[過去ログ] □□大牟田□□ vol.76! (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
408
(1): 名無しでよか? 2017/06/13(火)12:09 ID:5GPksF7A(1/6) HOST:7647-DA39-5C77 AAS
ここ数年かな、凄く小さいのだけど
大牟田直下?みたいなドン!とかズリっていう地震感じない?
自宅の不具合かと不安になったけど震源地のプロット見てると
実際大牟田周辺って意外に多いんだよね・・・

断層でもあるのかと調べたけど有名なのは無いみたい。
でも気になるのは別府-島原地溝帯に含まれる地域である事。
沖縄トラフの末端付近であり、これが拡大中であるらしい事。

これはプレートレベルの動きだから、先の熊本みたいな直下型断層どころでない
大地震の可能性もありそうな気がする・・・
410: 名無しでよか? 2017/06/13(火)12:38 ID:5GPksF7A(2/6) HOST:7647-DA39-5C77 AAS
馬鹿にする前にちょっと見てよ。
外部リンク:blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp
画像リンク[jpg]:www.hp1039.jishin.go.jp
画像リンク[gif]:museum.sci.kyushu-u.ac.jp
422
(1): 名無しでよか? 2017/06/13(火)22:00 ID:5GPksF7A(3/6) HOST:7647-DA39-5C77 AAS
>>414
沖縄トラフの拡大、
つまり陥没、地溝の進行の事だよ。
極端に言えばいずれは水没し瀬戸内海と続くはず。
けど、その前に地面の裂け目からマグマが噴出し火山ができるかも知れない。
たしか雲仙はそういう生い立ちだったかと。

坑道落盤の衝撃を感知してる可能性もあるけど、
それにしては坑道が無い内陸(南関とか)まで震源がプロットされてる。
外部リンク[html]:www.sevo.kyushu-u.ac.jp
424
(1): 名無しでよか? 2017/06/13(火)22:33 ID:5GPksF7A(4/6) HOST:7647-DA39-5C77 AAS
それは数万、数十万年かけた「傾向」だよ。

今の心配はとりあえず大きめな地震
小さいけど頻発するごく直下の動きを皆は感じてない?と言う話。
大牟田は既知の大きな断層からそこそこ離れていてノーマークだけどさ。
427
(1): 名無しでよか? 2017/06/13(火)23:41 ID:5GPksF7A(5/6) HOST:7647-DA39-5C77 AAS
>>426
知らんよ。
学者でも当たらんのにガキかよ?
428: 名無しでよか? 2017/06/13(火)23:52 ID:5GPksF7A(6/6) HOST:7647-DA39-5C77 AAS
>>425
そうなんだよ。
感じ取ってる人が他にいてくれてよかった。
で、気にしだすと本当に僅かな揺れ(振動)が結構多くて
だんだん何かありそうな予感が強くなっちゃって。

大地震の前には数ヶ月あるいは数年こういうのが続くことがあるそうで
皆もちょっと気にしておこうよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s