[過去ログ] ○富山の新聞・情報誌総合スレ3 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
504
(2): 雪ん子 2011/12/06(火)06:50 ID:f/NGFTdw(1) HOST:210-171-211-073.tymar.fitweb.or.jp AAS
>>501の続報
> これまでは、公営で農業共済を運営している地域でも、
> 面積要件を満たさない農家らの加入を慣例的に認めてきた。

きょうの北日本新聞の社会面にある、いわゆる主語のない文。
もともと国は認めておらず、国以外の誰かさんが勝手に認めてきた
という点が、みごとにボカされているw
506
(1): 雪ん子 2011/12/07(水)06:31 ID:HhltA2Yg(1/2) HOST:07041470918429_vb.ezweb.ne.jp.wb001proxy07.ezweb.ne.jp AAS
>>504
JAの建物共済(通称タテコウ)は民間の火災・地震などの災害保険より補償条件が優れていることと、
中越や能登の地震、東日本大震災で最も対応が早く最も支払いが早かったので大人気。
民間の保険会社や銀行は金融監督庁の管轄だけど、JA共済や全労済、労金などは同じ金融保険業務でも厚労省の管轄ね。
なので、財務省は自分の権限の及ばない共済にはいい顔せずケチばかり付けるのさ。
508: 雪ん子 2011/12/07(水)20:24 ID:Iog10vMg(1) HOST:210-171-211-073.tymar.fitweb.or.jp AAS
>>504 >>506-507
> 同様の補償が受けられるJA共済の火災共済や建物更生共済と混同し,
> JAに問い合わせする人も目立つ。

北日本新聞6日の>>504の記事には、こういう記述もあった。
その原因はというと、当の北日本新聞の11月26日の記事(>>501)。
同じ農業がらみで紛らわしい他の共済について、十分に念を押すべきだった。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.263s*