[過去ログ] /^^^\ 山梨県富士吉田市スレッド 43/^^^\ (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
996
(1): 雪ん子 2017/05/31(水)22:16 ID:YZU5uGiQ(1) HOST:61-205-91-155m5.grp3.mineo.jp AAS
>>988
必要性は一切否定しないんだけど、ただ数が多すぎかなと思う。

全人口5万未満 高齢化率25%のこの市に25~30も団があるのは相当無駄じゃね?
甲府は確か40団ぐらいだったと思う
適切な数は分からないけど半分ぐらいにまとめても十分じゃないかと。
二年に一回の消防が四年一度になるだけでもいいと思うんだけどなぁ
997: 雪ん子 2017/06/01(木)15:03 ID:PbkrHpwQ(1) HOST:p367172-ipngn1302koufu.yamanashi.ocn.ne.jp AAS
>>996
常備消防について富士吉田のデータみると、
吉田署で通常火災に出場できるのは、消防ポンプ車×1、化学消防ポンプ×1、(+救助工作車×1)だけ。
これはさすがに少ないと思う。

一方、消防団は二十五分団まで、統廃合の結果、実際は二十四分団。女性消防団員いれて定員570名。
常備消防を補うためには必要な気もするし、かといって常備消防が少なくてよいわけでもないだろうし、難しい問題。
ただ、この地域が広域行政組んでいる以上は、今の常備消防では大規模災害の時に手薄になるわけで、
消防団の今の団数・人員は必要なのかとも思う。
一つ言えるのは、団数・定員を減らしたところで、進んでやる人間も減るでしょうし、やる人の負担は変わらない気もする。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*