[過去ログ] 太宰府 Part15 (301レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
263
(1): 名無しでよか? 2007/07/23(月)19:40 ID:PLmaJri2(1/2) HOST:softbank220059036009.bbtec.net AAS
>>262
うまいことはうまいんだな?二次会にイイかも
264: 名無しでよか? 2007/07/23(月)20:42 ID:iSrhTk3k(2/2) HOST:softbank220060026245.bbtec.net AAS
>>263
私はおいしいと思いますよ
でも味覚はひとそれぞれなので自分でお試しアレ

どの串かは忘れたけどワサビのってる串がおいしかった
265
(2): 名無しでよか? 2007/07/23(月)23:32 ID:n1X2d1I2(1) HOST:softbank220060216114.bbtec.net AAS
>262
栄徳酒家は、移転先でも繁盛しているみたいですね。
ところで、永徳酒家のあとにできた焼き鳥屋さんって
炭火で焼いてる店ですか?
266: 名無しでよか? 2007/07/23(月)23:35 ID:PLmaJri2(2/2) HOST:softbank220059036009.bbtec.net AAS
>>265
栄徳酒家移転したの?
あんまはやってなさそうだったからつぶれたのかと思ってた

どこに移転したのかよければおしえて?
267: 名無しでよか? 2007/07/24(火)00:11 ID:5GrkZd/c(1) HOST:softbank220060216114.bbtec.net AAS
>>266
265です!確か筑前町?でしたよ。
国道386号線沿いにあり、福岡から甘木方面に向かって右側にあります。
268: 名無しでよか? 2007/07/24(火)21:43 ID:dH1y.u5s(1) HOST:softbank220060026245.bbtec.net AAS
>>265
炭火かどうかは覚えてません…というよりわかりません
焼き場(厨房?)をじっくり見たわけでないし

ところで炭火かそうでないかで焼き鳥って全然違うものなんですか?
そこまで美食家ではないもんでw
269: 名無しでよか? 2007/07/25(水)21:49 ID:XTrORtzY(1) HOST:ZK242216.ppp.dion.ne.jp AAS
>>268
>>ところで炭火かそうでないかで焼き鳥って全然違うものなんですか?
全然違うかどうか分かりません(計測していません)が、液化ガスは炭化水素
ですから、酸化(燃焼)したら水になるので、水分の多い焼き鳥になると推測
されます。
炭火や、電熱の場合は遠赤外線の熱でから、水分の少ない焼き鳥になると思い
ます。
私の感触では、ガスの場合べちょっとした感じ、炭火や電気ではカリっとした
感じです。
これも好みですけどね。
270: 名無しでよか? 2007/07/25(水)23:47 ID:aCxorjqU(1) HOST:ZL146049.ppp.dion.ne.jp AAS
永徳酒家のあとにできた焼き鳥屋さん、私も行きました。
一般的な福岡の焼き鳥屋さんってお皿にキャベツがドカッと来て、
その上に焼き上がった串を置いていくスタイルが多いと思うんですが、
このお店はオシャレな長方形のお皿に上品に乗せていく感じでしたね。
キャベツは無し。
つき出しにレタスのサラダが出てきましたが、それがキャベツの代わり?
初めて食べて美味しかったのが、『豚のしっぽ』。
豚足みたいな食感で、豚足よりも骨が少なくて食べやすかったです。

トイレには歯間ブラシや糸ようじが用意してあり、親切。
でも、バイトのおねぇちゃんがラメラメのマニキュアをしていたのには萎えましたがw
省1
271: 名無しでよか? 2007/07/26(木)01:43 ID:HBFyjn7U(1) HOST:wtl7sgky51.jp-k.ne.jp AAS
いや、キャベツはとても重要。。!
272: 名無しでよか? 2007/07/27(金)20:25 ID:J3mW4lBg(1) HOST:p4189-ipad109fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp AAS
238で、ランチを聞いたものです。
色んな意見ありがとうございました。
早速ドリアンに行ってみました。美味しかったです。
営業と言っても五条太宰府間を歩いて回ってますので遠くまでは足を伸ばせないんです。
毎日のことなので高いものは食べられませんが、ゆうゆうへはいつか行ってみます。
しかし、観光地に美味いものがないって悲しいですね。
273: 名無しでよか? 2007/08/10(金)19:59 ID:tdhQ0P2o(1) HOST:s168194.ppp.asahi-net.or.jp AAS
3年ほど前に、早良区にあった蕎麦屋「一滴庵 太六」が連歌屋2丁目に
8月8日、オープンしました。案内状が来たので早速行きました。8日に
オープンしたけど、おじちゃん疲れて、昨日は休んだそうです。
ただ今、そば粉は福井産をベースにしているそうです。おじちゃんは東京で
修行したせいか九州には珍しく辛口です。
今日は昨日の疲れからか、そば切りが微妙に一定ではありませんでした。
274
(1): 名無しでよか? 2007/08/10(金)21:30 ID:1T4RJn/Q(1) HOST:ZK242216.ppp.dion.ne.jp AAS
>>273
太六!、いよいよオープンしましたか。
早良区では家主一家に騙され、泣く泣く退去し、日田で頑張っていました。
大宰府で古屋を自分で改築して、開業するとは聞いていましたが、オープン
したのですね。
よろしければ場所を詳細にお願いします。
太六を騙して追い出した跡地では、家主の息子が開業し、太六で修行した
と言っていますが、味は全く別物です。
275: 名無しでよか? 2007/08/11(土)08:51 ID:Goi7CRL6(1) HOST:s168194.ppp.asahi-net.or.jp AAS
>>274
早速の反応、ありがとうございます。自演の宣伝と思われてはかないません
ので、わざと住所はぼかしました。もし、太六の時に名簿にお書きなら、
順次案内状を発送しているそうですから、そのうち届くと思います。ちなみに
自分は早良区で開店して3日目の客でした。その頃はおやじさんも暇だったの
で、今回同様1時間以上、そば談義をしました。今は試作品というデザート付
きです(たぶん)。
このページが各種店舗の宣伝の場になってはいけませんので、場所についての
詳細は避けます。あれだけの名店ですから、そのうちどこかにアップされると
思います。私の口からは、ごめんなさい。
276: 名無しでよか? 2007/08/11(土)15:41 ID:tKlBhgTo(1) HOST:l232188.ppp.asahi-net.or.jp AAS
その蕎麦屋、可も無く不可も無くってところでしたよ。
277
(2): 名無しでよか? 2007/08/12(日)00:37 ID:lqvT2TC6(1) HOST:eaoska243026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
山火事??
278: 名無しでよか? 2007/08/12(日)10:58 ID:1IaznM6c(1) HOST:softbank220060026245.bbtec.net AAS
>>277
消防のHP見たら災害応援ってなってるけどなんだろう…?
279: 名無しでよか? 2007/08/12(日)14:03 ID:.RJnsUMk(1) HOST:softbank220060239152.bbtec.net AAS
>>277,278
メールは林野火災で入ってきたけど、過去の災害情報では災害応援になってた。
280: 名無しでよか? 2007/08/14(火)18:06 ID:7Az6COD.(1/2) HOST:ppp0481.hakata08.bbiq.jp AAS
だざいふ遊園地は水曜日が休園日だけど
夏休み期間は毎日あいているの?
知っている人教えてください。
281: 名無しでよか? 2007/08/14(火)18:18 ID:7Az6COD.(2/2) HOST:ppp0481.hakata08.bbiq.jp AAS
280ですが解決しました。
282: 名無しでよか? 2007/08/14(火)19:03 ID:izLMyaXs(1) HOST:p2198-ipbf601fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp AAS
結局、火事はどこで、民家の被害などあったのでしょうか?
1-
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.093s*