[過去ログ] 【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッド Part101 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
901
(4): 雪ん子 2017/02/14(火)00:39 ID:iyXhepRQ(1/2) HOST:p230207-ipngn200305kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
>>881
建物の外観(古い住宅地図等でわかる)からおおよそで推定するしかないけど
概ね4つのブロックに分けることが出来る。

(1)入口のある、開業当時からある棟「本館」
(2)先の棟に隣接した宿泊棟「日本館」
(3)動物園とハワイアンプールのある棟
(4)「金沢水族館」の棟

(1)〜(3)は相互に連絡しており、 (1)から(3)の棟へ行ける近道もあった。
(4)へは(1)の棟からしか行けなかった(初期はロープウェイ、後期は連絡通路)
が、動物園屋外のゴーカート乗り場から水族館裏手に繋がる道は存在した。
省2
903
(2): 雪ん子 2017/02/14(火)23:20 ID:dHmlgVSg(1) HOST:194.134.137.133.dy.bbexcite.jp AAS
>881
>901
同感です。ありがとう。
水族館の入り口ではシロナガスクジラだったかのチンチンの標本が展示されてたんですよね。
初訪時は幼児だったと思うけど、なまっちろくて、でかいちんちんがきもち悪かった。
そんなもん置いている大人もバカだと思った。
動物園は猛獣の檻コーナーに階段下りて行くところの
見上げる所にクマの毛皮が張ってあって、ケダモノの獣臭と
糞臭と混ざって凄く怖かった。
905: 2017/02/14(火)23:56 ID:iyXhepRQ(2/2) HOST:p230207-ipngn200305kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
>>903
あったあった。
こいつと、シーラカンスの剥製みたいなのが子供心に怖かった。

雨の日でも傘をささずに見られる動物園だったけど、あの臭いだけはかなわんかった。
県の管理となり「いしかわ動物園」と名前が変わった頃は
だいぶ改善されててビックリした。
当時写真とかビデオを撮っておけばよかったと今更ながら後悔してる。
918
(1): 2017/02/15(水)23:49 ID:O1gpA88A(1) HOST:p230207-ipngn200305kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
>>916
厚生食堂は穴場だと思うが、観光客がそこにたどり着くまでのハードルが高い。
もちっと交通の便が良ければ・・・
979: 2017/02/18(土)22:52 ID:eA5bsB1w(1) HOST:nttcgi106003.tcgi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>901
国土地理院の空撮写真DBで建物の外観を確認できればなあと思って調べてます。
本館入ってスグ左だったかな、水族館へ向かってすごく急な階段を降りていった記憶があります。
YouTubeで1965年当時の動画を見たけど、ロープウェイは水族館との連絡用だったのか〜。

>>903
そう獣臭!廊下が凄く臭ってた記憶がありますw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.245s*