【期間限定】長野県民護美箱スレッド第一巻【もう冬だし】 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
824: StayHome続行中の雪ん子 03/24(日)10:57 ID:mp44weKQ(4/4) HOST:3AF2:0506:75FE:31EC AAS
>>821
>令和5年度 東京大学学位記授与式
>でも、あのお二人さんらは藤井輝夫 総長が述べた言葉が意味することを(今まで通り)はき違えているのは間違いない。
>あのお二人さんら

→今までの経緯から、あのお二人さんらの中の一人が、私の事であろうと(親切にもw)推察させていただいた上で、その仮定のもとに書かせてもらいますね。私の思い過ごしなら「あなたの事ではない」とレスして下さいな。
PFASだ、ダイオキシンだ、マイクロプラスチックだと、ポエムを書き散らかすのは貴方の勝手なのだが、「あのお二人さんら」と相手を指定しておいて、間違った擦り付け印象操作をするのはいい加減止めなよ。
それから、人に喧嘩吹っ掛けるつもりなら、せめて正しい状況判断に努めて、それに即した日本語を使いなよ。そうしないとカッコ悪いよ。ダサいとか言われちゃうよ。

いいかい? 私が貴方の821の書き込みに気がついたのは、823のカキコミの後なんだよ。藤井総長の告辞を読んだのはその後。
わかる? 貴方の821の投稿時刻である06:50:43の時点で、私は総長の告辞の内容を知らない。従って、私はその時点で総長が述べた言葉が意味することをはき違えようがないのだよ。その時には読んですらいないのだからね。
貴方が(今まで通りw)間違った擦り付け印象操作をどうしても仕掛けたいのなら、その場合のカキコミは、「藤井輝夫 総長が述べた言葉が意味することをはき違えてしまうかもしれない。」 とか 、 「〜はき違えるであろうことは間違いない(だろう)。」とか、「彼らが総長が述べた言葉に既に触れているとしたら、それが意味することをはき違えているのは間違いない(だろう)。」としなけばならないよね。

令和5年度 東京大学学位記授与式 総長告辞 | 東京大学
外部リンク[html]:www.u-tokyo.ac.jp

まあ、総長の告辞を読んでみたが、「はい。そうですか。」というだけで、はき違えそうなポイントなんてなかったけどな。
何故ならば、それは藤井総長のお考えによる告辞であると最初から認識した上で読んでいるからね。
小浜雲浜(ウンピン)爺さんには解らないだろうけどね。w
1-
あと 176 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s