[過去ログ] 昔の福岡を語っちゃってん!パート19@九州/まちBBS (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30
(1): 名無しでよか? 2016/10/15(土)00:15 ID:JqLHVnfw(1) HOST:FFEA-DA39-BEF3 AAS
岩田屋で28年ぶりに井上孝治氏の写真展を見た。
バブル崩壊や天神流通戦争の荒波にもまれて残ったのは屋号だけになったけど、
岩田屋で想い出の街に再会できたことに感謝!
31
(1): 名無しでよか? 2016/10/15(土)01:14 ID:IgF2hn2Q(1/2) HOST:3AB0-DA39-94B1 AAS
中学のとき
理科の時間に
容積の大きなものを表現するとき
「岩田屋百貨店何倍分」
と言っていた。
32: 2016/10/15(土)01:16 ID:IgF2hn2Q(2/2) HOST:3AB0-DA39-94B1 AAS
「岩田屋百貨店何倍分」
→「岩田屋百貨店何杯分」
33: 名無しでよか? 2016/10/15(土)04:06 ID:lbTZTxDQ(1) HOST:0F84-DA39-454C AAS
家族で最上階のレストランへ行ってお子様ランチを食べて
その後は屋上で遊ばせて貰うのが定番だったな
やっぱり心の中では「岩田屋」と言えば今でもあの場所だな〜
例えパルコになろうとも。

あと「玉屋」も必ず行ってたな、天神から歩いて、
当時天神に出れば「玉屋」と「岩田屋」はワンセットだった。
34: 名無しでよか? 2016/10/15(土)08:41 ID:pdEddGQA(1/2) HOST:2568-DA39-E213 AAS
>>29
>>30
これですな↓

井上孝治写真展 想い出の街、再び −未来につづく憧憬−
外部リンク[html]:www.i.iwataya-mitsukoshi.co.jp

明日までの開催ですな・・・。
35: 名無しでよか? 2016/10/15(土)12:21 ID:qmFe2Mzg(1) HOST:8183-DA39-2E90 AAS
やっぱりラドンほしいよねw。
36
(2): 名無しでよか? 2016/10/15(土)14:21 ID:CrUKyHPQ(1) HOST:3AB0-DA39-49A5 AAS
屋上のHがやたらデカイ福岡ビル
画像リンク[jpg]:uproda11.2ch-library.com
37
(1): 名無しでよか? 2016/10/15(土)19:11 ID:pdEddGQA(2/2) HOST:2568-DA39-E213 AAS
>>36
屋上のHマークは元々は福岡ビルの屋上にヘリポートを作って、
福ビル←→板付空港の間をヘリコプターで結ぶ構想が有って
実際に試験飛行をしたら騒音が酷すぎて実現中止になりましたな・・・。

ヘリポートはその後、ビヤガーデンに改装しましたな・・・。
38: 名無しでよか? 2016/10/15(土)20:34 ID:DRv3ZRng(1) HOST:0F84-DA39-0D5D AAS
>>36
福ビルのジオラマ、良く出来てるね
39
(1): 名無しでよか? 2016/10/16(日)22:05 ID:WkHbRxdw(1/2) HOST:577D-DA39-D826 AAS
福ビル
新築当初
9階建てで
屋上に機械を置いてヘリポートをその上にのせていたので
ビアガーデンも9階の上のテラスに沿ってあったそうです。
丁度ピロティーみたいになっていたそうですね。

その後
ヘリポートを廃止して
10階も増床して部屋を増やしたので
10階だけ壁の様子が違うそうです。
省1
40: 2016/10/16(日)22:08 ID:WkHbRxdw(2/2) HOST:577D-DA39-D826 AAS
>>37さんが先におっしゃっていました。

その後ビヤガーデンも10階に移したとか。
→その後ビヤガーデンも10階上の屋上に移したとか。
41
(3): 名無しでよか? 2016/10/17(月)00:14 ID:NbP/ehzQ(1) HOST:3AB0-DA39-7467 AAS
岩田屋の社長の家
警固神社向かいの
今のビックカメラの場所にありましたね。
黒い塀。
教育会館やスポーツセンターから国体道路にかけてはひっそりしていて
ザザビーハウスが出来た頃はいきなり賑やかになりました。
42
(2): 名無しでよか? 2016/10/17(月)04:58 ID:wKk2NdoQ(1) HOST:FFEA-DA39-BEF3 AAS
>>41
教育会館ってレトロな外観で好きだったけど、いつの間にか無くなりましたね。
あの前で、傷痍軍人らしき格好の人が立っていたようないなかったような・・・
30年以上前で記憶が曖昧。
43
(1): 名無しでよか? 2016/10/17(月)20:00 ID:ON9cl/Rg(1) HOST:3AB0-DA39-7781 AAS
>>42
向かいのNHKも角の建物は昭和ヒトケタの古いものでしたね。
NHKが大濠に移転した後
「西鉄カリテン」になっていましたね。
44
(1): 名無しでよか? 2016/10/17(月)21:33 ID:kqVh5I9Q(1) HOST:7742-DA39-B0B3 AAS
NHK→ユニバーシアードプラザだったりもした
45
(2): 名無しでよか? 2016/10/18(火)10:10 ID:DlD8XxXg(1) HOST:2568-DA39-E213 AAS
>>41
>>岩田屋の社長の家
>>警固神社向かいの
>>今のビックカメラの場所にありましたね。

15年ほど前の岩田屋の私的整理の結果でしたな・・・。

Z−SIDE(現在の本館)への移転後、経営が振るわなくなり、
岩田屋がFCでやっていたファミリーマートの事業売却、サニーの西友への売却など、
最後には倒産寸前までいって、一時は疎遠になっていた西鉄を含めて
7社会、伊勢丹の支援を受けて私的整理に踏み切りましたな。

私的整理の最後に控えていたのが中牟田家の屋敷売却・・・、
省1
46: 名無しでよか? 2016/10/18(火)11:11 ID:DrCepg1A(1) HOST:3AB0-DA39-B372 AAS
>>45
健一さんと言えば、岩田屋を崖っぷちに追いやった張本人だな。

想いでの街のキャンペーンは良かったけど他が悪すぎたな。
西鉄福岡駅の再開発での騒動が一番だったな。
47
(1): 名無しでよか? 2016/10/18(火)12:21 ID:4KKvJPvQ(1) HOST:7742-DA39-0BCE AAS
Z-SIDEのオープンの時、
当時、政界進出前後で「文化人」として絶頂だった、なんクリ田中康夫チェンチェイが
そのプレオープン内見会に招かれて出席。
「この店の問題点を気がつくままにメモ紙に書き、その場でボンボン中牟田健一氏に渡したが
ボンボン氏は、怪訝な顔してキョトンとしておられた。このデパートの将来は危うい。。」
みたいなことを岡留「噂の真相」の田中連載コラム「ペログリ日記」の中で書いてたのを思い出すw
48
(1): 名無しでよか? 2016/10/18(火)15:30 ID:myHEPczA(1) HOST:3AB0-DA39-27FC AAS
>>47
さすが田中康夫、眼力は確かだった様だな(笑)

ちなみにZ-SIDEが有ればA-SIDEも有った
これ豆な
49: 名無しでよか? 2016/10/18(火)16:52 ID:27EIXA2g(1) HOST:BBBE-DA39-6C45 AAS
中牟田時代の岩田屋末期の最大の悪手は大口のお得意様から掛けの全額回収を徹底したこと。
一時的にはキャッシュはなんとかなったけど、大口のお得意様がもう中牟田さんのところとは縁が切れた、太田さんのところメインにする、とか三越と取引するとかになって以降、頼みの外商が冷え冷えになってしまったこと。
1-
あと 951 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s