[過去ログ] ■□■ 富山県高岡市民集まれ Part64 ■□■ (1000レス)
1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 雪ん子 2017/05/31(水)19:58 ID:SHt5G4Ww(1) HOST:D086-DA39-FEEB AAS
>>10
前に堅焼き注文したのに普通のちゃんぽんきたのよね

復活するならペッパーランチもありだな
26: 雪ん子 2017/06/02(金)00:05 ID:PxnKkgcw(1) HOST:D086-DA39-FEEB AAS
>>16
前にテレビでやっていたのは立ち退き含めて千億くらいの経費がかかるけど、それを取り戻せる見込みがないとかってのが理由だったはず

ところで、スイッチって高岡でもどこも売り切れだな
欲しくなったけど金曜にうっているとかいわれても仕事あって行けないし困ったもんだ
37: 雪ん子 2017/06/04(日)08:49 ID:vDeRVpLw(1/2) HOST:D086-DA39-FEEB AAS
新幹線は朝と夜の便がちゃんとあればなりたつんでない?
昨日、新高岡駅で持っていくお土産かったら、もらった袋が土産どころってかいたシンプルなやつでさ
ああいうのに高岡市の名所とかのっていたり、ドラえもんかいてあればまた印象にのこるとおもうのになぁと
39: 雪ん子 2017/06/04(日)19:06 ID:vDeRVpLw(2/2) HOST:D086-DA39-FEEB AAS
>>38
金はかかるだろうけど、ドラえもんグッズとか並べている高岡の玄関口なんだし、
市の予算でやればいいのにとおもったよ
78
(1): 雪ん子 2017/06/11(日)07:51 ID:OGtFMoEQ(1/2) HOST:D086-DA39-FEEB AAS
昨日、東京に住んでいる友達と話したけど、藤子不二雄のふるさとミュージアムは川崎ののお下がりで見る価値ないよな
てそのままのこと言われたわ
81: 雪ん子 2017/06/11(日)20:09 ID:OGtFMoEQ(2/2) HOST:D086-DA39-FEEB AAS
高岡駅前のドラえもん達もみている人がいるね
なんか、無駄に限られたドラえもん関連が離れ離れになっているのがよくわかる
84: 雪ん子 2017/06/13(火)05:01 ID:pilUg8rQ(1) HOST:D086-DA39-FEEB AAS
古城公園の相撲場近くの丘と、動物園のカッパ書かれたやつもブログとかにアップされる場所だな
県民でもあんまり知られてない気もするけど
101: 雪ん子 2017/06/18(日)20:51 ID:XcqRrgHA(1) HOST:D086-DA39-FEEB AAS
101!!
103: 雪ん子 2017/06/21(水)22:58 ID:UUUsrImQ(1) HOST:D086-DA39-FEEB AAS
高岡イオンの増床まだ??
141: 雪ん子 2017/06/27(火)00:50 ID:c0M4efcw(1) HOST:D086-DA39-FEEB AAS
>>136
新幹線降りたら、そのまま城端線につながる専用通路を作って、外も雪対策にトンネル化しているとかさ
お土産とか富山らしい食堂を途中で併設しとくとかやりようはあるんだけどね

観光地値段でなくて、外からも入れたら地元の人も利用できたりとか
151: 雪ん子 2017/06/28(水)04:58 ID:Ox8Sz48w(1) HOST:D086-DA39-FEEB AAS
観光はともかく、新幹線のかがやきの朝一のだけは高岡にも止まって欲しいんだよね
他は別にはくたかあれば、かがやきは無くてもいいとおもっているくらい
8時半前に着くのは魅力ある
159: 雪ん子 2017/06/29(木)20:42 ID:L6LhMcqw(1) HOST:D086-DA39-FEEB AAS
改札口から、表と裏口の広い通路のとこはクルンできる前みたいにお土産やさんとか食べ物屋作ったほうが
利用する人が多いんでないかなーと思うわ
今の方がお洒落だけど、単なる通路にしては無駄に広すぎ
163: 雪ん子 2017/06/30(金)19:57 ID:Aqmgp6Iw(1) HOST:D086-DA39-FEEB AAS
郊外で新しいショッピングセンターきてきてっていっている多くの人は、高岡駅前再開発には興味ないし、
一部の利権絡んだ人の意見を取り入れる行政側の問題なだけでない?

高岡駅前なんて、大きな更地を作ってファッションビルでもつくればいいよ
まだ、商売したい地元の店は格安で一階の一部エリアに出店させてもらえばいいさ
168: 雪ん子 2017/07/01(土)09:27 ID:jOoyasBA(1/2) HOST:D086-DA39-FEEB AAS
高岡市長は中心街だけのことはいってないよ
お金もアイデアもないのに高岡駅前と、イオンがある新高岡駅前の二正面に分散させてやっているから問題なわけでね
どっちも半端なことになっているし
177: 雪ん子 2017/07/01(土)15:42 ID:jOoyasBA(2/2) HOST:D086-DA39-FEEB AAS
何時間前の避難勧告が今更、メールで届くのはなに?
こんなのタイムリーにださないと意味ないんでないん
196: 雪ん子 2017/07/04(火)20:15 ID:DBNFQbbw(1) HOST:D086-DA39-FEEB AAS
今月末オープンってバイト募集にでているね
199: 雪ん子 2017/07/05(水)20:52 ID:iRYq8IBw(1) HOST:D086-DA39-FEEB AAS
都会だと出かけるのが面倒だと宅配食べ物流行っているみたいだけど富山も使う人多いのかな?
ピザとか高く感じて数回しか使ったことないや
212
(1): 雪ん子 2017/07/08(土)05:23 ID:P/PSHAOA(1) HOST:D086-DA39-FEEB AAS
流行ってあるといえば、昔の大手門の後にできた定食屋さんは結構、おばちゃん達で繁盛していたわ
福島からこっちに避難していた人のお店なのね
215
(1): 雪ん子 2017/07/09(日)04:12 ID:2wUj3tjw(1/2) HOST:D086-DA39-FEEB AAS
>>213
大手門はあそこに移転する時に、かなりの立ち退き料貰ったと話題にはなったけど、
メインの通りから外れたのも衰退の理由の1つに思えるわ
持ち帰り寿司とかすぐそばに二店舗を新規で作ってはぶりは良かったけど、2つともすぐに潰れたりもあったけどさ

子供の頃は刺身定食とかトンカツ定食とか、週末にちょいと贅沢なものをっていったら、大手門にいくことが多かったから
昔の場所にあった頃が懐かしいわ
220: 雪ん子 2017/07/09(日)20:32 ID:2wUj3tjw(2/2) HOST:D086-DA39-FEEB AAS
>>217
舌が肥えているのね
刺身がメニューにあったり、定食だと汁物に蕎麦ついたりとあの当時にはなかった店だったと思うよ

トンカツだとソースとケチャップを混ぜて食べるってのは特徴だったけど、大手門跡に出来た店も
同じソースつけるのは真似ているのか?今は普通なのかしら?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*