[過去ログ] 九州の塾について〜5時限目 (300レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
261: right◆h.Gs.Wz9y. 2005/04/30(土)23:52 ID:WN1wWIGY(1) HOST:61-21-193-86.rev.home.ne.jp AAS
>>260
受験するなら、ってことですか?
各大学に抱くイメージは人それぞれだろうと思いますよ。
住めば都とも言いますし。
262: 名無しでよか? 2005/05/01(日)13:58 ID:JnYReXQI(1) HOST:p054027.ppp.asahi-net.or.jp AAS
>260
講師の学歴は親にとっちゃあどうでもいいこと。
ウチの子を通してくれるのかどうかが問題。
親は九大なら良い先生、福大なら悪い先生とは思ってない。
そもそも講師の出身大なんて知らない。
263: right◆h.Gs.Wz9y. 2005/05/01(日)21:38 ID:fNoq4Q6k(1) HOST:61-21-193-86.rev.home.ne.jp AAS
あれ、講師の学歴の話でしたか。
264
(1): 名無しでよか? 2005/05/01(日)21:54 ID:iJ6LD08E(1) HOST:p62568f.fkokac00.ap.so-net.ne.jp AAS
私たちの頃は訳あって就職できない連中や中退した連中がしばらく飯を食うと
ころ、それが塾や予備校の講師だったもんだが、今や新卒が塾や予備校に就職する時代
になっちまったようだ。
道理でこうした質問が出る訳だ。もはや胡散臭さや灰汁の強さは今の塾や予備校の
講師からは微塵も感じられんのだろうね。
だいたいがスーツにネクタイで教えてんだろう? 
講師もこんなに飼いならされてはねぇ。
265: 名無しでよか? 2005/05/04(水)12:44 ID:ormbemog(1) HOST:YahooBB221087140215.bbtec.net AAS
>>264
されど、業務内容は今も昔もそう変わらない罠
キミは生き残ることができるか
266: のり弁当◆x93cqFKrfc 2005/05/06(金)10:36 ID:KQ8R3yWw(1/3) HOST:YahooBB220060020047.bbtec.net AAS
やっと連休が終わった。

今年初めて1週間休んでみたが(講師の中には曜日の関係で9連休がいる)
3日目くらいで、すぐ飽きた。

今日からやっと仕事ができる。
267: のり弁当◆x93cqFKrfc 2005/05/06(金)10:45 ID:KQ8R3yWw(2/3) HOST:YahooBB220060020047.bbtec.net AAS
>>259
>そんなことしないんですか?
>(当然塾長の仕事だと思うんですが…)

いわゆる面談とか電話連絡とか?
うん、小生の塾はそんなことしない。

というか、しなくていいようにシステム組んでる。

以前勤めてた塾では、1日50件(正確な数字忘れた)の
電話連絡がノルマになってて正直ウンザリしてたし、
そもそもそんなに話すことなんてない。(みんな何を話すんだろう?)

面談についても、学校の試験の結果が出た直後に
省10
268
(2): 名無しでよか? 2005/05/06(金)14:16 ID:.CgOP13o(1/3) HOST:ris3248.ryucom.ne.jp AAS
>そもそもそんなに話すことなんてない。(みんな何を話すんだろう?)
生徒の塾の様子だとか…。親御さんすごく喜ぶよ。特にほめられるようなことを報告するとき。
生徒を見ていたら、毎日いろんなことがあって、少しのことでも報告してあげたらとっても喜ぶけどなぁ〜。
それがサービス業ってもんだと思うんだけど…。

>定期的に生徒面談(3分程度)はするけど、
それは短いなあ。生徒面談はテスト前にも目標を持たせる上でもやらないと。
漫然とテストを受けてしまうし、テスト前後の面談は大切だよ。

>いわゆる「生徒の退塾防止策」として実施される場合が多いでしょ?
そういう場合もあるかもしれないけど、サービス業として報告などを通してお客さんを喜ばすことって大切だと思うよ。
親としては生徒の塾での様子が知りたいし、成績もどういう状況なのかも知りたいってところですよ。
省5
269
(1): のり弁当◆x93cqFKrfc 2005/05/06(金)16:28 ID:KQ8R3yWw(3/3) HOST:YahooBB220060020047.bbtec.net AAS
>>268 
おおっ、ナイスレス有難う!
これってすごくわかりやすいし、若い講師の人なんかの参考になると思う。

ちなみに、小生ただ今食事中なんだ・・・・詳しくはまた後日ってことで!
270: 名無しでよか? 2005/05/06(金)16:35 ID:Dx8.Af8s(1) HOST:ZG209138.ppp.dion.ne.jp AAS
アンタの参考にはならんワケだ。
他人に意見には聞く耳持たずだな、相変わらず。
271
(1): 名無しでよか? 2005/05/06(金)22:58 ID:.CgOP13o(2/3) HOST:ris3248.ryucom.ne.jp AAS
「やってみせて 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば 人は動かじ」
とは、山本五十六さんの残した言葉。やっぱり率先垂範で、塾長が先陣切って
見本を示さんとそのうち誰もついてこなくなると思うのですが…。

あと、なんかつっこまれたりしたときに「また後日」ってごまかすのはよくない。

それと、のり弁(=一風堂=古株講師)さん、連続カキコが異様に目立ち、
初めの方にいらっしゃった親御さんとの投稿もめっきりみられなくなってきています。
そんなに情報を発信されたいのなら、塾のホームページにブログを立ち上げて、
ここにそのページの案内を貼り、こっちから何人そのブログに飛ぶが見てみてはどうでしょうか?
そうすれば、あなたの話題に対する皆さんの関心度が一目で分かるし、よいと思うのですが…。

…ところで、のり弁さんって、今までの話を総合すると、
省3
272: 名無しでよか? 2005/05/06(金)23:19 ID:lRoIy5eE(1) HOST:61-22-120-251.rev.home.ne.jp AAS
英進館は超科学的で最強の塾です!

まじで先生が言ってて笑った。
273: 名無しでよか? 2005/05/06(金)23:25 ID:.CgOP13o(3/3) HOST:ris3248.ryucom.ne.jp AAS
>英進館は超科学的で最強の塾です!

「超科学的」とはどんなところがそうなんでしょうか?
「最強」とは何を持ってそうなんでしょうか?

そこの先生のお話では、どーなっているんでしょーか。

私ゃ福岡の人間ぢゃないけど、なんか福岡の塾ってこのスレみてると面白そうね。

あと、昴について福岡での評判とか、他塾との相対的な実績などについてもよろしこです。
274
(2): 名無しでよか? 2005/05/07(土)04:12 ID:IP3XhmUc(1) HOST:pl071.nas911.te-fukuoka.nttpc.ne.jp AAS
>>269のカキコを見ると、いちごゼミナールの木村さんって横柄な奴だな。
275
(1): 名無しでよか? 2005/05/07(土)07:14 ID:iLt49xBY(1/5) HOST:ris3248.ryucom.ne.jp AAS
>>274
仕方ないよ…。他のスレを閉鎖に追い込んどいて、
このスレでも不評を買ったのに、平然と書き込みを続けているんだから…。

電波もんちゅうか、DQNもんちゅうか…。
(それで面白ければいいんだけど…)
276
(1): 名無しでよか? 2005/05/07(土)07:33 ID:rVMaRjx.(1) HOST:P061198137018.ppp.prin.ne.jp AAS
>>275
ほお、事情通
277: 名無しでよか? 2005/05/07(土)07:51 ID:iLt49xBY(2/5) HOST:ris3248.ryucom.ne.jp AAS
>>276
私ゃ最近からの参加なんだが、あがっていたときにちょっと荒れていたので、
なんでやねんっておもって過去スレも一遍通して読んだからね。

あと九州の塾スレだから、どんなことが書かれているのかな〜と思いながらやってきたら、
いちごゼミナールのことしか書かれていないようで…。

もっといろいろな塾の情報を知りたいので、いちごさんの連続カキコは正直言ってやめてほしい。
(ぶっちゃけ、どうでもいい。)

そうしたら、一般の親御さんとかもまた初期のころのように戻ってきて、
いいスレになると思うんだけどね。どお?
278
(1): 名無しでよか? 2005/05/07(土)09:29 ID:OkAZeNL6(1) HOST:P061198137058.ppp.prin.ne.jp AAS
そうかもね。でも、それが気に入らないからって
ルール違反やっちゃったらチョット乗れないんだよね。

荒らし宣言やったり、個人情報書いちゃったりね。
279
(1): right◆h.Gs.Wz9y. 2005/05/07(土)12:31 ID:gKenyWto(1) HOST:61-21-192-113.rev.home.ne.jp AAS
ウチの塾では>>268さんが仰るような「定時連絡」としての面談を行ってます。
やっぱり親御さんたちの中にも、子供さんの塾での様子を知りたい方は多いみたいです。
280: 名無しでよか? 2005/05/07(土)12:54 ID:iLt49xBY(3/5) HOST:ris3248.ryucom.ne.jp AAS
>>279
そうですね。自分の大切な子どもを預けるわけですから、親御さんは塾内での様子を知りたがっているようですね。
また、関心の高い親御さんほど、授業見学とかなさっていきますね。
父母会の最後でアンケート記入後に自由に授業参観してもらいましたが、熱心な親御さんほど授業を見て帰られますね。

…で、面談で差し入れもってこられたり、
電話なんかで「先生頑張ってくださいね」って言われると
こっちもやる気が沸いてきますよね。
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*