[過去ログ] 【熊本市と】熊本市・都市圏 part16【周辺自治体】 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106
(3): 名無しでよか? 2018/02/23(金)09:37 ID:uCi2WvWg(1) HOST:2400:7800:88ad:9400:949b:3b76:29ba:607a AAS
>>104
賃金が高い方がいいなんて、当たり前のこと。
熊本県は長年、製造業が弱く農業・商業中心で雇用先が限られるから低賃金なんだよ。
雇用先が増えても低賃金でよそに人が出ていくなら、人を集めるために
賃金を上げざるを得ないという状況を作らないと話にならない。
そのためにはどんな雇用であれ、人集めの競争が起きるくらい増やすしかない。
製造業を否定するだけで賃金が上がるならだれも苦労はしない。

賃金が高い大企業の本社が集まる大都市圏に人が出ていくことに対抗する
解決先なんて地方にはないよ。あるなら、君が提案してくれ。
109
(1): 名無しでよか? 2018/02/23(金)19:30 ID:xHZ9Fobg(1/2) HOST:sp49-104-33-26.msf.spmode.ne.jp AAS
>>105
製造業勤務だが給料20万無いぞ
熊本では最高レベルの待遇だけど東京では最低賃金レベルだしそりゃ熊本出ていくわ

>>106
商業なんてもはや熊本にないだろ
農業と公務員と低賃金の工場とコールセンターしかないから楽しそうなサービス業や大手製造業がある東名阪・福岡に流れる
低賃金を売りに呼んだんだから賃金を上げろと言おうもんなら不景気を理由にして撤退して中国や東南アジアに逃げられるだけ
解決策なんか当たり前のことだけど低賃金を売り文句にしない、大企業の事情に常にアンテナを張って工場や支社を増やす話があればすぐに土下座しに行くでいい
こんなどこでもやってることを熊本はやってないから周りに差をつけられるんだよ
119
(2): 名無しでよか? 2018/02/24(土)00:47 ID:Ipad9L2g(1/8) HOST:sp49-96-35-122.mse.spmode.ne.jp AAS
>>106
どんな雇用であれ人集めの競争が起きるくらい増やすしかない。

何が言いたいのか意味わからん
企業同士に人集めの競争をさせるくらい増やす???
121: 名無しでよか? 2018/02/24(土)06:55 ID:RJfFXv4w(1/2) HOST:FL1-125-198-188-118.kmm.mesh.ad.jp AAS
>>119
求人数を求職者で割った求人倍率が「1.0」を超えるようなら人手不足。
>>106が言いたいのは、分子(求人数)を増やして「1.0」を「1.1」にしたいという事では?
求人倍率が高ければ人手不足なので、必要な数の雇用を集めるには「時給」を上げるしかない。

都会では人口も多いけど求人倍率も高い。故に「時給」も高い。それは、一部の大企業ではなく大半の中小企業が上げているからこその「高時給」維持だと思う。

熊本は震災特需で求人倍率が高いらしいから、引き続き分子を増やす事は本当に大事。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.228s*