[過去ログ] ○富山の新聞・情報誌総合スレ4 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
7
(4): がしょーん 2014/01/01(水)20:46 ID:sTuvsslg(1) HOST:218-228-017-032.tymar.fitweb.or.jp AAS
>>6
ちなみに原文。
> JR東日本は、2016年春以降の運行を目指して開発中の
> 豪華列車(クルーズトレイン)を県内の在来線区間に乗り入れ
> るツアーを計画していることが分かった。

ほんらいは二つに分けるべき文。豪華列車が開発中であるという
だけでもニュース価値があるところ、それが県内の在来線区間に
乗り入れるというのだから、意味的にも二つのサプライズがある。
こんなのを無理して一つの文に押し込める必然性など全くない。

あと、ふだんから助詞「は」と「が」の使い分けも、北日本新聞は
省1
9: がしょーん 2014/01/02(木)06:58 ID:tKLpq1qQ(1) HOST:s996120.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
>>7
でたじゃ
11: がしょーんがしょーん 2014/01/02(木)14:20 ID:PP6B6xQw(1) HOST:u035.d033096101.ctt.ne.jp AAS
>>7
この人、国語教師、元教員、新聞の元校正係とかかな?
13: がしょーんがしょーん 2014/01/02(木)22:15 ID:Y5P9ePeQ(1) HOST:218-228-017-032.tymar.fitweb.or.jp AAS
>>12
>>6-7のとは、ちょっと違う。
「彼女は、美しいということがわかった」
「彼女が、美しいということがわかった」

「わかった」のが話者なのか彼女なのか、そこが問題。
花だと、花自身が「わかる」なんて解釈はない。
17: がしょーん(一つだけ) 2014/01/03(金)20:11 ID:deeO89vw(1) HOST:218-228-017-032.tymar.fitweb.or.jp AAS
>>6-7の解説(蛇足)
文頭が「JR東日本が」であれば、

「(北日本新聞社は)JR東日本が、〜を計画していることが分かった」

と主語を脳内で付け足して、なんとか解釈できる。
でも「JR東日本は」の場合、「(北日本新聞社は)JR東日本は、〜」
と「は」が重なる想像がしづらい、ということなのだろうと思われる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.204s