[過去ログ] 熊本に出店の新規/希望チェーン・テナント ★32★ (31レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 名無しでよかΦ 2019/10/01(火)01:09 ID:QLGAe5Ow(1) HOST:MODERATOR AAS
熊本市が政令市になり7年目、九州新幹線全線開業から8年目に突入へ。
再開発計画が進行中の桜町再開発などの中心市街地、熊本駅周辺再開発など熊本市および周辺市町の商業開発。
頑張ってます既存商店街のお店、深夜営業の飲食店などなど…
県内全域対象。新規出店と、残念ながら閉店情報もどうぞ。面白いと思った店なら、チェーン店じゃなくてもOK

※参考
・ここは情報スレ。議論で長引きそうな時は別のスレに自主退避。
・荒らしや煽りは無視&削除依頼などで対処して下さい。

過去スレ
熊本に出店の新規/希望チェーン・テナント ★31★
まちスレ:kyusyu
省4
12: 名無しでよか? 2019/10/03(木)00:11 ID:TqQAzQmw(1) HOST:49.253.219.88.eo.eaccess.ne.jp AAS
>>11
昔あった商品券付き新幹線往復きっぷがパワーアップして戻ってくるとか。
13: 名無しでよか? 2019/10/03(木)00:38 ID:MG8jSvEw(1) HOST:pw126236228179.12.panda-world.ne.jp AAS
頭の中身がストローで吸い取られた人はそう思えるのかもねw
14: 名無しでよか? 2019/10/03(木)17:15 ID:B7j23NXA(1) HOST:softbank126142208219.bbtec.net AAS
天神ビッグバンって結局のところオフィスビルを建て替えるだけの事業でしょ?
それだけでストロー現象が起こるわけない
博多駅ビルの開業の時にも同じようなこと言ってたよね?
考えが甘いな。
15: 名無しでよか? 2019/10/03(木)17:38 ID:l4wfHhpw(1) HOST:125-13-76-70.rev.home.ne.jp AAS
熊本をストローといい続けないと落ち着かないんだろうな。
10日で100万入場のサクラマチの次は、熊本駅再開発、パルコ建て替えと
続いていくからあせってるんだろう。
16: 名無しでよか? 2019/10/03(木)21:32 ID:nR/p7TJA(1) HOST:pw126152083091.10.panda-world.ne.jp AAS
>>11
な〜んも考えずに適当にディスるから反撃されるw
そんなんだから人生も底辺なんだよw
17: 名無しでよか? 2019/10/03(木)22:05 ID:P7RVHTdg(1) HOST:61-22-88-124.rev.home.ne.jp AAS
今日会社休みで4時頃嘉島クレア行ったら人ガラガラだった。サクラマチの影響?平日だから?
18: 名無しでよか? 2019/10/04(金)00:16 ID:+LlrPFOA(1) HOST:sp49-106-203-13.msf.spmode.ne.jp AAS
博多天神の観光はは半島頼みの経済だったからな
突然火が消えてイライラしてんだろw
19
(1): 名無しでよか? 2019/10/04(金)06:55 ID:LVujGfEg(1) HOST:KD106132202203.au-net.ne.jp AAS
商圏人口が増えるわけじゃないから、どこかができるとどこかは潰れても仕方ない。どんどん増えてく年寄りは金使わないんだし、他の都市圏から呼び込むほどの魅力が熊本にあるかといえは、なんとも言えない。
20
(1): 名無しでよか? 2019/10/04(金)07:10 ID:2aXsxgwA(1/4) HOST:KD106172206130.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>19
ニューヨークとワシントンみたいなもんで、昔は政治的に熊本が九州の首都として適していたわけ。商都としては福岡。
福岡がデカくなって政治、行政的な機能も移っていった。
行政機能は維持すべきだった。
ワシントンからホワイトハウスが無くなって「ニューヨークみたいになりたい」って足掻いている状態が今の熊本。
21
(1): 名無しでよか? 2019/10/04(金)07:58 ID:qYgwtDVA(1/2) HOST:KD111239182140.au-net.ne.jp AAS
>>20
本当にそうだよな、福岡ばかりに集めるのも、九州の端っこ過ぎて不便なのにね
22
(2): 名無しでよか? 2019/10/04(金)08:49 ID:2aXsxgwA(2/4) HOST:KD106172206130.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>21
そう思うでしょ?
街の基本的造りが商都には適してないと思うのよ。
縦割り行政には適してると思う。
バスセンターにしたって県南方面松橋以南に直行バスが無いんだからね。
観光客が高速バスで熊本着きました。八代か水俣行きたいけど「バスないのぉ?」ってのが正常だとは思わないけどね。
23: 名無しでよか? 2019/10/04(金)09:31 ID:qYgwtDVA(2/2) HOST:KD111239182140.au-net.ne.jp AAS
>>22
福岡市はそもそも平野が無いし狭い
24
(2): 名無しでよか? 2019/10/04(金)11:34 ID:2aXsxgwA(3/4) HOST:KD106172206130.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>22
自己レスだけど、
桜町Kumamotoがオープンしました、入場者100万人突破です。
とか言われても県南からバスで行けないんじゃしょうがないと思うんだよね。
県南地区の見棄てられ感ハンパない。
25: 名無しでよか? 2019/10/04(金)12:07 ID:94Ji08bw(1) HOST:sp49-106-210-67.msf.spmode.ne.jp AAS
熊本は港がしょぼいからしゃーない
26
(1): 名無しでよか? 2019/10/04(金)12:08 ID:Wbqnf7XQ(1) HOST:softbank060103251146.bbtec.net AAS
>>24
その気持ち、わからないわけではないよ
ただ郊外SCができた時に県南の人が街を見捨てたというか街に来なくなったでしょ
それでバスの収支が成り立たなくなった
だから県南の人がもう一度街に行く需要が増えればバス会社も考えるのでは?と思う
27
(1): 名無しでよか? 2019/10/04(金)13:17 ID:PXKhQ+sA(1/2) HOST:125-13-76-70.rev.home.ne.jp AAS
ウーン、八代も水俣もJRがあるのにバス?
JRがないとこが、文句言うのならまだわかるが。
28
(1): 名無しでよか? 2019/10/04(金)14:07 ID:2aXsxgwA(4/4) HOST:KD106172206130.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>27
JRがあったらバス要らないの?
公共交通機関は一つで我慢しろと?
じゃあ、市電があるんだから熊本市内のバスは、少なくとも電車とかぶる路線は要らないよね。
>>26
郊外SCって小川のダイアモンドシティのことかな?
それが出来る前から県南との直行バスは無かったんだから郊外SCのせいにするのは詭弁ですよ。

とにかく熊本県のバスセンターを標榜するなら県内各市との直行バスくらいあって然りと思うけどな。
そういう利便性の確保が先でしょ。
新幹線が出来て以来、在来線も不便になってるんだから、バスにチャンスが来てると思うんだよなぁ。
29: 名無しでよか? 2019/10/04(金)15:35 ID:PXKhQ+sA(2/2) HOST:125-13-76-70.rev.home.ne.jp AAS
>>28
まあ、JRもバスもというならそれだけの人口や魅力がないとね。
熊本市は両方必要なほどの人口や交流があるってことだよ。

供給側だけに文句言っても、どうしようもない。
結局は供給は需要があればついてくるんだから。
黒字が見込めるなら黙ってても、喜んでバス便はできるでしょ。
30: 名無しでよか? 2019/10/04(金)15:58 ID:NoS+CrJg(1) HOST:sp49-98-75-3.mse.spmode.ne.jp AAS
>>24
県南出身だけどワンピース像の出来る場所知った瞬間「県南見捨てられた」って思ったわ
そりゃ観光客相手に巡るツアーとか組むために仕方ないんだけどさ
宇城やら八代やらも入れてあげればいいのにって悲しくなった
31: 名無しでよか? 2019/10/04(金) 1 AAS

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.115s*