○富山の新聞・情報誌総合スレ6 (411レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

151
(4): 雪ん子 2019/11/12(火)21:58 ID:2Lqm/GyA(3/4) HOST:27-133-197-96.dwst.fitweb.or.jp AAS
>>150訂正
× 軸や花について「飾った。」とした後で、
○ 軸について「掛け、」、花について「飾った。」とした後で、
152
(3): 雪ん子 2019/11/12(火)22:34 ID:2Lqm/GyA(4/4) HOST:27-133-197-96.dwst.fitweb.or.jp AAS
>>150(と>>151)の記事でナニコレって思う最大の理由は、
たぶん、
花について「飾った」とした後で、
花入れについて「用いて迎え入れた」になっている点。

花と花入れでは当然、花が主。花入れは花のためにある。
なので、いかにも主客逆転って感じになる。
155
(1): 雪ん子 2019/11/14(木)17:36 ID:4yuDD39w(2/2) HOST:ad039009.ppp.asahi-net.or.jp AAS
>>150,151,152
> それにしても、軸や花について「飾った。」とした後で、県内作家
> による茶道具を「用いて迎え入れた」ってのは何? 
> まさか茶道具を振りながら「いらっしゃい」とか言ったわけでも
> なかろうに。

軸や花について説明して
部屋の設え(しつらえ)を述べ
そのうえで県内作家による花器や茶道具で
もてなす心を殊更に強調するために
「用いて迎え入れた」と表現している
省8
156
(2): 雪ん子 2019/11/14(木)18:33 ID:phx0i5tg(1/2) HOST:27-133-197-96.dwst.fitweb.or.jp AAS
>>155>>150>>151>>152の件)
県内からの来場者が主な茶会なら、県内の作家の手になる
花器や茶道具は、「またか」って感じになりかねない。
仮に富山県の花器や茶道具が、他県で高く評価されていて
当の県内でなかなかお目に掛かれないなら、話は別だが。

仮に後者だったとしても、「花入れや釜、水指など」でなく
「花入れや釜、水指などには」と書くものだろう。
(文末には、たっぷりスペースがある)

つーか、肝心の紅葉の枝や花について県産か否かに触れず、
「花入れや釜、水指など」についてだけ県産を強調するのは、
省1
162: 雪ん子 2019/11/15(金)19:53 ID:Zrx1IExw(1/2) HOST:27-133-197-96.dwst.fitweb.or.jp AAS
>>160
> 花器、もしくは手掛けた作家を紹介する目的の強い会なんでしょ?

>>150>>151>>152>>156を踏まえると、
そんなイメージになるのかも、北日本新聞
茶会11月例会副席は。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*