[過去ログ] ■富山県の小売店舗12(食品スーパー/家電/各業種の店舗全般) (1000レス)
1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3: 雪ん子 2015/03/08(日)22:27 ID:vk2vCiYg(1) HOST:i114-187-38-162.s42.a016.ap.plala.or.jp AAS
厚労省発表一月の有効求人倍率

1位 東京都 1.67倍
2位 愛知県 1.55倍  
3位 福井県 1.55倍
4位 福島県 1.54倍
5位 石川県 1.52倍
6位 富山県 1.44倍

これはコストコやイオンやアウトレットの求人が始まる前の数字だそうです
石川も新規出店が相次いでる為さらに上がる見込みのようです

ちなみに
省4
19: 雪ん子 2015/03/11(水)01:12 ID:bTVbSswA(1) HOST:i114-187-38-162.s42.a016.ap.plala.or.jp AAS
yomiuri 3/10

持ち株会社方式で統合し、ファミリーマートを存続会社、ユニーGHDを消滅会社とする。
持ち株会社の傘下に両社のコンビニ事業を合併させた事業会社と、スーパー事業会社を置く。

コンビニの店舗名は当面、ファミリーマート、サークルK、サンクスの3ブランドを残し、
来年9月以降順次、統一する。
事業規模からファミリーマートに統一する可能性が高い。
29: 雪ん子 2015/03/12(木)22:52 ID:w4NqUyeQ(1) HOST:i114-187-38-162.s42.a016.ap.plala.or.jp AAS
それにしても無料求人雑誌の厚さがとんでもないことになってるな

小杉シマヤの時給750円・・コストコに人材までもってかれそうだな
イケアは時給1300円までアップするらしいねさすが北欧企業
31: 雪ん子 2015/03/14(土)10:32 ID:fhC2kBFw(1) HOST:i114-187-38-162.s42.a016.ap.plala.or.jp AAS
成城石井が地方に出店するらしいな
あんなつまらないスーパーがブランド力あるのが信じられないのだが
東京の人は結構好きなんだよね
35
(1): 雪ん子 2015/03/18(水)22:26 ID:1twcO26w(1) HOST:i114-187-38-162.s42.a016.ap.plala.or.jp AAS
豊田に出来る北陸最大級のツタヤのイメージみたらドトールがあった
本当なら郊外店のドトール珍しいね
44: 雪ん子 2015/03/20(金)08:58 ID:DDLihFZQ(1) HOST:i114-187-38-162.s42.a016.ap.plala.or.jp AAS
>>42
アルビスが閉店て改装のための閉店とか?
アルビスって東証一部になるんだよね確か
52: 雪ん子 2015/03/21(土)21:45 ID:7GE5sr3w(1) HOST:i114-187-38-162.s42.a016.ap.plala.or.jp AAS
スーパーって規模がでかいほどダメな感じがする
富山市内だと大阪屋とサンコーが客入ってる
アピタ平和堂イオンバローとか大企業なのにイマイチ
54: 雪ん子 2015/03/22(日)12:35 ID:kZAcBylQ(1) HOST:i114-187-38-162.s42.a016.ap.plala.or.jp AAS
マックスバリュは24時間やってる以外なんの魅力もない
夜中23時に飯野のマックスバリュ行ったら駐車場もいっぱいで大勢の客居るが
昼間は微妙な客数
65
(1): 雪ん子 2015/03/30(月)08:10 ID:WGsd++2A(1) HOST:i114-187-38-162.s42.a016.ap.plala.or.jp AAS
業績好調な岡山の大黒天物産と平和堂がスーパーの北陸出店を加速させるらしい
津幡に大黒の店舗出来るとか
イオンやイトーヨーカドーは業績悪くて出店ストップ&不採算店撤退
スーパーは地方資本や中小が強いみたいね
75
(1): 雪ん子 2015/04/20(月)01:20 ID:EBqwcrYg(1) HOST:i114-187-38-162.s42.a016.ap.plala.or.jp AAS
平和堂といっても今出店するのはモールじゃなくてスーパーだから規制関係ないと思うよ

マックが年内に大量に閉店させるみたいだが県内はどこか閉店するんだろうか・・
84: 雪ん子 2015/04/23(木)10:07 ID:w9rlJGQQ(1) HOST:i114-187-38-162.s42.a016.ap.plala.or.jp AAS
おもてなしの押し売りはサービスではないよな
102: 雪ん子 2015/04/24(金)09:13 ID:8Uv3ng2g(1/2) HOST:i114-187-38-162.s42.a016.ap.plala.or.jp AAS
呉西の不都合な真実

全国のアウトレットの中でも商圏人口が一番少ない
商圏内の氷見・小矢部・南砺が消滅可能性都市に認定されている
高岡は県内で社会人口が最も減少している
呉西の支店・営業所が統廃合で富山市に移行している
105: 雪ん子 2015/04/24(金)14:36 ID:8Uv3ng2g(2/2) HOST:i114-187-38-162.s42.a016.ap.plala.or.jp AAS
地方アウトレットあるあるだが
一流ブランド名に惹かれて入ったはいいが労働内容や中身はイオンに入ってるような
ユ○クロとかと一緒の典型的な低賃金ブラック販売業なのでお気を付けて
109: 雪ん子 2015/04/26(日)15:34 ID:ST2Dpetg(1) HOST:i114-187-38-162.s42.a016.ap.plala.or.jp AAS
富山新聞の社説の今さら感が・・・

>大型店の出店や企業の進出で雇用情勢が改善した
気がかりなのは石川富山の求人倍率の高さだ
小売・流通業では人手不足で時給を上げても応募が伸びず出店計画を心配する声が聞こえた
労働集約型の企業では北陸での進出をためらう事例もあるという
113: 雪ん子 2015/04/28(火)01:15 ID:8Ym+oZ1A(1) HOST:i114-187-38-162.s42.a016.ap.plala.or.jp AAS
赤字のイオンが不評のPB商品を減らし
元気な地方スーパーに習い地元志向にチェンジするみたいだな・・・遅いよ・・

イオンが生きる道はアピアのように中心部の駅前立地で駐車場も有り
地元テナントだけで構成された地元密着のシニア系SCかもしれないな

超高齢化で15年後の地方は今以上に年金経済だろうし
118: 雪ん子 2015/05/08(金)16:50 ID:aCEWPuXA(1) HOST:i114-187-38-162.s42.a016.ap.plala.or.jp AAS
GUか・・天正寺交差点付近混みそうだな・・・
なんか最近草島線沿線のテナントや空き地が急に埋まってるね
しかも何故か開発主が大和ハウスばっかり、そういう季節なのかね
128: 雪ん子 2015/05/10(日)21:35 ID:EhuATWdg(1) HOST:i114-187-38-162.s42.a016.ap.plala.or.jp AAS
KNBのニュースで呉西の大量出店を
「企業誘致は諸刃の刃です」
と今さら言ってて笑った
131: 雪ん子 2015/05/11(月)09:32 ID:6tGq43Qg(1/3) HOST:i114-187-38-162.s42.a016.ap.plala.or.jp AAS
大資本商業が田んぼの真ん中に出店するとき
報道の答えで出店者と自治体から必ずでてくるキラキラワード

「地元のモールとの相乗効果でより盛り上がります」
「地元と協調し貢献します」
「地元の商業と業態や品種が違う為影響はありません」
「雇用創出ガー!!」
「まちに賑わいガー!!」

予想される現実
人手不足がより悪化しこれから進出したい企業が進出できなくなる
人手不足と一店舗当たりの利益悪化で既存店が撤退する
省4
133: 雪ん子 2015/05/11(月)11:26 ID:6tGq43Qg(2/3) HOST:i114-187-38-162.s42.a016.ap.plala.or.jp AAS
かつてアピタやダイエーが進出した時代はなら誘致する意味はあった
高齢者も少なく若者が多い
経済は右肩上がり
既存の商業施設が少なかった
今ほど薄利多売ではなかった
消費税が無い
だったからだ

だがこれからは
世界一の高齢社会が何十年も続く
若者が何十年も減少し続ける
省9
136
(1): 雪ん子 2015/05/11(月)21:53 ID:6tGq43Qg(3/3) HOST:i114-187-38-162.s42.a016.ap.plala.or.jp AAS
またっていうか
今年は県内小売の大転換点の年だから話題になって当然では
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*