[過去ログ] ◆◇◆新潟県上越市◆◇◆Part123 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
975
(1): 雪ん子 2019/10/10(木)10:06 ID:T8/VZusQ(1/3) HOST:103118092233.joetsu.ne.jp AAS
>>962
高田に議員が集中しているのは正直高田高校出身者が議員になる確率が高いか
直江津は高校中等教育しかないし しかも新参者だからまだ議員さんにはなれない
青春を過ごした街に住むのは当たり前。

直江津学生いなくて過疎ったしな。直江津高校を残して中等別に作ってもよかったんだよな
976: 雪ん子 2019/10/10(木)10:07 ID:T8/VZusQ(2/3) HOST:103118092233.joetsu.ne.jp AAS
確率が高いか  ×

確率が高いから 〇
977: 雪ん子 2019/10/10(木)10:09 ID:T8/VZusQ(3/3) HOST:103118092233.joetsu.ne.jp AAS
そういえば直江津駅南口とうとう無断路側帯駐車ができなくなるね
工事して身障者用停車場ができた。その脇は駐車禁止。これは違反切符が盛り上がるね
978: 雪ん子 2019/10/10(木)18:54 ID:/dV2EN1Q(1) HOST:10.26.178.217.shared.user.transix.jp AAS
ウイングマーケットの駐車場Googlemapで見るとひどいな
979: 雪ん子 2019/10/10(木)20:01 ID:IK+3zmVw(1) HOST:softbank060095079150.bbtec.net AAS
ウイングで昔それでパンクしたことあるけども、補修してある個所も多けどもひらせい裏が一番ひどいかも。
>>968
ありがとうございます。
あー恥ずかし(-_-;)
>>971
それはコンパクトシティも同じ。
人口が減少してく中で人口や都市機能が分散して非効率になっているのを特定のエリアに誘導させて密度を高めてサービス、産業、市政の向上と効率化を図るようなもんだからどうしても光と影が存在する。
医療関係に詳しいわけではないから大口を叩くな言われるかもしれないが、大病院を安塚とか中郷とか山間地に作れるわけがなくその時点で格差が生じてるのだから
そいうとこに住んでいても安定的に医療サービスを享受できるよう公平にということだよ。
センター病院にしても南高田地域、南高田駅、病院周辺のまちづくりの具体的な将来の方向性が分からず。
980: 雪ん子 2019/10/10(木)20:45 ID:uLGfhEmw(1) HOST:KD111239173183.au-net.ne.jp AAS
らぁめん古丹、何があったんだ・・・。
981: スレ建て職人 2019/10/10(木)21:16 ID:kYmdkbTg(1) HOST:softbank126058009217.bbtec.net AAS
後継スレッドのご案内です

 ◆◇◆新潟県上越市◆◇◆Part124
 まちスレ:kousinetu

現行スレが満了しましたら、移動してきて下さい
982: 雪ん子 2019/10/11(金)06:32 ID:oWwm3YOg(1) HOST:softbank126064243014.bbtec.net AAS
>>965>>970>>975
車依存者が多いのは、公共交通が貧弱で遅れてるのもあると思いますが、国がもっと支援しないと厳しいと思いますね。
書き込みがあるように車は年々増加してるし、道路の危険も多くなってますよね。
だからどうしても子供の外出を禁じたり、どこへ行くにも車で送っていったり。
高齢者も同様で、そいう生活習慣が基本的な運動能力、体力の低下、生活習慣病にもつながってると思うし、自立性や主体性とかにも関係してくると思います。
今の子供たちもこのままでは将来、今以上に車に依存するでしょう。
高田は人口多いので議員が多いのは当然なのかもしませんが、地域から票をもらってるから地位が不利になることは言いにくいのだろうな。
直江津はこの先市内で一番過疎る可能性もあると思うしその逆もありえる可能性秘めてると思う。
983: 雪ん子 2019/10/11(金)09:13 ID:ck5QQYmw(1) HOST:sp49-97-109-48.msc.spmode.ne.jp AAS
古丹のとこもちょいちょい店の入れ替わり激しくなかったっけ
984: 雪ん子 2019/10/11(金)10:19 ID:azs4vg6g(1/2) HOST:103118092233.joetsu.ne.jp AAS
東京都北陸ヤバイ
北陸に近い上越市も結構危ないのでは
とりあえず外のテーブルとイス片付けたわ
985: 雪ん子 2019/10/11(金)11:06 ID:JiEdZDaw(1) HOST:KD182251120030.au-net.ne.jp AAS
気象については「北陸地方が〇〇」と言ったら新潟県の事だからな
近い、じゃなくてそのもの
986: 雪ん子 2019/10/11(金)12:34 ID:sh87IgTw(1) HOST:KD111239164092.au-net.ne.jp AAS
気象協会の天気予報では上越市と糸魚川市の予想降水量が県内の他地域より極端に多い
一方、ウェザーニュースの予報では格段の違いはないようで、どちらが正しいのやら
987: 雪ん子 2019/10/11(金)12:42 ID:azs4vg6g(2/2) HOST:103118092233.joetsu.ne.jp AAS
養生テープ買ってないけど張るべきなのか
あと青空駐車の愛車が心配
988
(1): 雪ん子 2019/10/11(金)13:02 ID:yUHXS7Bw(1/2) HOST:sp49-97-98-141.msc.spmode.ne.jp AAS
>>982
40年後人口が10万位になるのは恐ろしい
まちを大きくするのは簡単だけど縮小させるのは容易ではないからな
上越は広大なだけにもっと議論すべき問題だ
989: 雪ん子 2019/10/11(金)13:03 ID:yUHXS7Bw(2/2) HOST:sp49-97-98-141.msc.spmode.ne.jp AAS
879と間違えたわ
990: 雪ん子 2019/10/11(金)23:02 ID:dnObEHQA(1) HOST:KD111239173028.au-net.ne.jp AAS
木毎        梅
991: 雪ん子 2019/10/12(土)09:30 ID:ORn5WtoA(1) HOST:softbank060095079150.bbtec.net AAS
>>988
できるだけ安いとこに宅地造成した方が良いですし、建てる方も安い方が良いですからね。
高田春日山直江津が誘導の中心になるでしょうけれども、財政難もあるから補助も限界があると思うのだが、住宅の過剰供給で空き家問題が深刻化する前に、これから新築を考えてる人たちに、空き家、町家、庄屋などの魅力をどのように伝え住んでもらうかだと思う。
高田の小町ではないが、山間地域でも庄屋などを見学、体験、宿泊できるようなとこが少しずつ増えてるし、官民で協力しながら居住、移住をPRしてるのは素晴らしいし。
提案、要望型の移住体験も面白い。
992: 雪ん子 2019/10/12(土)15:50 ID:eHwbs7Qw(1/2) HOST:79.253.149.210.rev.vmobile.jp AAS
ほーん
アコーレは今日17時まででイオンは通常どおりなんか
993: 雪ん子 2019/10/12(土)17:30 ID:yL5Mtl8Q(1/2) HOST:sp49-97-109-48.msc.spmode.ne.jp AAS
はいはい埋めよう埋めよう。
名立も避難勧告出てるし、こりゃ関川も溢れるかもなぁ
994: 雪ん子 2019/10/12(土)18:37 ID:eHwbs7Qw(2/2) HOST:79.253.149.210.rev.vmobile.jp AAS
矢代川はあふれそうだってさ
鴨島のバローも専門店閉まってた
1-
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*