[過去ログ] 福岡のおいしい「うどん」9杯目 (300レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
241: 2006/07/19(水)11:04 ID:a1BQABus(1/2) HOST:61-22-239-38.rev.home.ne.jp AAS
>>240

昭和30年代、40年代のうどんは、福岡地区でも博多地区でも、麺は太く柔らかく、十分旨みがある出汁を使ったものが主流だったと思います。柔らかさは歯を使わず唇で切れるぐらい。出汁は博多雑煮に使えるぐらいのもの。私は、こういうものが伝統的な博多うどんではないかと考えます。

「かろのうろん」のうどんは数年前に行ったきりですが、麺は太いとは言い難く、また固めです。代替わりでうどんも変わったようです。

「みやけうどん」は昨日行きました。麺は極太ですが、228さんのご指摘のようにちょっとひどいですね。店主に聞いたら、某製麺所のものを使っているとのことでした。某製麺所は小生の近所で、病院や老人ホーム等に大量に卸しています。

今は、讃岐うどんや吉田うどんに代表されるように、固めの麺がはやりですので、柔らかい麺が珍しくなってきています。牧のでは、柔麺の点では一応満足するのですが、麺が出汁を吸って膨らんでいくのが引っかかります。牧ので買ってきたうどん玉を茹で自分でとった出汁で食ってた時期もありましたが、今一納得していません。「春月庵」にも行ってみますが、記憶に合致するうどんを食うには自分で作るしかないかなとも漠然と思っています。蕎麦打ちが趣味の人はたくさんおられるようですが、うどん打ちは難しんでしょうか。あまり聞きませんね。
242
(1): 名無しでよか? 2006/07/19(水)12:20 ID:ss69QyGo(2/4) HOST:wtl7sgky51.jp-k.ne.jp AAS
>>240
私は 他レスで ちゃんと 牧のうどんも「あり」だとし、 ウェストも評価したレスしてますが?

かろの だって 長い目で見て来た変遷を語ってるつもりで 過去の良い頃の紹介だって 何気にしてるはずですが…。

風情や風格をググッた検索ヒット数で表現する手法に関しては 口ポカーン状態です。
牧のさんは 支店もいっぱいですから ヒットも多いでしょうね とは単純に思いますがね。

みやけうどん を小汚いだけと 思う貴方の表現もありでしょうね。

私も 当初に みやけ への思いを 「ノスタルジィに過ぎている」と 自らおことわり申し上げていつもりなので ご容赦下さい。
243: 博多の森 2006/07/19(水)12:31 ID:CS8dQPeo(1) HOST:PPPax123.fukuoka-ip.dti.ne.jp AAS
そういえば、トリアスの飲食モールみたいなとこがリニューアルされて、丸亀製麺だったかな?
うどん食べたんだけど、家族みんなで「うまい。」で同意でした。
麺は讃岐をうたってるからもちろんだけど、ぶっかけのダシもよかったですよ。
244
(1): 名無しでよか? 2006/07/19(水)13:00 ID:Lh8cxsHM(2/3) HOST:ZK240213.ppp.dion.ne.jp AAS
>>242

>これは単に知名度とかそういう観点から見た部分だけど

ちゃんと読んでからレスしてくださいね
検索ヒット数に関しては知名度の差を客観視したまでです
代表格というからにはそういう数字も無視はできませんから

あと、みやけうどんが小汚いと言っているわけでもありません
言うなら、みやけうどんに限らずといったとこです

個人的な思い入れがなければ外観から得られる感想は千差万別ですよ
245
(1): 名無しでよか? 2006/07/19(水)13:40 ID:ss69QyGo(3/4) HOST:wtl7sgky51.jp-k.ne.jp AAS
>>244
どうでも いいけど
貴方もちゃんと うどん や うどん屋さん に関するレスしましょうね、
ここはそういうスレですからww

貴方のような 人のレスのみに重箱の隅をつつくような うらめしか人が 博多の人じゃないことを祈ります
246: 名無しでよか? 2006/07/19(水)14:32 ID:Lh8cxsHM(3/3) HOST:ZK240213.ppp.dion.ne.jp AAS
>>245
どうでもいいならレスするなよボケがw
247: 名無しでよか? 2006/07/19(水)15:46 ID:tp.gOuVk(1) HOST:ZU209085.ppp.dion.ne.jp AAS
かろのは満足度高いよ
仕事が丁寧
でも少し高いんだよなああの値段
248: 2006/07/19(水)16:53 ID:a1BQABus(2/2) HOST:61-22-239-38.rev.home.ne.jp AAS
仕事が丁寧なら値段が高いのは認めてあげないと、お店は続かないよ。

博多うどんの出汁には固めの麺は合わないと思いますが、久しぶりに食べてみますかね。
249
(3): 名無しでよか? 2006/07/19(水)20:21 ID:eeRLkHik(1/2) HOST:ppp1384.hakata07.bbiq.jp AAS
はっきり言って、「牧のうどん」はもともと、あそこは周船寺か前原
あたりの田舎のうどん屋で、「博多のうどん」じゃないし、比較の対象外。
いまだって「牧のうどん」は博多に店はないんじゃない。キャナルシティ
からも支店が撤退したみたいだし。
昔ながらの「博多のうどん」と言えるのは、「みやけ」「因幡」「大福」
「英ちゃん」「かろ」くらいだよ。ものを知らないというのは、かわいそうだね。
250: 他所モンでよか? 2006/07/19(水)22:27 ID:g7T1YTMM(1) HOST:KHP059141034072.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
岡目八目
>>249さんに一票!
その5件食してみましょう。
251: 名無しでよか? 2006/07/19(水)22:46 ID:eeRLkHik(2/2) HOST:ppp1384.hakata07.bbiq.jp AAS
220,226は「博多」と「福岡」の区別もついていないレベルだから、
相手にしてもむだだろうけど、「牧のうどん」はその出自からして
「博多のうどん」ではないことがわかってないようで、知らないと
いうことはどうしようもないですね。
252
(1): 名無しでよか? 2006/07/19(水)22:51 ID:0mdEMjvw(1) HOST:i220-221-136-41.s02.a044.ap.plala.or.jp AAS
駅南のとらちゃんうどんはまだあるのかなあ。すごくおいしくって、ランチに出前を頼むんだけど11時半に
もってきてお昼休みの12時には伸びてるときがあるし、1時になっても持って来ないときがあるし・・
でも、おいしくってまた、出前をたのんでしまう・・・おかん持ちのお兄ちゃんがお釣りの計算が暗算できずによく電卓を貸してたなあ・・・
253: 名無しでよか? 2006/07/19(水)23:00 ID:KiAcf7OE(1) HOST:ppp2964.hakata06.bbiq.jp AAS
>>249
ものを知らない・・・w
254: 名無しでよか? 2006/07/19(水)23:23 ID:ss69QyGo(4/4) HOST:wtl7sgky51.jp-k.ne.jp AAS
>>249
厳密にいえば
その五軒のうち
因幡と大福も博多発祥ではない
福岡部発祥ということになる
255: 鯖節 2006/07/20(木)02:16 ID:ilE.M3EU(1) HOST:softbank218116032099.bbtec.net AAS
牧のうどんは、1号店(加布里本店)の開店当時の住所が
糸島郡前原町加布里にある牧という地区だったことから
創業者が「牧にあるうどん屋」ということで「牧のうどん」と名づけた。
尚、現在の住所は前原市加布里になり、牧という名は地図から消えている。
決して「まきの」という人名から付いたわけではない。

それを踏まえると、多くの人が呼んでいる「牧のうどん」のイントネーションは
実は違うことに気づくだろう。
256: 名無しでよか? 2006/07/20(木)09:11 ID:yudUEIx2(1) HOST:ZK240213.ppp.dion.ne.jp AAS
福岡市もしくはその近隣を博多の一言でくくっちゃうのはよくあること
博多を厳密に区分けするなんて無粋すぎ

例えば、長浜ラーメンが博多ラーメンの代表格なのは紛れもない事実じゃないの?
257: 名無しでよか? 2006/07/20(木)09:25 ID:wWEOHkt6(1) HOST:202-71-95-228.ap-w01.bb-west.ne.jp AAS
224 227 251 つまりは[ ppp1384.hakata07.bbiq.jp ]野郎は、ウドンとは
何なのかわかっていないし、日本語もまともにできない可愛そうなひねくれ
者なので相手にする気はさらさらないが・・・・しつこい粘着質な荒らし
には間違いないようだ。文面の幼稚さから、おそらく厨房か!!

>>252
寅ちゃんうどん・・・懐かしいねぇ。数年前まで勤務場所が近くだったんで
時々通ってました。ダシの効いたウドンのスープが特に好きでしたね。
まだ、お店はまだ健在だと思いますよ。
また、そのお店の割りと近くの、葉隠にも時々通ったなぁ。最近はお店が
リニューアルしたいたいだけど・・・味は、変わっていないと信じてます。
258: 名無しでよか? 2006/07/20(木)10:28 ID:j/KkxQ8E(1) HOST:i125-201-181-84.s02.a040.ap.plala.or.jp AAS
くだらん言い争いは他所でやれ
259: 名無しでよか? 2006/07/20(木)14:53 ID:Cz6zs2gg(1/2) HOST:61-22-239-38.rev.home.ne.jp AAS
博多区のうどん屋じゃなくて、博多うどんのうどん屋を紹介して欲しい
260: 名無しでよか? 2006/07/20(木)16:39 ID:2xoDQ3XQ(1) HOST:z142.219-127-42.ppp.wakwak.ne.jp AAS
*************福岡のおいしい「うどん」9杯目*************
九杯目!おかわり!もっともっと「うどん」という、
福岡(近郊)の美味しいうどん屋の情報を交換しませう。
博多うどん・讃岐うどん、種類問わず、うどんならドンドンOK
1-
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s