[過去ログ] 【越中直冷日記!?】北陸甲信越護美箱スレッド70 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
75
(2): 富山の新聞ネタ by 直冷 2017/04/15(土)21:04 ID:GMlUXOwg(1/3) HOST:210-166-001-095.tymar.fitweb.or.jp AAS
> 射水のサクラマスを選んだ理由は、安全性が
> 高く生食が可能で、成魚になるまでの期間が
> 1年8カ月と短いことだという。

きょうの北日本新聞31面右上から。JR西日本が
射水市とサクラマスの販売・PRの連携協定を
結んだ件。
成魚になるまでの期間が短いことを、それ単独で
理由の一つとしている。しかしそれ、JR西日本に
何のメリットがあるのだろう?
KNBの説明(2017/04/14 17:53 現在)だと、
省7
76: 直冷 2017/04/15(土)21:18 ID:GMlUXOwg(2/3) HOST:210-166-001-095.tymar.fitweb.or.jp AAS
>>75補足
"射水のサクラマスを選んだ理由は" でgoogle検索
したら、その辺りの原文が表示された。「"」は半角。
77: 富山の新聞ネタ by 直冷 2017/04/15(土)22:25 ID:GMlUXOwg(3/3) HOST:210-166-001-095.tymar.fitweb.or.jp AAS
富山の新聞ネタ by 直冷
> 清らかな水で育てられ寄生虫が付きにくいことなどから
> 「べっ嬪(ぴん)さくらます うらら」と名付けた。

>>75の引用文の直前の文。「清らかな水」って何じゃ、
神主がお祓いした水か、なんてツッコミしたくなる。
この名付けの理由、
> 漁獲量が少ないという希少性に加え、陸上育ちで寄生虫が
> 付きにくく新鮮なまま生で食べられる「特別品」に仕立てた
> ことや、伏流水と富山湾の水深100メートルから汲み上げた
> 海水という2種のきれいな水の中で「美しさ」に磨きをかけて
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.989s*