[過去ログ] 【変革】富山県 南砺市スレ:Part2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
593
(3): 雪ん子 2011/02/01(火)20:47 ID:QP2cQGdQ(1) HOST:210-171-211-051.tymar.fitweb.or.jp AAS
>>574
福野ICの時間短縮効果について、数字を出しておこう。
富山方向は>>568のような状況だから論外として、名古屋方面からの車について。
福光ICから福野市街地まで、下道だと約10km。時速50km出せる区間も多いが信号待ちや
一時停止もあるから、時速40kmノンストップで近似して約15分かな?

高速だと福光ICから福野IC予定地(柴田屋の火葬場の少し北)までが約7.5km。
そこを時速70kmノンストップだと7分26秒。あと市街地までの約1.5kmに3分弱として、
合計10分くらい。
ということで,せいぜい5分くらいの時間短縮効果。これに総事業費約24億超w
599
(1): 雪ん子 2011/02/02(水)20:35 ID:4mYOI0pQ(1) HOST:210-171-211-051.tymar.fitweb.or.jp AAS
>>595
> 現在、新型除雪車を順次全国に導入中で、GPS車両管理システムのフィールド実験の
> 結果を踏まえて、トータル的なシステム構築に向けて検討しています。
外部リンク[html]:www.e-nexco.co.jp
ということなので、そのうち除雪車の位置は、搭載GPSでリアルタイムに把握できる
ようになりそうだ。一般人も出かける前に携帯でとか、車の中でラジオでとか。
除雪車問題は、情報技術で解決に向かう。

>>598
>>593の下道+既存ICと較べての時間短縮効果が5分そこらというのは、観光客にとっ
てもほぼ同じ。コースは少し違うかもしれないが。
607
(3): 雪ん子 2011/02/05(土)20:33 ID:av52Q1rw(1) HOST:218-228-017-033.tymar.fitweb.or.jp AAS
>>606
費用と効果の、比較の問題なんよ。
最寄のICまで1時間かかるとかの状況なら、それが3分に短縮できれば素晴らしい。
でもね、福野市街地から遠そうに見える福光ICでも、15分で行ける。
そこへ福野ICができても、名古屋方向の時間短縮効果は5分くらい(>>593参照)。
富山方向に至っては、砺波ICへの下道と較べると時間短縮効果なし(>>603参照)。
せいぜい5分の時間短縮で「観光、企業誘致、人口増といろんな可能性」と言われてもねえ…

>>605
要望や申請を取り下げることもできる。そこが大きい。
市議会の定員を削ったように、費用対効果の疑問なIC計画を、南砺市は削る自由がある。
733: 雪ん子 2011/03/21(月)21:52 ID:wLT21W0w(1) HOST:210-171-211-054.tymar.fitweb.or.jp AAS
>>728-729
比較する下道は、率直に「福光市街地−福野市街地−砺波インター」のコースかな?
福光市街地からだと、やはり小矢部砺波ジャンクションまで大回りのロスがあるから、
新インターを使っても、5分短縮になるかも怪しいんでないの?

なお福野市街地から名古屋方面は、>>593の計算でせいぜい5分の短縮。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.303s*