復帰前の沖縄語りませんか (311レス)
1-

52
(2): ちゅらさん 2003/09/13(土)18:22 ID:3qHf.MBk(1) HOST:B7B2-DA39-3C4F AAS
復帰前の沖縄の正式名称はなんと呼ばれていたのでしょうか?
 今となっては知るよしもありません。
それから、みんな英語を普通に話せたのでしょうか?
 普段しゃべるのは、昔も今もうちなーぐちですか?
それから、米軍基地は現在より復帰前のほうが多かったのですか?
53: 泣人 2003/09/13(土)18:24 ID:KQanmAPM(1) HOST:7207-DA39-8842 AAS
>>52
知るよしもありませんって・・・
ちょっと検索すればすぐにわかるとは思いますが・・・
54: ちゅらさん 2003/09/13(土)20:43 ID:/4PBPjkw(1) HOST:0F84-DA39-76E9 AAS
>52
小禄も天久新都心も復帰後に返還。
55: ちゅらさん 2003/09/13(土)23:11 ID:THF4An9c(1) HOST:E713-DA39-7253 AAS
日の丸の上に三角の旗をつけたのが沖縄の旗だったね。
56: ちゅらさん 2003/09/13(土)23:22 ID:FwAEP0Ns(1) HOST:E713-DA39-0142 AAS
三線のマークじゃなかった?
57
(1): ちゅらさん 2003/09/14(日)23:13 ID:9/in8jcc(1) HOST:E713-DA39-E967 AAS
ミッキージュース覚えてるか?
58: やんばるー 2003/09/14(日)23:22 ID:w6G5/j/A(1) HOST:26EE-DA39-A8A3 AAS
>57
 半分から折れるのが庶民用で
 折るとこがなくストレートのやつはビニールに入っていて高かったやつ?
高いのは確かにおいしかったけど、あまり食えなかった。
 台風の停電で溶けたのをそのまま凍らせていびつな形になったのもあった
な。
59: ちゅらさん 2003/09/15(月)00:51 ID:z9n1zk2k(1) HOST:B711-DA39-32B7 AAS
じっちゃぐでは火炎瓶で警官が小史
60: ちゅらさん 2003/09/15(月)08:49 ID:1oFIUdjQ(1) HOST:ECEF-DA39-7F6A AAS
5セントのベストソーダ好きだったな〜
61: ちゅらさん 2003/09/15(月)23:18 ID:9rWvTK/w(1) HOST:B711-DA39-7699 AAS
じっちゃぐの川岸にあったコーラ工場はなんだっけ?度忘れした
62
(1): ちゅらさん 2003/09/18(木)22:28 ID:EJQIJLS.(1) HOST:7B37-DA39-D6C6 AAS
沖縄で作られてたコカコーラは、とっても美味かった!!
復帰後、生産が本土に移ったんだが その不味さには愕然としました。
63
(1): ちゅらさん 2003/09/18(木)22:41 ID:/fHp93a.(1) HOST:D0FA-DA39-7ACA AAS
>>62
コカコーラは県内生産ですが、何か?
64: ちゅらさん 2003/09/19(金)00:05 ID:pLwSRvQw(1) HOST:FFEA-DA39-92A2 AAS
>>57・58ミッキージュースって、30円の袋に入ってるチューチューでしょう?
ミッキーマウスのぱくりぽい絵がかかれていて、
あれの耳の所が当たり付きのくじになっていたんだよね。
それを太陽に透かすと見えるんだよね。
それで当たりを片っ端から見つけて交換して貰ったやなワラバーでした。
65: 悪口雄三 2003/09/19(金)10:25 ID:W9W2NCw2(1) HOST:A533-DA39-6F3A AAS
今のNHK沖縄がOHKだった頃の話、米国の大統領選で暗殺されたロバート
候補者のニュースが全国のニュースで流れた後でもローカルニュースでも流された
その時のアナがえらく興奮して放送してました。
「OHKニュース、全国のニュースでもお伝えしましたが、ロバート候補者が暗殺
されました」と一段声のトーンを張り上げて放送してました。

私は、この時沖縄はアメリカの「植民地」だと思い知った事がありました。
消防の時の話です。
66: ちゅらさん 2003/09/19(金)10:35 ID:ltHsicFs(1) HOST:CE9F-DA39-FDBA AAS
明日から仕事に復帰しますなんて言ったことある人
67: ちゅらさん 2003/09/19(金)21:12 ID:5qQrysDs(1) HOST:7B37-DA39-7ECE AAS
>>63
復帰直後の話なんで・・
味が凄く変わったのでボトルを見たら、何と広島産(だったと記憶してます)
そこで、あれは、なんだったのだろうと思い検索してみました。
ありましたよ! 理由は、分かりませんが、沖縄のボトリング会社が
山陽コカコーラ(いまは、無い)から製品を調達してたようです。
生産をやめた?のは、一時的だったと思われます。

外部リンク[htm]:www.cosmos.ne.jp

全国的には、東京コカコーラ社から原液の供給を受け、それを地方の
ボトリング会社が製品化してるみたいです。復帰まえは、アメリカから
省3
68: ちゅらさん 2003/09/19(金)23:26 ID:skcNiLg2(1) HOST:E713-DA39-A621 AAS
ミッションジュースなんてのもあったな〜
69: ちゅらさん 2003/10/03(金)21:26 ID:QVoIECI.(1) HOST:7B37-DA39-95DA AAS
警察官がピストル持って無かった。
70: ( ̄____ ̄) 2003/10/03(金)21:35 ID:JGwAFga6(1) HOST:4FB9-DA39-35A7 AAS
タイは拳銃の所持OK。拳銃発射ツアーもある。

有名なお寺の入り口には、軍隊が、機関砲を据え付けていた!(・∀・)

。。
71: ちゅらさん 2003/10/04(土)00:00 ID:Dk.9q3IM(1) HOST:E713-DA39-2DA0 AAS
復帰前は本土に行くのにパスポートが必要だったと言われているが実はそうではない。
正式には高等弁務官が発行する日本渡航証明書であり、外国へ行くパスポートではない。
JAPAN TRAVEL DOCUMENT が正式名称。
1-
あと 240 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s