[過去ログ] ☆★あなたの地元のB級グルメ自慢in九州★☆ (310レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51
(1): 名無しでよか? 2006/07/04(火)13:48 ID:g0VpFnYI(1/5) HOST:61-27-234-244.rev.home.ne.jp AAS
>>49

もつ鍋は、早良区の田にある「まんじゅうや」のおばちゃんが
戦後の食糧難の時代に苦肉の策で始めたのがルーツですよ
たしかに郷土料理というには浅すぎるけど、
ここにしかなかった独特の料理とは言える。

メディアが取り上げる以前に、安くてインパクトある料理ということで
一部自称グルメな人たちに口コミで注目され、メディア(はじめは情報誌系)の耳に入り取材
そのうちTV取材が入り、周知されはじめ、
今度は旅行系会社の観光ネタにピックアップされて新名物として全国へ
というのが流れです。(近年の名物だいたいのものが)
省2
52: 名無しでよか? 2006/07/04(火)13:59 ID:g0VpFnYI(2/5) HOST:61-27-234-244.rev.home.ne.jp AAS
>自己補足

「まんじゅうや(万十屋)」は、たしかもともと本当にまんじゅう作ってたが
戦時中に物資が不足して廃業。
戦後発祥とすれば、久留米の白濁豚骨ラーメン(現在のトンコツね)も同じ
丸星だったか大砲だったかは失念…
戦後の苦しい時代に、生活のため、うる覚えの豚骨中華ソバを出していたところ
元々あった豚骨スープの調理方法を失敗した(けどもったいなくて出した)ことから始まる
でも今では誰も否定しないくらいの郷土料理
54: 51? 2006/07/04(火)18:30 ID:g0VpFnYI(3/5) HOST:61-27-234-244.rev.home.ne.jp AAS
>>53
55: 51? 2006/07/04(火)18:32 ID:g0VpFnYI(4/5) HOST:61-27-234-244.rev.home.ne.jp AAS
誤爆しました スンマソン
>>53
ちょい昔の、あの民家だった頃の方が好きでした
ばぁちゃんちみたくてw
56: 名無しでよか? 2006/07/04(火)18:43 ID:g0VpFnYI(5/5) HOST:61-27-234-244.rev.home.ne.jp AAS
そこで質問

中津近辺で
かぼちゃ団子汁はメジャー?
うちのばぁちゃんが、ガキの頃に遊びに行くと
毎回作ってくれた
でもお店等で、そのメニュー見たことなくて
ふつうの団子汁しかないなぁ〜と

ちなみに、かぼちゃ団子汁は甘くておやつのようです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.092s*