昔の福岡を語っちゃってん!パート23@九州/まちBBS (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
18
(1): 名無しでよか? 2022/01/25(火)23:51 ID:4oMg9OHQ(6/6) HOST:CEBE-D83B-F99A AAS
スレ違いすみません。
>>14-15
全く同意見です。
お金は生活する分とちょっとだけ遊びに行く分でいいです。
稼ぐなら東京ですね。
不動産が成長期なんですか。調べてみます。

>>17
なるほど。
子供達は北海道に置いて行きます笑
福岡とかすごーく喜びそう。
省5
19: 名無しでよか? 2022/01/26(水)06:51 ID:dzuVzIUg(1/2) HOST:6B99-4E7B-314F AAS
>>18
最後に、
福岡の夏は滅茶苦茶暑いです、真夏の最高気温は沖縄より高いです、
ご覚悟を。
20: 名無しでよか? 2022/01/26(水)09:59 ID:yR/4KXdQ(1/3) HOST:122F-70AD-7CA4 AAS
トラックねえ。
今の早良区弥生に日本通運の営業所があった頃、
オレンジ色の幌が荷台を覆った三輪トラックがズラリと並んでいた。
何かの用事で秋葉原の日本通運本社に行ったとき、その思い出を話したら
「そんな、昭和20年代じゃないんですから」と一笑にに付されたよ。
でもあれは昭和40年代50年代だった。
同じ会社でも東京と福岡とでは使用車両にそんなに違いがあるのか、とも感じた。

今は、早良口なんて言ってもピンと来ない人が増えた。
どうも地下鉄の駅名で場所を把握しているみたいだから
早良口も弥生も藤崎にまとめられてしまったのかも。
21: 名無しでよか? 2022/01/26(水)10:30 ID:y57Cyapw(1) HOST:2568-2495-3E5B AAS
今早良口って通用しないのか。藤崎の交差点とぱっとわかる俺はもう古株か。
脇山口はまあわからん人はおらんと思うけど…。
22: 名無しでよか? 2022/01/26(水)12:10 ID:dzuVzIUg(2/2) HOST:6B99-4E7B-314F AAS
藤崎の交差点は早良区役所が有る所、
早良口の交差点はロイヤルホストが有る所、
すぐわかるよ。
23: 名無しでよか? 2022/01/26(水)13:07 ID:yR/4KXdQ(2/3) HOST:122F-70AD-7CA4 AAS
電停バス停の名前で自然と覚えた。
地下鉄の開通で1番のバス、貫線天神経由があまり利用されなくなったから
早良口も防塁前もパッと分からない人は今後増えてくると思う。
脇山口なんて、西新ユニード前というバスのアナウンスが今でも出てきてしまう。
六本松 ツクダスポーツ前
黒門 メガネのモリタカ前
24: 名無しでよか? 2022/01/26(水)17:28 ID:ignN9KOQ(1) HOST:6B99-4E7B-B222 AAS
いつの間にか「貫線」って言わなくなってた、
今は何て言うんだっけ?「明治通り」だっけ?

でも、城南線は、チンチン電車が無くなっても「城南線」のままなんだね。
25: 名無しでよか? 2022/01/26(水)18:28 ID:yR/4KXdQ(3/3) HOST:122F-70AD-7CA4 AAS
多分、明治40年代に開通した電車通りだから
「明治通り」なんだろうと思う。
実際に明治通りと言われていた時期が昔あったと
市役所の人が話していた。
貫線は分かりやすいと私も思う。
「旧電車通り」という呼び方が市電廃止後に交通情報などで頻繁に使われて
他所から来た人は何が何だか分からないという苦情があったんだって。
26: 名無しでよか? 2022/01/26(水)19:06 ID:BN3Acn/A(1) HOST:2568-2495-6390 AAS
「貫線」は平成初期までバスの方向幕にあったと記憶。
27: 名無しでよか? 2022/01/26(水)19:43 ID:3srZlO0A(1) HOST:7742-F3E6-A5F7 AAS
川端直近在住約60年です。
使っていた・・「貫線」「電車道(みち)」
使ったことがない・・「明治通り」「貫通線」
今は「明治通り」は使いますが幼少時は使ったことがなかったです。
電車道と区別して「昭和通り」「50メーター道路」も使っていました。
28: 名無しでよか? 2022/01/27(木)07:27 ID:YYBEkVoA(1) HOST:6B99-4E7B-1941 AAS
懐かしいですね、私のお袋も、
「昭和通り=50メーター道路」
「西鉄電車=急行電車」
「お気に入りのデパート=玉屋」
って言ってましたよ。
29: 名無しでよか? 2022/01/27(木)11:46 ID:mIWmiCCA(1) HOST:28C7-7709-209C AAS
「明治通り」は「貫線か電車道」
「昭和通り」は「50メーター道路」
「大正通り」は「バス通り」
「西鉄電車」は「大牟田線」って言ってましたね。
30: 名無しでよか? 2022/01/27(木)11:59 ID:RbjritDA(1) HOST:2568-2495-B534 AAS
むかし「九州旅行案内社」というところが出してた「綜合時間表」の大牟田線のページには
「西鉄急行電車」
と書いてあった。友達に聞いたら「そう言う年寄りがいる」と言ってたね。
31: 名無しでよか? 2022/01/27(木)12:04 ID:xdpWI+uA(1) HOST:2568-7709-34A2 AAS
50メーター道路は「五十米道路」ね(笑)

昭和40年代ころまでは岩田屋(現パルコ)の壁にも
「西鉄急行電車のりば」と大きなネオンサインがありました。
32
(1): 名無しでよか? 2022/01/27(木)12:50 ID:l1iqSykg(1) HOST:577D-C803-5E4B AAS
そして後ろを振り返ると福ビル横にすくのかめの看板
33: 名無しでよか? 2022/01/27(木)14:50 ID:uKqxpudQ(1) HOST:9B4F-DFD1-6053 AAS
昔の人は西鉄大牟田線の電車のことはすべて「急行電車」と言っていた。
普通でも、特急でも、準急もあったかな・・・

天神のことは「天神のチョウ」だった。
34
(1): 名無しでよか? 2022/01/27(木)16:31 ID:8lyFU42Q(1) HOST:7742-2495-158C AAS
「電車」を路面電車と区別するための用語が「急行電車」だったようですね。

昭和36年から九州の国鉄にも電車が走り始めましたが
それでも数十年は「汽車」と呼ばれ続けましたね。
35
(1): 名無しでよか? 2022/01/27(木)17:20 ID:ev3TE8zQ(1) HOST:3AB0-7A45-8621 AAS
>>34
その辺りの事情は↓に書いてある
PDFファイルだけどね

市内交通の発達と天神発展の歴史 - 福岡アジア都市研究所
urc.or.jp/wp-content/.../sinaikotu.pdf

汽車より速い「急行電車」…
36
(3): 名無しでよか? 2022/01/27(木)18:16 ID:wdx5fv0w(1) HOST:57CF-0A75-1CFF AAS
俺も経験した
1978年の「福岡大渇水」
俺は当時は小学校2年で
給食の時は
お盆に乗ってなくて
家庭から持ってきた正方形のナフキンを敷いて
食器を置いてた
水道水の節水対策で
1年以上続いたね
37
(1): 名無しでよか? 2022/01/27(木)21:41 ID:Jesd5uqQ(1) HOST:28C7-7A45-FA90 AAS
>>35
パソコンからはココやね

外部リンク[pdf]:urc.or.jp
1-
あと 963 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.091s*