[過去ログ] 【飛躍か?】熊本市周辺の合併問題 Part6【沈没か?】 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
408
(4): 名無しでよか? 2009/07/10(金)00:56 ID:Iw8DKRjg(1) HOST:gd202157043080.b21.kcn-tv.ne.jp AAS
植木や城南の合併賛成派多数はニュースで聞きますが、逆に熊本市民の合併受け入れの可否については住民投票をしないでいいのでしょうか?気になるところです。そもそも合併の場合、受け入れ側は住民の意向を聞かないのでしょうかね?
410
(1): 名無しでよか? 2009/07/10(金)11:49 ID:teG6z8t2(1) HOST:i125-201-75-111.s10.a043.ap.plala.or.jp AAS
>>408
合併協議会が設置された時点で賛成過多
411
(1): 名無しでよか? 2009/07/10(金)15:17 ID:9XfALyDI(1/3) HOST:softbank221065138197.bbtec.net AAS
しかし、ここに出てくる賛成派の人たちは印象が悪い人が多いですね。

>>408
私もそう思います。
一番ババを引く可能性が強いのが熊本市だと思うんで、市民の意見もちゃんと聞かないと。
>>410
そうじゃない事は、証明されているんですが・・・
憶測で自分の意見を書くのならまだしも、嘘を確定的に書いてはいけませんよ。
415: 名無しでよか? 2009/07/10(金)20:12 ID:UKmGJ7iA(1) HOST:softbank218113030042.bbtec.net AAS
>>408
私は、以前浜松に住んでましたが、浜松に比べたら熊本市は
すごく住民の声を聞く姿勢が強いと思いますよ。
政令市に関する住民説明会や自治会長向けの政令市説明会など
細かく説明されてます。うちの町内では自治会長さんから
詳しく説明されそこで出た意見も市側に伝えてもらいました。
熊本市規模で住民投票すると相当な経費がかかるし、今年は必ず
総選挙もあるので、何度も投票のための経費がかかる方が無駄だと
思います。
また、市議会議員も40人以上いるのですから、市制への要望や合併への
省1
423: 名無しでよか? 2009/07/10(金)22:34 ID:yF8ebJXY(1) HOST:FLH1Abc088.kmm.mesh.ad.jp AAS
>>408
だったらどうして市長選で現市長がダブルスコアで勝ったのか?を考えたら嫌でも結果はわかる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.213s*