[過去ログ] 新潟県新潟市中央区スレッド PART2【古町・万代・鳥屋野】 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
833: 雪ん子 2017/07/08(土)01:03 ID:vDYfKNaA(1/4) HOST:p5245-ipad01niigatani.niigata.ocn.ne.jp AAS
>>832
古町は、ビジネス街として特化したらいいのにと思うんだけどな。
向かうベクトルがあっちこっちに向いていて声のでかいのが人を集めないと!と行政に頼り、他から見ると何でも行政に頼る街となってるように思うんだよね。

人によって温度差もあるんだから、仕方ないのだが中心だからと言うプライドだけが先走ってるように思うんだよな。
文字通り古い町とは、いいえたものだと思う。こうあるべき、と言うのが古すぎるのかも。柔軟じゃないと。
834: 雪ん子 2017/07/08(土)01:48 ID:pY+TvRkA(1) HOST:sp49-98-162-241.msd.spmode.ne.jp AAS
低層階はSOHOとかのオフィス、高層階はマンションとかでどうか
835
(1): 雪ん子 2017/07/08(土)08:35 ID:uHGKYqdw(1/2) HOST:nfmv001072137.uqw.ppp.infoweb.ne.jp AAS
昨日のテレ朝グッド!モーニングで池上彰がシャッター街の取り組みとして上古町が取り上げられて
いたけど、そこはうまくいっている感じなの?
836
(1): 雪ん子 2017/07/08(土)11:40 ID:vDYfKNaA(2/4) HOST:p5245-ipad01niigatani.niigata.ocn.ne.jp AAS
>>835
メディア慣れした街プロデューサーがいるので、演出的にはそうなるんだろうけど、ありがちな衣類とかの個性的な商店街としては、なんだろうね。

都会にあるようなスーパーのかわりになる商店街ではない。

大挙をなして歩いているような街ではないので、成功なのか?と言われればシャッター通りよりはマシと言うことではないだろうか?
837: 雪ん子 2017/07/08(土)11:48 ID:GMJZZ8KQ(1) HOST:240f:e0:28a6:1:c9cd:19f3:b54c:f502 AAS
カミフルは、オシャレな店もポツポツ増えてきた
しかし車を有料駐車場に停めてまで行くほどでもないと思う
あと、大型専門店でばかり買い物していたせいで、個人の店にドアをあけて入るのがものすごく億劫
838
(1): 雪ん子 2017/07/08(土)12:41 ID:dZmnGzRw(1/3) HOST:27-138-152-253.rev.home.ne.jp AAS
>>836
そんな日常生活で使う商店街は都会でも厳しくなってきてるからな
839
(2): 雪ん子 2017/07/08(土)13:14 ID:vDYfKNaA(3/4) HOST:p5245-ipad01niigatani.niigata.ocn.ne.jp AAS
>>838
ぶっちゃけ、複数の店で掛け声があって、夕方のかきいれ時に声だしてる量り売りの総菜屋とか、コロッケとか売ってる肉屋とかあったらと思うけど
本町のくたびれた朝市残骸とか歩いてる人にも声をかけない、コミュニケーション足りないのとかじゃやだな。
古町にそんなのができたら、バス通いの人はお総菜も買うかもしれない。
子供の頃のように買い食いとか、軒先で缶ビールでつまみながらとかあったりしたらそれもいいかもしれない。

そんなのもないんだよなぁー。

どこに向かいたいかわからない、行政におんぶにだっこの街。それが新潟の中心市街地。

万代は自力でやってるのに、カネは行政に頼りきり、過去の栄光が忘れられない、勘違いしてる街。
ビジネス街として出直した方がいいと思うのは、地の利を生かして不動産業だけやってたら?という皮肉でもあるが、継ごうと言うのもいなくて、賃貸料だけは高くて、チェーン店まで逃げ出すんだから助けてやらないでいいと思うんだよな。もう今さら。

カミフルは、それを受け止めてからの出発だからか、無理をしない門前町って感じになってる気がする。金の無心はするけど、知恵も出してるしな。
840: 雪ん子 2017/07/08(土)13:17 ID:98na6XyQ(1) HOST:165.205.49.163.rev.vmobile.jp AAS
というかあの辺車で行けない時点で積んでるよ
わざわざ高い駐車料金払って行く価値がないと思わせるのが問題
841
(2): 雪ん子 2017/07/08(土)13:53 ID:vDYfKNaA(4/4) HOST:p5245-ipad01niigatani.niigata.ocn.ne.jp AAS
三越なくなったら発狂するんじゃないか?ってくらいだけど、何か区役所以外で頼らずに知恵だしてるのかね?
842: 雪ん子 2017/07/08(土)13:56 ID:iCbdgHJA(1) HOST:p238158-ipngn3401niigatani.niigata.ocn.ne.jp AAS
全部更地にしない限り無理
843
(1): 雪ん子 2017/07/08(土)15:19 ID:uHGKYqdw(2/2) HOST:nfmv001072137.uqw.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>836-842
みなさんありがとうございます
とりあえずシャッターは開いたけど大成功というわけでもなさそうな感じですね
新潟出身でたまに帰省しても古町に行くことはほとんどなかったのでどんな按配か質問させて
いただいた次第です
844: 雪ん子 2017/07/08(土)15:35 ID:jARqz38w(2/2) HOST:p508173-ipngn1302niigatani.niigata.ocn.ne.jp AAS
>>841
老害ジジババ共の考える案なんてたかが知れてるだろう
県に補助金出してもらって安売りセールとか乞食的考えしかないんじゃね
845: 雪ん子 2017/07/08(土)16:48 ID:dZmnGzRw(2/3) HOST:27-138-152-253.rev.home.ne.jp AAS
>>843
こんなスレで聞かないで一度行ってくれ
贔屓目に見てもヤバいやつ多いからなここ
846: 雪ん子 2017/07/08(土)16:52 ID:dZmnGzRw(3/3) HOST:27-138-152-253.rev.home.ne.jp AAS
>>839
まあ万代は新潟交通が有能だったからな
847: 雪ん子 2017/07/08(土)18:10 ID:Y8asCIyw(1/2) HOST:240f:e0:28a6:1:44d1:e8bd:c45c:d3d9 AAS
今日ちょうどカミフル通ってきたよ
いいお店も増えたけど「おらが代で終わらせる」みたいな店もまだまだ多い
848: 雪ん子 2017/07/08(土)18:34 ID:QGMHZC4g(1) HOST:ntnigt037049.nigt.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>839
万代は自力でやってないよ。
ちなみによく言う交通は不動産収入が多いっていうのもウソだから。
不動産業務やってる関連企業は固定資産税を交通に負担させればそりゃあ黒字にもなるわ。
公共交通部門を赤字にすれば税制優遇されるからね。
だからラブラ2丸投げにしたんだよ。
849: 雪ん子 2017/07/08(土)18:55 ID:Y8asCIyw(2/2) HOST:240f:e0:28a6:1:44d1:e8bd:c45c:d3d9 AAS
真にヤバイいのはローサだったりする……
850: 雪ん子 2017/07/08(土)19:33 ID:Iw0TvxlQ(1/2) HOST:KD182251242050.au-net.ne.jp AAS
ローサが一番なんだよなあ
851: 雪ん子 2017/07/08(土)19:33 ID:Iw0TvxlQ(2/2) HOST:KD182251242050.au-net.ne.jp AAS
やばいランキング
852: 雪ん子 2017/07/08(土)19:53 ID:Zug+txag(1/2) HOST:ntnigt076237.nigt.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
ローサって決算マジックで去年まで6年黒字だったんだろw
1-
あと 148 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s