[過去ログ] 【牛に引かれて】長野県長野市スレッドpart118【善光寺参り】 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
954: 雪ん子 2019/10/20(日)22:53 ID:jqW3/42A(1) HOST:janis220254022063.janis.or.jp AAS
決壊箇所をGoogleアースで見てみれば、なるほどと
河原に生い茂った木でも切って水の流れを変えていれば変わったかな?
とはいえ、決壊しなくても越水の範囲は広範囲でおきたであろう

明日は我が身と思っている
955
(1): 雪ん子 2019/10/20(日)23:08 ID:AtPkwwvA(5/5) HOST:p752145-ipbf903yosida.nagano.ocn.ne.jp AAS
>>950
平成16年7月の大水の時は、ポンプ止める水門なんか全くなかったよ。
ポンプ止めたら、100%内水洪水が起きる事は確実なんだから当たり前。

それが今ではポンプ止めて、内水洪水をわざと県職員が起こしているんだからな。
「台風が来てもポンプは使いません、巨大ダムを造り続けるしかありません」という
利権大好き県職員のメッセージだろうな。
956: 雪ん子 2019/10/20(日)23:09 ID:Hp24XVig(1) HOST:II20S86.proxyag077.docomo.ne.jp AAS
不審者来たから#9110に電話したんだがあれ役に立たないっぽいね
パトロールしてる気配無かったし…
即位の礼や他地域の災害支援で人手が足りないのか知らんが
957: 雪ん子 2019/10/20(日)23:11 ID:ophpL+PQ(1) HOST:sp49-98-154-20.msd.spmode.ne.jp AAS
>>955
なんで長野から出ていかないの?
958: 雪ん子 2019/10/20(日)23:21 ID:w+ho/Iig(1) HOST:g1-27-253-251-242.bmobile.ne.jp AAS
昨日か一昨日の信毎に須坂の八木沢川が内水氾濫した経緯の記事が載ってたけど、
水門を閉じて排水ポンプの停止を指示したのは国交省の千曲川河川事務所とあった。
千曲川の水位を管理しているのは国だからな。
たぶん浅川でも同じだろう。

陰謀論に習うなら国もグルということか。
959: 雪ん子 2019/10/20(日)23:37 ID:Z/e+wqOw(1) HOST:124-142-185-146.rev.home.ne.jp AAS
クリンピアが大変なので、ウンコ流してなくて貯めてたけどさすがに限界で、流そうとしたけど流れなくてあふれちゃいました。
どうすればいいてすか?
960
(1): 雪ん子 2019/10/20(日)23:54 ID:/CfHPwOg(1) HOST:ntngno130072.ngno.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
急いで口で吸え
961: 雪ん子 2019/10/21(月)00:31 ID:O0Nm74ng(1) HOST:7ns26i0.proxyag030.docomo.ne.jp AAS
急いで口で吸え!
962: 雪ん子 2019/10/21(月)03:23 ID:Gbq3o06w(1) HOST:nagano-56-053.bb.avis.ne.jp AAS
一択なんかい!
963
(1): 雪ん子 2019/10/21(月)06:08 ID:qlnzAutQ(1) HOST:p721079-ipbf402yosida.nagano.ocn.ne.jp AAS
>>953
東京駅で周波数切り替える必要ないから
964: 雪ん子 2019/10/21(月)06:45 ID:9BQDZEBw(1) HOST:g124.124-45-82.ppp.wakwak.ne.jp AAS
>>960
それ分かる人いるかな
965: 雪ん子 2019/10/21(月)08:39 ID:w3iTIdUQ(1) HOST:f249-60.ip.avis.ne.jp AAS
咲坂守(小林克也)・畠山桃内(伊武雅刀)
966: 雪ん子 2019/10/21(月)09:50 ID:1r9yS1iw(1/4) HOST:nagano-56-054.bb.avis.ne.jp AAS
外部リンク[html]:www.shinmai.co.jp
・浅川のポンプは能力を上げたが、千曲川が基準水位に達したから止めた
・台風時、浅川は浅川ダムが能力を発揮するほどの水量ではなかった

→浅川ダムは災害を防げなかったし、浅川から千曲川への排水ポンプ停止が
 浅川の内水氾濫の原因である疑いが強い

・浅川ダムの能力は内水被害の水位を5〜6mm下げる能力しかない
・ダムから千曲川の合流点まで7本の支流があり、それが流量の7割を占めるので
 仮にダムが穴あきで無く、浅川をせき止めたところで意味がない
・堤防強化は優良農地を潰してしまうので拒否される→千曲川下流の築堤もまだ
 →じゃあダム作ろう(地滑りor穴あきの役立たずだけど)→間違いの始まり
967: 雪ん子 2019/10/21(月)09:56 ID:EIJTibmw(1/3) HOST:sp49-98-153-102.msd.spmode.ne.jp AAS
堤防の強化ができないなら川へ流れ込んでくる水を減らすしか無いんだから支流にもダムを作るしか対処法方が無いんだが
堤防を強化せずダムも作らず対処できるなら早くやってくれよ
当然だが妄想の世界じゃなく現実でな
968
(2): 雪ん子 2019/10/21(月)10:01 ID:1r9yS1iw(2/4) HOST:nagano-56-054.bb.avis.ne.jp AAS
赤沼は元々遊水機能のある土地だった
そこに車両基地を作るのも間違いだし、住宅地を展開して住むのも間違っている
農地として利用し、少数の農家が住むのが正解
969: 雪ん子 2019/10/21(月)10:07 ID:1ubuUmBg(1) HOST:f120-88-25-200.flos.avis.ne.jp AAS
ダムは必要なところには必要だし、いらないところにはいらない。
浚渫した方が効果的なところもあるし、そうでないところもある。
970: 雪ん子 2019/10/21(月)10:16 ID:EIJTibmw(2/3) HOST:sp49-98-153-102.msd.spmode.ne.jp AAS
>>968
夢の国にでも住んでるのか?
971
(1): 雪ん子 2019/10/21(月)10:18 ID:1r9yS1iw(3/4) HOST:nagano-56-054.bb.avis.ne.jp AAS
滋賀県では不動産取引の際に水害履歴を提供する流域治水条例がある
今全国知事会ではそれを全国展開するよう国に働きかけている

これから住もうとしてる人間に「そういう土地だ」って事を
周知することくらいやって当たり前
河川施設を作るだけが治水じゃない
972
(1): 雪ん子 2019/10/21(月)10:28 ID:hvo7u+jw(1) HOST:softbank221109228004.bbtec.net AAS
人工減るし貧乏になるから好機だな
東北の津波くる過疎漁村とかに何十億もかけて巨大堤防作るのでなく
高台への移転と防災道路で対策するように
千曲川も何でもダムでなく堤防と移転、これだ
973: 雪ん子 2019/10/21(月)10:40 ID:nw4v5YOQ(1) HOST:sp49-98-157-159.msd.spmode.ne.jp AAS
>>968
それ一理あると思う。
1-
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*