何度行っても飽きない。
でも、両極端というのが逆に似ているともいえるし、お互い共感を覚えるのかも知れないね。
ついこの間、北海道の知人と那覇で泡盛をたらふく飲んだばかりだ。
今年も残り少ないが、また行きたくなってウズウズしているところです。
158: ちゅらさん 2005/11/19(土)15:44 ID:.TkpUAhM(1) HOST:i218-47-113-128.s02.a001.ap.plala.or.jp AAS
今札幌は雪が降っています 気温2度くらいかな 沖縄はいいなー
159: ちゅらさん 2005/11/19(土)15:47 ID:KiAcf7OE(1) HOST:qu1.nirai.ne.jp AAS
んま〜、それは寒そうですね
僕はいま、窓全開の家で半袖半ズボンでゴロゴロしてます
160: ちゅらさん 2005/11/28(月)03:18 ID:PULfb.sw(1) HOST:p15111-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
裏山
161: ちゅらさん 2005/12/01(木)00:33 ID:vjGqgrTU(1) HOST:YahooBB219168196053.bbtec.net AAS
沖縄と北海道は似ていることが多い。
例をあげると賃金が低い、公務員と民間企業の給料差が大きい。就職率が他地域に比べて低い
お互い観光地、気候は両極端の正反対、離婚率が高い。
地元意識が強い。のんびりしている。
なぜかコ−ルセンタ−が沖縄、北海道に多い。
やたら高校野球で盛り上がる。
162: 札幌市民 2006/02/06(月)17:11 ID:E/jTngcI(1) HOST:softbank060064040051.bbtec.net AAS
沖縄の気温何度?
こっちは連日氷点下の真冬日です。
除雪してもきりがないよ。
163: ちゅらさん 2006/06/10(土)13:06 ID:MWlQyTQw(1) HOST:softbank221087200015.bbtec.net AAS
♪♪♪沖縄が好きな道産子集まれ 4回目♪♪♪ に、沖縄からカキコできない!
宗谷岬で宗谷岬の歌ってみたい♪♪
164: 亀吉@あんぐり◆93UlpjIM6g 2006/07/09(日)18:03 ID:CRBv7j.w(1) HOST:KHP059140072221.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
窓閉めないと寒くなってきた
165
(1): 2006/07/09(日)19:57 ID:W9JZXVhE(1) HOST:p2145-ipbf202yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
沖縄から見た北海道の印象
食べ物に関してだけいえば、せっかくの新鮮名な食材を
あまり調理して食べていない気がする。
北海道料理って… 
思いつかない。
現地の人!
これが北海道の伝統料理だっていうの教えて。

ちなみに、ジンギスカンで食べている羊肉は、
沖縄のヒージャー刺しのように刺身とかにしても
食べるんですか?
166
(1): ちゅらさん 2006/07/09(日)21:28 ID:x4THgp1A(1) HOST:p3116-ipbf14sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
元来、北海道民は色々な地方からの移民ですので伝統料理は家庭によって違います。統一的な料理は少ないです。強いて挙げればバーベキューかな。アメリカ人みたいです。ちなみにこちらのジンギスカンの肉はオーストラリア製のラムです。冷凍肉なのでとても刺身は無理です。
167: ちゅらさん 2006/07/09(日)21:30 ID:XQTT26cs(1) HOST:U049080.ppp.dion.ne.jp AAS
そーいえば、Do35って今どうしてる?
168: ちゅらさん 2006/07/10(月)20:14 ID:Wqcm87MQ(1) HOST:p1093-ipbf201yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
>166
へぇ〜、あれだけ宣伝してるから
てっきり、道産だと思ってた。
169: ちゅらさん 2006/07/10(月)20:31 ID:XuSEXvnU(1) HOST:p1215-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp AAS
新鮮な北海道の海産物をネットで格安で買えるショップ教えてくれませんか?
1-
あと 300 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.211s*