[過去ログ] 【博多】JR博多駅周辺を語るスレ その8【ぶらぶら】 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
965: 名無しでよか? 2015/12/13(日)00:49 ID:KG2DaQNg(4/8) HOST:7742-DA39-9F3B AAS
960
ああ、充分バカだろもんw
司書免許持ってて15年も住んでて地元の図書館も知らないてw
大したバカだよw司書免許所有ひけらかしたことでむしろ貴方のバカ度ましましたww
966: 名無しでよか? 2015/12/13(日)00:52 ID:ruofBblA(2/2) HOST:39AB-DA39-312E AAS
>>962
和白んとこは、幼児の遊び場やスポーツジムみたいなのも併設されている。駅の改札のそばが入り口。こないだ初めて行った。
>>958
博多区の所有物じゃなくて福岡市のじゃないのかなぁ。山王のとこは博多区民の税金ではなく福岡市民のだろ。
967: 名無しでよか? 2015/12/13(日)00:54 ID:3HOjX0JA(3/4) HOST:577D-DA39-F0C0 AAS
ムキになっていちいち言いかえすことないのにな
968: 名無しでよか? 2015/12/13(日)00:58 ID:4xu7o7xg(1/2) HOST:2568-DA39-DD1A AAS
>>950
ロープウェイ構想はJR九州の計画で税金関係ないんだが
969: 名無しでよか? 2015/12/13(日)01:01 ID:pE5xAFMQ(3/4) HOST:FFEA-DA39-DBEB AAS
山王の図書館を利用しない理由が閉館時間の速さ
社会人には午後6時閉館はキツイですね
午後9時くらいまで開いていたら利用しやすいのですが
東京とかだと駅徒歩5分以内で午後10時まで開いている図書館が結構あります
970
(1): 名無しでよか? 2015/12/13(日)01:06 ID:74NfuGKw(1/3) HOST:121F-DA39-D3FC AAS
ちょっと待って!

>>950
>>そんなもんに税金投入するくらいなら博多駅周辺に図書館作ってほしい

元記事を読むとロープウエー案は「WF地区再整備基本計画」に付随するかもしれないもので
JR九州が主体として事業費として「約120億円」でこれは税金では無いよね
WF地区再整備基本計画の骨子としてそれを活かすべくのロープウエー案なので
図書館を引き合いに出すのはおかしいです
>>50的論理でいうなら図書館より福祉手当を拡充すべきです
971
(2): 名無しでよか? 2015/12/13(日)01:14 ID:pE5xAFMQ(4/4) HOST:FFEA-DA39-DBEB AAS
>>970
記事をちゃんと読んでませんでした
まぁ税金で無いとしてもロープウェイ要らないなぁと思ったまでです
972: 名無しでよか? 2015/12/13(日)01:27 ID:KG2DaQNg(5/8) HOST:7742-DA39-9F3B AAS
交通網は要るやろ
安いプランだからロープウエイはかなりいいし。
要らないとかいう方が無責任。しかも自己都合で身勝手な図書館とかいうし。
司書なのに記事も読めない、かなりバカだから貴方の司書資格返上したら。
973: 名無しでよか? 2015/12/13(日)01:32 ID:zJUlH9ow(1) HOST:2568-DA39-A60E AAS
マイング新装してた
エラい天井が高くなってたわ
1店舗あたりの面積が狭くなって店が増えた感じ
974
(2): 名無しでよか? 2015/12/13(日)01:33 ID:3HOjX0JA(4/4) HOST:577D-DA39-F0C0 AAS
一時間2400人とかロープウェイは交通網と呼ぶにはあまりにも輸送力が貧弱
975
(1): 名無しでよか? 2015/12/13(日)01:40 ID:74NfuGKw(2/3) HOST:121F-DA39-D3FC AAS
これマクロ的視点で見ないと、、、
前に貼った>>>>927を参照するとして
要するにJR九州としてはロープウエイで博多駅に客を取り込みたい訳でしょう
JR九州高速船もありますからプランニングしては当然かと

>>974
貧弱で構わないのでは?
現状では十分すぎるくらいかと
976: 名無しでよか? 2015/12/13(日)01:40 ID:c8PwE1+Q(2/3) HOST:5031-DA39-0A98 AAS
>>971
バカじゃん、何処にロープウェイへ税金投入するなんて書いてあんだよ?
977
(2): 名無しでよか? 2015/12/13(日)01:56 ID:KG2DaQNg(6/8) HOST:7742-DA39-9F3B AAS
>>974
そうでもないだろ。着席型なら大型バスで1台60人。
1時間で80台のバスが太博通りを行きかうのと同じと思えばかなりの量だぜ。
1分に1台以上だもんな。今の路線バスダイヤ以上じゃないか?
それでも貧弱か?w
>>975
博多駅に呼び込むて、そりゃあ拠点だから必ずそうなるけども
このプランは港湾地区WFをMICE地域として充実させるための交通計画。
国際ターミナルからクルーズ外国人客の街中への移送とかにも有効だろ。
今、4000-5000人のクルーズ客が着けば、
省2
978: 名無しでよか? 2015/12/13(日)02:30 ID:hHrW0l3A(3/3) HOST:577D-DA39-A989 AAS
それにロープウェイだけにするわけでもなくバスも地下鉄も併用するわけだから混雑分散には一役買うんでねーの
開いてる空間を輸送に使うわけだし_
979: 名無しでよか? 2015/12/13(日)02:31 ID:9f7zQozg(1/2) HOST:7742-DA39-BC10 AAS
>>977
なるほど納得。
九州場所期間中なんか取り組み終了後の18時過ぎの大博通りの混み具合、半端ないもんな。
国際センターから博多駅に向かう臨時バスは溢れんばかりのジジババで見るのもおぞましい。
あれが多少でも解消されれば、それだけでも価値あり
980: 名無しでよか? 2015/12/13(日)02:37 ID:74NfuGKw(3/3) HOST:121F-DA39-D3FC AAS
>>977
省略した部分の補足説明ありがとうございます
981: 名無しでよか? 2015/12/13(日)02:45 ID:9f7zQozg(2/2) HOST:7742-DA39-BC10 AAS
サンパレスなくすらしいから、あそこが駅になるんだろね。
大博通りのドン突き場所だし。
そこから北にも延伸してマリンメッセと国際ターミナルへも。
MICE客対応なら尚更のこと。
982: 名無しでよか? 2015/12/13(日)03:31 ID:ALkKXlzw(1) HOST:7742-DA39-7F59 AAS
ロープウェイ、博多駅側の乗り降り場所はどうなるんだろう
983: 名無しでよか? 2015/12/13(日)04:22 ID:afcp2+jQ(1) HOST:02CB-DA39-9019 AAS
ロープウェイよりモノレールの方がいいな
984: 名無しでよか? 2015/12/13(日)04:27 ID:KG2DaQNg(7/8) HOST:7742-DA39-9F3B AAS
モノレール、北九州みたいでカコ悪い
それにロープウエイと比べたら何倍も建設費掛かるやろ
1-
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s