[過去ログ] 富山県砺波市 Part11 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
777
(3): StayHome気味の雪ん子 2020/06/21(日)07:22 ID:47Tl4z8A(1) HOST:27-133-200-113.dwst.fitweb.or.jp AAS
>>773
> 告訴とは、犯罪被害者などの一定の人が、捜査機関に対し、
> 犯罪事実を申告して、犯人の処罰を求めることをいいます。
外部リンク[html]:www.houterasu.or.jp

自分が知る限りでは、その件は90万円の損害賠償を求める
民事訴訟の、富山簡裁への「提訴」だけだったと思うが。
もし本当に「告訴」なら、ソースを教えてほしい。
778
(2): StayHome気味の雪ん子 2020/06/22(月)07:30 ID:5ExeIN3w(1) HOST:27-133-200-113.dwst.fitweb.or.jp AAS
>>777補足
その民事訴訟については、5月1日の北國新聞に記事がある。
原告が立山酒造、被告が立山町と立山町町長(個人)で、主張らしき部分は↓

> 訴状によると、2018年8月16日付のコラムでは、県外の人から
> 清酒「立山」を飲んでいると言われると「返答に困る」などと記されており、
> 同社は清酒名が町名に抵触する印象を与えたとしている。
と、
> またコラムには、台湾の焼き肉店を視察した2014年当時を振り返り、
> 「若い男女が富山県の某酒造会社の純米大吟醸を飲んでいました。関税等を
> 考えると、現地では相当な値段になっているはず」と書かれている。同社は
省10
780
(1): StayHome気味の雪ん子 2020/06/25(木)20:40 ID:NB9sDMZQ(1/2) HOST:27-133-200-113.dwst.fitweb.or.jp AAS
>>773
> 要は立山町にはない会社が立山を名乗ることの是非らしい。

これのソースは? あと「告訴」についても>>777に質問しといた。
立山町側の立場で考えると、>>778の件の訴訟代理人に弁護士を立てる場合、
ついでなので掲示板に風説の流布に見える投稿があれば、プロバイダ開示
請求の上で訴訟提起することを考えるかもしれない。
815: StayHome気味の雪ん子 2020/07/23(木)05:50 ID:gMqQFfYA(1) HOST:27-133-197-120.dwst.fitweb.or.jp AAS
>>799
立山酒造は庄川の近くなんで、そこの地下水なら「立山連峰の伏流水」
ではないはず。

> 日本三名山のひとつ「立山」にちなんで名付けられたその酒は、
> 品質追求の信条を基に、白山に源を発する花崗岩に濾過された
> 清流庄川の伏流水を仕込み水に使用し、〜
外部リンク:www.ho*ku*rikush*uhan.co*m/ta*teya*ma/
('*'はNGワード回避のため挿入。取り除いてから使ってください)

あと>>773は、>>777>>778>>780が刺さったまま。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*