[過去ログ] 福岡パソコンパーツショップ 4店目 (984レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105
(18): 名無しでよか? 2007/05/02(水)08:49 ID:wQ8NGZQE(1) HOST:ppp4687.hakata07.bbiq.jp AAS
自分、香椎在住なんだけど、自作PC作るっていうのなら、
福岡じゃ、みんなどこでパーツ買ってるんですか?
そして、福岡のショップのレベルはどの程度でしょうか?
どうせ秋葉原みたいにはいかんだろう、ってことで、
今、デオデオを通じてエプソンダイレクトのBTO注文しようかどうか
って迷ってるんだけど・・・。
106: 名無しでよか? 2007/05/02(水)17:14 ID:914lAZ6I(1) HOST:67.35.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp AAS
>>105
素直にBTOした方がいい。

自作はパーツ単位でしか保証がない。
組み上げたマシンが動くかどうかは誰も保証しない。
動かなければ自分で原因追及しなければならない。
交換用のパーツがなければ、不具合のあるパーツの特定は難しい。
それぞれのパーツ単体が正常な場合、動かないのは自分の責任。
ファームやドライバの更新も各パーツごとに自分で情報を探さなければならないが、
日本語の情報に乏しいメーカーも少なからずある。

しかも、今時一から自作してもメーカー品に比べて安くない場合も多い。
111
(4): 2007/05/04(金)08:13 ID:NVc2Xl.6(1) HOST:ppp0663.hakata07.bbiq.jp AAS
PC歴10年ですが、今までメーカー製のPCしか使ったことがなくて、
NECのValuestarなんですけど、自分で光学ドライブを交換したり、
IDEケーブルをスマートケーブルに取り替えたり、
CPUクーラーを外して掃除したり等の経験でしかありません。
しかし、自作PC本を10冊近く穴が開く程読んでいて、
パーツさえあれば自分でも出来る自負はありますし、
例え失敗しても勉強代と割り切るサッパリさは持ち合わせております。

せっかく自作PCに取り組むのだから、最初から気張って、
向こう10年は現役でいられるハイエンドPCを予算40万円くらいで
作りたいと思ってますが、通販でパーツを揃えてまでやろうとは思いません。
省15
116
(1): 2007/05/04(金)14:40 ID:X0qftUdM(1/2) HOST:ppp1684.hakata07.bbiq.jp AAS
メーカー製のPCだったら、使えなくなったら捨てても気にしないんですけど、
自作PCだったら愛着あって捨てられない、と思う。自分の性分からして。
例えば、今、拡張性の高い3万円のマザーボードと、
C2Dの6700とメモリ2ギガ、7万円くらいのグラボとか付けたら、
10年くらい現役でありそうな気がしますが・・・。

ちなみに私、現在バリュースターを使ってますが、
ペンティアム4の1.6くらいの性能しかありません。
それでももう五年目です。私のレベルは所詮この程度なので、
予算40万くらいで現在トップレベルの自作PC組んだら愛着もあるだろうから
補修しながら10年くらいはメインで使いそうな気がします。
省7
117: 2007/05/04(金)14:41 ID:X0qftUdM(2/2) HOST:ppp1684.hakata07.bbiq.jp AAS
2ちゃんねるとは別運営と書いてありましたね。
120
(3): 名無しでよか? 2007/05/04(金)17:09 ID:CeyiXTkY(1) HOST:ntfkok068243.fkok.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>105

俺がまわった限りでは、板付のパソコン工房の店員さんが一番詳しかった。もちろん人によると思うが。
商品も多いし、かなり親切だと思いますよ。一度行かれてみてはいかがですか?
122
(1): 2007/05/05(土)12:52 ID:j5Wsrmgs(1/2) HOST:ppp4187.hakata07.bbiq.jp AAS
>>119
これまでのPCの進歩の歴史で言えば、確かにその通りですね。
私の10年前のノートパソコンはもう今では使えないし、
さらに10年前の小学時代にゲームとして遊んでたパソコンはMSXでした。
フロッピーディスクではなくカセットテープでデータを保存したものです。
しかし、CPUがC2Dの世代になっても、10年後にはゴミになるんでしょうか?
私はいつか進歩も頭打ちになって安定期に入ると推測しますが・・・。
10年前の自動車が現役であるかのように。

>>121
40万クラスだったら、往復の新幹線代と書留ゆうパックの送料入れても、
省2
123: 2007/05/05(土)12:55 ID:j5Wsrmgs(2/2) HOST:ppp4187.hakata07.bbiq.jp AAS
すみません。上記は119さんにではなく、118さんへのレスです。
131
(1): 2007/05/06(日)07:30 ID:AV3sPrf.(1) HOST:ppp5157.hakata07.bbiq.jp AAS
>40万も出すんだったらおらは秋葉まで新幹線か西鉄夜行バスで
>買いにいきます、神田の郵便局から書留ゆうパックにて自宅に送るなあ、

121さんの上記意見は妥当な意見なのでしょうか?

百聞は一見に如かず。近いうちに博多駅に行ってきます。
アドバイスありがとうございました。
133
(2): 2007/05/06(日)10:01 ID:2/PnHXc.(1) HOST:ppp2636.hakata07.bbiq.jp AAS
>>120
スミマセン、気を害されたようでしたら謝罪します。
120さんの意見はしっかり読んで参考にさせて頂いております。
板付のパソコン工房ということは、福岡南店ですね(西店、天神店ではなく)。
120さんの意見では、板付のパソコン工房は博多駅周辺のどの店より、
頭一つとび抜けてスゴイってことですね。
ヨドバシは何か問題があるんでしょうか?

普通に考えたら、福岡だって、それなりの店舗数があるし、
主要パーツならアキバに劣らず揃っている筈だとは思いますが、
121さんは福岡のパーツショップを全否定されているわけで、
省3
151: 名無しでよか? 2007/05/19(土)00:39 ID:DWuyj0f2(1) HOST:pl950.nas928.p-fukuoka.nttpc.ne.jp AAS
>>105

思うにケースとキーボード&マウスと電源ユニットに金かけて残りは3年おきにでも
買い変えたほうがよくね?
っていうか多分そうなると思うけどね。世に出回ってるソフトの問題とかメモリ容量とかetc・・・
WindowsXPなら2014年までは保障されてるし、10年とは言わんが後7年はOSもつかえるということで・・・・・
メモリの容量からいったらVISTAの64bitにせにゃならんかもしれんがね・・

ケース&キーボード&マウス&電源ユニット(へたるけどね)&OS(XPなら@7年)
は長く愛せますたぶん。

お店のお勧めは >>120 と同じかな
164
(2): 2007/06/05(火)11:56 ID:mZC0eRCg(1/3) HOST:ppp0520.hakata07.bbiq.jp AAS
皆さん、お久しぶりです。
日曜日、初めて博多駅周辺のパーツショップを巡礼しました。
「PCNET」はジャンク広場のようで、「じゃんぱら」は部品だけだし、
「マウスコンピュータ」はショップパソコンだけで、
これらは一から組み立てようとする私の対象外でした。

「ドスパラ」は店の雰囲気は好きでしたが、
P5B-Deluxeの定番マザーボードがショウウインドウに入っていない等、
取り揃えは若干落ちる所がありました。
店員の知識についても少し?を感じました。
DSP版をFDDと一緒に買ってインストールしライセンス認証を受けた場合、
省3
165: 2007/06/05(火)12:21 ID:mZC0eRCg(2/3) HOST:ppp0520.hakata07.bbiq.jp AAS
「TWO TOP」は品揃えも良かったし、小物類も豊富でしたが、
店員の応対が他店に比べて落ちます。DSP版のOSはドスパラより高かった。
店員が少しコワモテ?の印象。返品?を要求する客を豊富な知識の店員が
ハネつける一幕もレジ裏辺りで目撃。

「マルチメディア博多」が一番種類が豊富で客も多かった。
ここは値段が高いっていう印象があったが、
ポイントカードや購入後のトラブルなんかを考えたらここが一番安心かも。
4階のレストランも良かった。

天神地区だと、ベスト電器の「ハムジン」に入ったが、
ここはアマチュア無線屋でしたね。大濠公園の「アポロ電子」みたい。
省1
166
(1): 2007/06/05(火)12:44 ID:mZC0eRCg(3/3) HOST:ppp0520.hakata07.bbiq.jp AAS
交通の便からヨドバシカメラにしますが、価格comなんか見ますと、
福岡価格よりも随分安いところが送料無料でゴロゴロ。
メモリなんかじゃ5千円安いし、CPUも一万円くらい安い。
価格comなんかでバラバラでパーツを買う方が安く組み上がりそうですが、
どうでしょうか?
相性問題はネットで検索でユーザー報告で動作確認の取れた定番パーツで
組みます。
この場合なら、価格comなんかの通販で購入してもOKですか?
やっぱり高くても一箇所まとめ買いですか?
まとめ買いならマザーボードとCPUとメモリだけでいいですか?
169: 2007/06/05(火)19:38 ID:apFCkqGY(1) HOST:ppp3906.hakata07.bbiq.jp AAS
>>167
どうもそうらしいですね。パソコン工房の評判は確かにいいですね。

ちょっと思ったんですけど、ヨドバシで全部買うよりかは、
東京の九十九電機なんかで、相性保証や延長保証をつけて通販で一式買う方が
経済的に済むような気がしますが、やっぱり足で行ける福岡のショップに
こだわるべきでしょうか?

素人考えですと、買うパーツさえ決まれば(私の場合、定番パーツ)、
ネットで少しでも安い所で買うのが一番なような気がします。
通販でも相性保証や延長保証といったサービスもありますし。

しかし、やっぱり足で行ける福岡のショップの方がメリットが
省1
172: 2007/06/06(水)08:17 ID:qZb9taS.(1) HOST:ppp1728.hakata07.bbiq.jp AAS
DSP版のOSにはそういった事情があったんですか。
しかし、私が言ったルールは日経PC等に堂々と掲載されていた情報なので、
グレーなルールという認識がありませんでした。

プリインストールされたメーカー製PCのOSはそのメーカー製PCとバンドル。
故に、OSはそのメーカー製PC以外と使ってはダメ。

DSP版OSは内蔵フロッピードライブとバンドル。
故に、OSがバンドルした内蔵フロッピードライブと一緒に移動する限り、
契約的には合法という説明だったんですが・・・。

ま、ハードウェア構成でひっかかるから、電話でマイクロソフトと話を
する必要は出てくる筈ですが、前PCから既にアンインストール済み
省9
176: 2007/06/06(水)18:12 ID:uutT644w(1/3) HOST:ppp2894.hakata07.bbiq.jp AAS
貴方達、残念でした!ヨドバシカメラでは、
店員に言ったら価格コムの最安値に合わせてくれましたよ。
「表示価格高いですよ。価格コム値段はこれです」
「少々お待ち下さい」
店員、店の端末で価格コムを調べる。そして最安値に合わせてくれた。
だって、ヨドバシでは店内放送で、
他店より高ければお知らせ下さいって言ってるもの。
言うのはタダだよ。ダメって言われたらそれでいいじゃん。
貴方達、思いこみで俺の行動をバカと言ったが、
言わなかったら八千円増しの表示価格で買わされたわけだwww
省8
177
(1): 2007/06/06(水)18:27 ID:uutT644w(2/3) HOST:ppp2894.hakata07.bbiq.jp AAS
>>175
>実際こんな常識のない人間がいるとは思えない。

私は20代後半の九大卒のインテリだ。君は経済の仕組みが分かっていない。
企業は原価以上で売れば、黒字なんだよ。価格コムの最安値でも企業は黒字なの。
最高値と最安値の差は、ボッタクリ黒字か少額黒字かの差でしかない。
だったら、言い値では買わない、他の店で買うってダダをこねたら、
ヨドバシにしてみれば少額黒字でも価格コムの最安値で売るっていう話になるのは、
資本の論理からいけば、当たり前なの。
ただ、他の客の手前、こっそりっていうことになるんだけど。

結局、お前らは「負けて!」っていうのが恥ずかしいだけだろ?
省2
178: 2007/06/06(水)18:40 ID:uutT644w(3/3) HOST:ppp2894.hakata07.bbiq.jp AAS
ゴメンゴメン。売り言葉に買い言葉でなんか熱くなっちゃった。
反省してます。もう書き込みません。ありがとうございました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.198s*