[過去ログ] ○富山の新聞・情報誌総合スレ5 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
953
(3): 雪ん子 2019/09/21(土)21:39 ID:oF7JfdVA(4/4) HOST:27-133-198-160.dwst.fitweb.or.jp AAS
>>952
その「ネット検索」をしたら、>>936リンクのwebunの、
つまり北日本新聞の記事がヒットして、そういうのに
限って全文公開されてるんよ。
解説しないにしても、「電子マネー」でなく、別の
まぎれにくい表現にすべきだろう。例↓

> それよりも個人的にiTunesカードやAmazonギフトカードは
> 「プリペイドカード」か「ギフトカード」という言葉のほうが
> しっくりくるんですけどね。
> なぜ敢えて電子マネーという言葉を使い、不正利用を報じる
省3
954
(1): 雪ん子 2019/09/22(日)07:43 ID:eov6UsaQ(1/5) HOST:27-133-198-160.dwst.fitweb.or.jp AAS
>>936>>953補足
ちなみに、国民生活センターの特殊詐欺に関する
報道発表資料を見ると、「電子マネー」という表現は
使われていない。

「プリペイドカードの購入を指示する詐欺業者にご注意!!」
とした上で、さらに、詐欺業者が指示するのが

<<「サーバ型」プリペイドカード>>

であることを明示し、QUOカードみたいなプリペイドカード
との違いも説明している。
外部リンク[pdf]:www.kokusen.go.jp
956
(1): 雪ん子 2019/09/22(日)10:55 ID:eov6UsaQ(2/5) HOST:27-133-198-160.dwst.fitweb.or.jp AAS
>>955
>>953の「ネット検索」のキーワード? んなもん、
いちいち覚えていない。
しかし北日本新聞は変な表現が多いとかで有名になって、
卒論ネタを探す言語系の学生に好まれて、検索でヒット
しやすくなっている可能性はあるかも。

で、>>955下の段落についてだが、
>>921(と>>936のA)の記事で北日本新聞が「電子マネー」
と表現したことで防げる詐欺ってある?
977
(1): 雪ん子 2019/09/27(金)06:47 ID:hSADuwQQ(1/3) HOST:27-133-198-160.dwst.fitweb.or.jp AAS
>>976
>>921>>936>>953>>952>>954>>968>>969あたりの件か。
新聞が特集を組む価値はあるかもしれない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s