[過去ログ] 【只今】はばたけ八幡西区!Part27【25万人】 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
254
(1): STAY HOMEがよか。 2020/05/04(月)06:58 ID:UyRq5E+w(1/4) HOST:om126194222135.10.openmobile.ne.jp AAS
>>253
検査センターとやり取りするのがかかりつけ医だろうが指定医療機関であろうが患者側は特に気にする必要は無くね?
取次ぎはいずれかがやってくれる訳で、祭祀に診たかかりつけ医が何かしら言うでくれるハズ。
256: STAY HOMEがよか。 2020/05/04(月)07:39 ID:UyRq5E+w(2/4) HOST:om126194222135.10.openmobile.ne.jp AAS
こちらからアクセスするのはかかりつけ医と検査センターのみじゃね?

「登録医療機関」を公にすると、検査目的での受診・相談が集中してしまうなど、本来の医療に支障が出てしまうため、「登録医療機関」をお知らせすることはできません。

ってあるから、そことやりとりするのはかかりつけ医で、患者自身は出来ない仕組みなんだよ。
患者がやりとりしたら、何処であるのか情報が漏れてしまうよね。
257
(1): STAY HOMEがよか。 2020/05/04(月)08:04 ID:UyRq5E+w(3/4) HOST:om126194222135.10.openmobile.ne.jp AAS
患者

かかりつけ医 受診、判断

登録医療機関 検査センターへ患者紹介、検査予約を入れる

PCR検査センター 指定された予約時間にドライブスルーで検体採取

検査機関 検査実施

省4
260
(2): STAY HOMEがよか。 2020/05/04(月)11:00 ID:UyRq5E+w(4/4) HOST:om126194222135.10.openmobile.ne.jp AAS
患者が受診したかかりつけ医が検査必要と判断したら、患者から検査希望日時を得て、検査センターに患者を紹介出来る登録医療機関を通して検査センターに検査予約を入れる。

その予約日時に検査センターへ車で向かい、ドライブスルーで検体採取を受ける。

判定検査後、保健所を通して通知される検査結果を待つ。

患者が意識するのはかかりつけ医と検査センターのみよ。

登録医療機関ってのは、かかりつけ医と検査センターの間の橋渡し役なので、患者からは見えない存在。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*