○富山の新聞・情報誌総合スレ6 (411レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

50
(2): 雪ん子 2019/10/14(月)20:25 ID:if2RAAZg(8/10) HOST:BB58:85EE:C730:9B04 AAS
> 市道上の電線に倒れ掛かった木
> =12日午後2時20分ごろ、砺波市宮森新

きのうの北日本新聞1面トップ記事唯一の写真のキャプション。
木は木でも一見して枯木なんで、そう書いてもらいたいが、
写真自体は、ぶっとい枯れ木が細い電線にもたれていて、
なかなかインパクトがある。

が、1面の記事本文には、
>  砺波市宮森新では強風で木が倒れ、一時通行止めとなった。
という記述があり、写真とは別に、電線に引っかかったりせず、
単純に倒れた木もあったのかな〜と思ったりする。だとしたら
省4
52
(3): 雪ん子 2019/10/14(月)20:39 ID:if2RAAZg(9/10) HOST:BB58:85EE:C730:9B04 AAS
>>50続き
読み進めて31面の「暴風雨 暮らし直撃」という大きな記事の
最下段を見ると、
> 砺波市宮森新では市道沿いの木が強風で倒れ、電線に接触。
> 撤去作業で正午から午後3時まで通行止めになった。

なんて記述がある。車同士接触したって言えば一瞬のことだな、
車が別の車にもたれ続けていたら、そんな書き方しないよな、
じゃあ1面の写真の件とは別件かな〜、でも電線ってあるから
1面の記事本文とも別件かな〜、それにしても砺波市宮森新で
3本も木が倒れたのかな〜とか、いろいろ考え込んでしまう。
省3
66
(3): 雪ん子 2019/10/16(水)20:32 ID:yPCwjkPQ(4/4) HOST:BB58:85EE:C730:9B04 AAS
>>65続き
> 土砂崩れで通行止めになった県道 =朝日町谷

>>65の記事の写真のキャプション。
>>65の記述では通行止めは住宅の床下浸水と同じく
朝日町南保のように読めてしまうが、少なくとも、
県道の通行止めは南保より山側の「谷」という所で
あるらしい。
写真のキャプションと記事本文が整合しない点は、
>>50>>52を思わせるものがある。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.139s*