[過去ログ] 【きちゃりー】八幡東区〜Part23〜【さよならスペースワールド】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
196: 名無しでよか? 2019/07/02(火)08:58 ID:VyxuZzeA(1/2) HOST:8183-0A24-9356 AAS
>>195
桃園球場下のバス通り から一つ北側
メインアーケードから一つ西側
そこの東南の角
199
(1): 名無しでよか? 2019/07/02(火)21:11 ID:VyxuZzeA(2/2) HOST:8183-0A24-9356 AAS
タバコ屋は 高尾煙草店の斜め前

バス通りは
穴生の電停から
中央町交差点を結ぶバス通り

アーケードは祇園町銀天街

Googleで見たら 今は
カントリー祇園となっていた
こっち見れば良かったね
203: 名無しでよか? 2019/07/03(水)10:47 ID:bqJ5WyPg(1) HOST:8183-0A24-9356 AAS
>>201
神谷ストアと高尾煙草店の間の対面に
やよい湯がある
211
(1): 名無しでよか? 2019/07/08(月)00:19 ID:u9XGchnw(1/2) HOST:8183-0A24-9356 AAS
>>209

三条東映
たぶん お隣の今井古本屋は
祝町の今井書店の前身かな?

七条と言うか
昭和町の信用金庫隣に
民衆楽映劇があるね
これかな?
212: 名無しでよか? 2019/07/08(月)00:31 ID:u9XGchnw(2/2) HOST:8183-0A24-9356 AAS
ところで
一条通り 二条通りは無く
三条通りから八条通りまではあるんだね
230: 名無しでよか? 2019/07/11(木)17:25 ID:9XEtlKeg(1/2) HOST:8183-0A24-9356 AAS
>>229
本町を意味する中央区
枝光、大蔵、尾倉の真ん中だったから
その周りに やたらナンタラ本町がいっぱい
枝光には北本町
大蔵には上本町
尾倉には西本町
まだまだ昔の地図にはあったね
231: 名無しでよか? 2019/07/11(木)17:32 ID:9XEtlKeg(2/2) HOST:8183-0A24-9356 AAS
病院跡地は
掘り返すとやたらヤバイものが出てくる事が普通
ABC関係とか
何故に ここにあるの? ってヤツが
235: 名無しでよか? 2019/07/14(日)07:52 ID:cR9bw9nA(1/2) HOST:8183-0A24-9356 AAS
>>234
東宝 東映があったね
236: 名無しでよか? 2019/07/14(日)08:00 ID:cR9bw9nA(2/2) HOST:8183-0A24-9356 AAS
>>233
八幡病院があった辺りは
昭和二十年代の大八幡構想の中心地
市役所 図書館 市民会館 中央公民側 百貨店
全部を集中させ
八幡駅から サンフランシスコみたく
ケーブルカーで 皿倉山まで繋ぐ

終戦までに
もともとの八幡市に
黒崎町 上津役町 折尾町が合併して
省2
252: 名無しでよか? 2019/07/29(月)19:46 ID:NONDonRA(1/2) HOST:8183-0A24-9356 AAS
少し前に 別の模型屋さんから聞いた話
うろ覚えですが
鉄見模型屋は 後継者がいなかったとかで
お店の常連さんが 後を受けて
小倉南区で開いているとか
予定だとか?

私は 少し中央区より
昔の九州鐵道大蔵線
今の一方通行の道の
模型屋さんが 懐かしい
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.192s*