[過去ログ] §§§九州の酒の肴(5皿目)§§§ (165レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 名無しでよか? [依頼[ntfkok033106.fkok.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]] 2006/12/29(金)15:43 ID:7IiP4srI(1) HOST:p1078-ipbf11oomichi.oita.ocn.ne.jp AAS
美味い物の季節です。まったり酒の肴を語りましょう♪

[過去ログ]
4 まちスレ:kyusyu
3 まちスレ:kyusyu
2 外部リンク[html]:mimizun.com:81
1 外部リンク[html]:snow.jamfunk.net
2: 名無しでよか? 2006/12/29(金)18:03 ID:pDCFMxNo(1) HOST:ntfkok109200.fkok.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>1
スレ立て人り〜ま様、乙です。

さて、もうすぐお正月。
美味いもん、食いたいねぇ〜!
3: 名無しでよか? 2006/12/29(金)21:48 ID:LOTE1qFg(1) HOST:ppp0172.hakata08.bbiq.jp AAS
甘口の日本酒は雪中梅が美味い
4: 名無しでよか? 2006/12/31(日)13:12 ID:mZbdehzo(1) HOST:dhcp-ubr3-4139.csf.ne.jp AAS
かずのこはあまり好きじゃないな。
めんたいもイマイチ。。
焼きたらこはまあ好きです。
5
(1): 重い男(当社比) 2006/12/31(日)15:15 ID:fPCtsRF2(1) HOST:ZT047232.ppp.dion.ne.jp AAS
蜂楽饅頭の熱いやつ(白)とカチカチに冷えたやつ(黒)を、
これまたキンキンに冷えたビールと
やけどしそうな位の熱燗で交互にいただく。
もう熱いか冷たいかわからなくなるくらい、はまります。
6: 名無しでよか? 2007/01/01(月)11:57 ID:J4Hzc1y6(1) HOST:mcn-c3d36180.miyazaki-catv.ne.jp AAS
九州各県独特のおせち料理や雑煮ってあります?

香川の餡子餅入り味噌仕立ての雑煮みたいな。
出来れば酒の肴になりそうな奴も教えて頂ければ。
7: 名無しでよか? 2007/01/01(月)12:40 ID:d2dMoLdM(1/2) HOST:ntfkok109215.fkok.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp AAS
北部九州の雑煮は焼きアゴ(飛び魚)で出汁をとるらしいね。
博多雑煮ではこれにアラ(クエの一種でやたらとデカイ。値段も高い)が入るとか。

ウチのオフクロが作るやつにはスルメが入るんだが、
俺の好みにはイマイチ合わないなぁ。
8: 名無しでよか? 2007/01/01(月)12:49 ID:d2dMoLdM(2/2) HOST:ntfkok109215.fkok.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>5
蜂楽饅頭でググッてみた↓
外部リンク:www.houraku.co.jp

こ、これでビールや日本酒を飲めと・・・?
俺なら渋いお茶がいいなあw

ちなみに蜂楽饅頭って、いわゆる回転焼きの一種かな?
その手のヤツなら福岡市東区香椎の千石焼きが好きだ。
最後に買ったのが8年前だけど、また食いたいな。
9: 名無しでよか? 2007/01/02(火)07:32 ID:o.uOUHZo(1) HOST:softbank219031022093.bbtec.net AAS
蜂楽饅頭って水俣が本店だったんですね!
いつも天神岩田屋の地下で並んで買っているのですが西新が本店と思ってました。
でもこれでさすがにお酒は飲めません。
10
(1): 重い男(当社比) 2007/01/02(火)16:07 ID:GabwVKuE(1) HOST:ZT046046.ppp.dion.ne.jp AAS
左党の皆様、お見苦しいカキコで失礼しました。
でも熱々と冷たいものの組み合わせは、個人的に意外と○なもんで。

うちの田舎の雑煮なんて、塩茹で小豆が具だったりするんです。
昼間から貰い物のからすみで、冷酒をちびりちびり。
東長崎のJAでひと腹480円(ノルウェー産)で買った奴と
野母崎で4800円だったという貰い物と、差が分からないほど出来上がってます。
11
(1): 名無しでよか? 2007/01/02(火)20:56 ID:i3nzfCkM(1) HOST:ntfkok127249.fkok.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>10
甘いもので肴になるといったら、出汁巻き卵かな。
他は魚の味りん干しとか、チャーシューでも甘い味付けのがあるね。

ところでからすみといえば、前スレの神田中村さんが手作りで作ってたよね。
その後の経過は・・・?
け、けして催促してるわけではありませ(ry・・・w
12
(1): @神田中村◆pJn1zL4pWU 2007/01/21(日)01:04 ID:CQLwaDTs(1) HOST:gate218.people-i.ne.jp AAS
5スレが立ってましたか!スレ立て関係者の皆様、乙でございました。

>>11さん
よく覚えておいででした。それでは経過・結果を書き込みます。

まずは5日間塩漬けにしたボラの卵巣を冷蔵庫から出してみます。見た目で
はっきり水分が抜けているのがわかります。ペッタンコ。
画像リンク[jpg]:dc-ita.dyndns.tv

次は塩抜き作業です。塩抜きの溶液は職人さんによって違いますが、自分は酒:味醂を
1:1で混ぜ、これに卵巣を3日間漬けて塩抜きを行ないました。
画像リンク[jpg]:dc-ita.dyndns.tv

塩抜きが完了したら、これから1週間ほどかけて天日干しに入ります。毎日、昼間は
省9
13: 名無しでよか? 2007/01/21(日)18:39 ID:FacIHBPw(1) HOST:ntfkok109128.fkok.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>12@神田中村さん

おみごと!
これだけ手間をかけるなら、からすみが高いのもうなずけるなあ。
14
(1): 名無しでよか? 2007/01/22(月)22:50 ID:nHUXgl3E(1) HOST:ntooit017030.ooit.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp AAS
焼いたシイタケにカボス絞る!
15
(2): 名無しでよか? 2007/01/22(月)22:57 ID:ceKHbXds(1) HOST:mcn-c3d36180.miyazaki-catv.ne.jp AAS
外国のカラスミを食べた事のある人いる?
例えばイタリアのボッタルガあたりはポピュラーだが……
フランスのプータグルとかを食べた人はいないかな?
日本のカラスミと比較した意見を聞かせてもらえれば。
16: 名無しでよか? 2007/01/22(月)23:32 ID:JFqc/TwU(1/2) HOST:ntfkok110181.fkok.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>14
キノコ類に柑橘系の果汁は合うね!

>>15
噂に聞くけど食ったこと無いなぁ。
やっぱ、パスタに合うのかな?
17
(2): 名無しでよか? 2007/01/22(月)23:37 ID:JFqc/TwU(2/2) HOST:ntfkok110181.fkok.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp AAS
前スレでフグの○○が話題になりましたが、
今年の1月初旬に別府の温泉宿で喰ってきましたよw
携帯のカメラで撮ったんで、写りが悪いのはご容赦を(^^;)

画像リンク[jpg]:dc-ita.dyndns.tv
まずはフグの薄作り。中央に例のアレがあります。アレは美味かったですよ。
カワハギのアレよりも1枚上手の味って感じですね。
仲居さんに聞いた話では、食べられるようにするためには、やはり長時間水でさらすとか・・・?
薄作りは絶品でした。薄いのに適度な弾力、繊細にして深みのある味・・ウマー>(゚д゚)

画像リンク[jpg]:dc-ita.dyndns.tv
次に皮の酢の物。皮だけでなく、身の湯引きも入ってます。
省11
18
(2): @神田中村◆pJn1zL4pWU 2007/01/23(火)08:02 ID:PaES1D7Y(1/2) HOST:gate218.people-i.ne.jp AAS
>>15さん
ボッタルガはイタリアの塩蔵卵巣の総称です(^^)。
日本で言うカラスミはイタリアでは「ムジネ」ですね。日本のカラスミと比べると
かなり塩味が強く、そのまま食べるものでは無いような味です。
すりおろしてパスタやリゾットで食べました。調味料として考えれば世界最高級
の味でしょうね。
お勧めなのはマグロで作ったカラスミ「トンノ」です。これは比較的日本のカラスミ
に似ていますが、油分が低く上品な感じで美味しかったです。

>>17さん
おお!出ましたね「フグのアレ」!!嬉野が頓挫した今、ちょっと行ってみたい場所ですね(^^;)。
19
(1): 名無しでよか? 2007/01/23(火)09:27 ID:oOpBZzzI(1/2) HOST:mcn-c3d36180.miyazaki-catv.ne.jp AAS
>>18
さすがに詳しいですね。
ボッタルガ・アンチョビ・ガラムあたりは、古代ローマからの伝統保存食ですよね。
マグロのカラスミはイタリアでも歴史がやや浅いという話を聞いたことがあります。
ですから、そのまま食べても美味しいものが作られているにではないのでしょうか。
やはり、イタリアの物は伝統調味料としての役割が強いのだろうと思います。
塩辛でも明太子でも、韓国のは調味料の意味合いが強いですよね。
それらの塩蔵品を食品として洗練させた日本人は、やはり素晴らしいと感じます。

私も来年はカラスミを作ってみようかな。
いい日本酒に出来のいい大根を添えて、一杯やりたいものですね。
20
(1): @神田中村◆pJn1zL4pWU 2007/01/23(火)11:24 ID:PaES1D7Y(2/2) HOST:gate218.people-i.ne.jp AAS
>>19さん

>いい日本酒に出来のいい大根を添えて、一杯やりたいものですね。

全くです(^∀^)♪
カラスミが上手く完成されましたら、大根も良いのですが「蕪」でお試し下さい。
大根には無いほのかな土の香りが、カラスミの磯の香りと絶妙にマッチします。
1-
あと 145 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*