【期間限定】長野県民護美箱スレッド第一巻【もう冬だし】 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
482
(1): &◆9e.8DIFxR2 2023/06/16(金)21:28 ID:aROUd0bA(1/5) HOST:0A3C-8B8D-3C97 AAS
重曹を使って 電気分解を続けると 水素、酸素が発生したぶん、元の水の量が
減り、相対的に重曹の濃度が高くなる=水溶液のPHはどうなる?
対し、食塩、塩化ナトリウムを使い続けると電解水のPHはどうなる?という問題。

この場合、前者、後者それぞれ生徒らの科学実験での安全性の違いは?

また、
前者、後者はそれぞれ 各イオンの正負電極に対する攻撃性はどうなる?
483
(1): &◆9e.8DIFxR2 2023/06/16(金)21:33 ID:aROUd0bA(2/5) HOST:0A3C-8B8D-3C97 AAS
あと、石油精製の効果を知らないと・・

それと、大量生産を狙うと どこに反動が出るか? 経済学の問い

また、478の回答、このオルタネーター、改造をしているわけで、そのぶん
寿命が短い、24時間続けて動かすと過熱発火する 純正のままだと
そういう危険性がない この件もメーカーの専門家が見解を出すまで
オルタネーターの本来の最大発電能力を超える負荷を求めても
どうなるか?ノ答えは各県の工業大の先生が説明するまで
484: &◆9e.8DIFxR2 2023/06/16(金)21:34 ID:aROUd0bA(3/5) HOST:0A3C-8B8D-3C97 AAS
要は 482,483両方 各県の工業高校の生徒らでも解ること
485
(1): &◆9e.8DIFxR2 2023/06/16(金)21:48 ID:aROUd0bA(4/5) HOST:0A3C-8B8D-3C97 AAS
あと、酸・水素ガス関係の技術は複数のベンチャーが技術公開をしているが、
問題は、イベント会場での公開実験程度でなら、電気分解に必要は電源も
知れたものであり、持続時間に伴う正負電極の消耗も考慮に入れなくても良い。
ただ、大規模化を進めると 設備の維持に関わること、消耗品だけでなく、
設備そのものの耐久性とかの問題が付いて回り、そこで費用対効果がどんな
ものか?の回答が出てしまう
現在国費の補助で動いている 再生可能エネルギーを電源とする設備は
設計計画当初からその問題を一応解決しての取り組みとなっている。
大電力を使っての連続した電気分解が可能なプラント 且つ、生成した酸素
水素の取り扱いにも 現行の安全設備を準備とか。
省1
486
(1): &◆9e.8DIFxR2 2023/06/16(金)21:57 ID:aROUd0bA(5/5) HOST:0A3C-8B8D-3C97 AAS
関心があるかたは 一度ご覧になられては? 誰かさんが好きそうなものばかり

はてなブログ Tanto Tempo
外部リンク:tantotempo.hatenablog.com

特にウクライナ情勢 の項目
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*