[過去ログ] ○富山の新聞・情報誌総合スレ5 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69
(1): 雪ん子 2016/08/20(土)16:25 ID:O8PP+zGw(1/2) HOST:219.117.228.67.static.zoot.jp AAS
>>59,61,66,67
よう、久々に来たら相変わらずだね

>「230メートル行き過ぎる」も「止まった」も
>両方とも「〜駅で」の出来事として認識してしまう

>ちなみにNHKの表現では、「東石黒駅に止まらず、
>通り過ぎました」。

>「停車位置を行き過ぎて」と「停車する」の両方について、
>「東石黒駅で」の出来事と一般人に誤認させる

まず、「停車位置を行き過ぎて」と「停車する」の両方ではなく
正規の「停車位置」を「行き過ぎて停車」したのであってふたつの事象ではない
省7
70
(1): 雪ん子 2016/08/20(土)16:26 ID:O8PP+zGw(2/2) HOST:219.117.228.67.static.zoot.jp AAS
>>56

ついでに
> 「ラ・クルベットブランシュ」と呼ぶ
> ことにちなんで名付けた。

『楽瑠別邸BLANCHE』 らくるべっていぶらんしゅ と
 「ラ・クルベットブランシュ」 が掛けられているという話なのに

>例えば『楽瑠別邸WHITE』という名前だった
>として《シロエビを英語で「ホワイトシュリンプ」と
>呼ぶことにちなんで名付けた》なんて説明されても
>「はあ?」だろう。
省2
76
(4): 雪ん子 2016/08/24(水)03:34 ID:IemSJ0Wg(1/5) HOST:219.117.228.67.static.zoot.jp AAS
>>75

以前はもっとまともな事言えてたのにどうした?

> その記事には、こんな記述もあった。
> 「法令に基づき」、許可されたのか超えるのか、
> あるいは貯蔵していたのか、はてさて。

「『法令に基づ許可された量』を超える窒素ガス」を貯蔵していた

> >>74と共通しているのは、「法令に基づき」さえ
> なければ何の問題もないということ。じっさい
> 毎日の記事では、そういった表現は使われてい
> ない。
省11
77
(2): 雪ん子 2016/08/24(水)03:37 ID:IemSJ0Wg(2/5) HOST:219.117.228.67.static.zoot.jp AAS
>>76
就職じゃなくて修飾ww
80
(1): 雪ん子 2016/08/24(水)16:40 ID:IemSJ0Wg(3/5) HOST:219.117.228.67.static.zoot.jp AAS
>>79
そういうのを詭弁ていうんだよ

自分に都合の良い所だけを切り取り
不都合な所は敢えて無視して

>>76,77>>74の件)
>「法令に基づき」が「行わなかった」を修飾する
>可能性も検討する羽目になるということ。

記事のタイトルが、「北電敦賀火力1号機 ガス貯蔵で法令違反」。
まず法令違反であることを明示している

「法令に基づき」が「行わなかった」を修飾するとなると
省11
81
(1): 雪ん子 2016/08/24(水)16:43 ID:IemSJ0Wg(4/5) HOST:219.117.228.67.static.zoot.jp AAS
>>79
>>76>>75の件)
>3通りの修飾が考えられる場合、最初の一つが
>当たり前すぎるなら他の可能性を検討する必要
>が生じる。
○○の場合、□□なら、△△だとしたら
これも常套手段、普通では考えられないような条件を自ら設定して
その場合は××である、と誘導する論法

元の文は、「法令に基づき同県から許可された量を超える窒素ガスを貯蔵していた上に、〜」
まず、正しく分解してみよう
省11
82
(3): 雪ん子 2016/08/24(水)16:44 ID:IemSJ0Wg(5/5) HOST:219.117.228.67.static.zoot.jp AAS
>>79
81つづき

「超えるのか」ってコメントするのもアホらしいレベルだが、
この場合無理して整合性の取れるように解釈すると
県が(県独自の条例か何かで)許可する量があって、法令ではその県の許可した量を
越えるように規定しているので、法令に則って県の許可量を越えて貯蔵したことに
なり、先のコメントでも触れたのと同様に法令違反 ではなく 法令順守になって
見出しと矛盾が生じる

貯蔵していたのか、について
全くの間違いではないように見えるが、「法令に基づき 貯蔵」するのは
省7
84
(1): 雪ん子 2016/08/25(木)14:31 ID:7ktDPRRg(1) HOST:219.117.228.67.static.zoot.jp AAS
>>83

> 読み解くとまで言うほどの脳内作業
「解く」は解決する、答えを導き出すといった意味合いの表現

通常ならば別に労力もかけずに読み進む文であるが
訳のわからないいいがかりの解釈をされているから
論破するために読み解いただけ

君の言っていることは、例えばA地点からB地点に移動する際
B地点の目的地が正面に見えていて且つ近隣の地理に明るく
目の前の道を直進すれば到着するのが分かり切っているいれば
普通は深く考えずにそのまま直進して到着するだけなのに
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.221s*