[過去ログ] 【鳳珠郡】石川県奥能登総合スレッド 第2巻 【珠洲市】 (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 雪ん子 2006/12/22(金)11:13 ID:R47FVcx.(1) HOST:p1137-ipad02kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
閉鎖的な町に完敗。
14: 雪ん子 2006/12/23(土)15:02 ID:fXHf0W1.(1) HOST:p2154-ipad03kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
閉鎖的な町に乾杯。
15: 雪ん子 [age] 2006/12/23(土)20:03 ID:ITIZHY/A(1) HOST:179.50.112.219.ap.yournet.ne.jp AAS
過去ログ倉庫
外部リンク:kousinetu.machibbs.net
から、以下のスレッドが入庫しましたのでお知らせ致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【珠洲市】石川県奥能登総合スレッド【鳳珠郡】
外部リンク[htm]:kousinetu.machibbs.net
16
(1): 雪ん子 2006/12/29(金)23:03 ID:Q3pg.dG6(1/2) HOST:p2127-ipad08kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
お~い!
誰か居ますか?

ちょっと水道代についてお聞きしたい事があるのですが。
家の4人家族で月の水道代が24立方mくらいなんですが、料金が9000位ってのは
妥当な線なんでしょうか?

どうも劇的に高すぎると思うのですが、家の近辺だと上水道だけで下水はありませんから
そこら辺の兼ね合いもあるのでしょうと思うのですが、それでもですね現状では
風呂の入る回数なんかも老人が多いせいで月の多くても7日くらいなんですよね。
後は、洗濯の回数が少し多いくらいで日に2回程度です。
食器の洗いなどに使うのも結構気を使っているのですが。
省1
17: 雪ん子 2006/12/29(金)23:19 ID:Q3pg.dG6(2/2) HOST:p2127-ipad08kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
ちょっと気になる掲示板を見つけました。
賛同される方は書き込んであげてください。

外部リンク:www3.ezbbs.net
18: 雪ん子 2006/12/30(土)02:39 ID:JT5AKPK2(1) HOST:isd237088.flets.incl.ne.jp AAS
>>16
水漏れの希ガス…
自宅敷地内の配管は地中であっても使用者が管理しなきゃならんので、一度調査してみては?

確証は無いけど、オレの感覚では一ヶ月に24立方mも使用するのは不可能なので。。。
19: 雪ん子 2006/12/30(土)10:44 ID:J5OnIPlo(1) HOST:p6218-ipad06kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
概ね妥当な線。
平均して一人1ヶ月5立方×4人=20立方だが、日に2回の洗濯でかつ
全自動洗濯機の使用、そのほか水洗トイレなら水を使うよ。
そして、もともと珠洲は水道料金が高め。
20
(1): 雪ん子 2007/01/05(金)08:11 ID:k3S0kJxg(1) HOST:softbank219029250023.bbtec.net AAS
放水式に参加してた女性の乳首が丸見えだったとの話を聞いたんですが、
だれか画像うpしていただけませんか?
21: 雪ん子 2007/01/05(金)10:52 ID:1zy/V5es(1) HOST:ns.i-products.net AAS
>>20
新年早々必死だな( ̄∇ ̄;)
22
(1): 雪ん子 2007/01/05(金)22:51 ID:T7gtdOeI(1) HOST:p29f185.ntkyac00.ap.so-net.ne.jp AAS
能登町の財政状況、相当によくないというのは本当ですか?
どこかでデーターあいませんか?
23
(1): 雪ん子 2007/01/06(土)17:29 ID:0kAkAoe.(1) HOST:wbcc4s02.ezweb.ne.jp AAS
ニューモを受け入れる候補地になるしかないんじゃないの?
24: 石川県人 2007/01/07(日)15:37 ID:YXQtwzzE(1) HOST:p2045-ipad10kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
>>19
本当に珠洲の水道料は高い。下水道も込みになっているからな。
その下水道。人もいなくなるのに やけに広域に下水道をひろげてないか?
不必要なインファラは、住民を苦しめるだけだぞ(プンプン)
25: 雪ん子 2007/01/09(火)10:28 ID:VJ7gBBgY(1) HOST:p5233-ipad04kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
各家庭がおのおの勝手に地下水を汲み出して上水道代わりに使うと、不均等
な地盤沈下がおこるし、そして家事雑用水、洗濯水をそのまま河川に
タレ流されても川が汚れるから環境にも良くないし・・・
市街地住民のこと全体を考えましょうネ!!
26: 雪ん子 2007/01/09(火)13:19 ID:/XLLBoy.(1) HOST:p1153-ipbf204kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
>>23
 ニューモって、原子力発電環境整備機構の高レベル放射性廃棄物
処分場を受け入れる候補地になるってことか?

 これは原発以上にすごいことに・・・。

 メリット  国からの地方交付税交付金が5倍になる

 デメリット 安全性?核の産業廃棄物処分場ってことの農作物の風評被害等

むずかしい・・・。
27: 石川県人 2007/01/09(火)13:24 ID:rQnjgE5I(1) HOST:p3116-ipad05kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
費用対効果。
人がいなくなって、下水道だけが残ってもな。
環境保全は理解できるが、
お金がないのに、都会のようなインフラを求めてもね。
28
(1): 雪ん子 2007/01/09(火)14:15 ID:OvH83hdI(1) HOST:p6047-ipad09kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
市長が入れ替わっても、工事は進んでるけどね・・・
おまけに、今まで敷設に消極的だった某地区住民が下水道幹線の
本管埋設工事を受け入れたとか・・・
お金が無いなら工事をやめたらいいのにね・・・
結局、なーーーんも変わりませーーーーん。
29: 雪ん子 2007/01/09(火)19:53 ID:ZgZadAVY(1) HOST:61.213.212.39 AAS
>>28
市長が変わったからって動き出してしまっている事業を途中で急停止は出来ないよ。
規模の縮小とか・・・改革するには少し時間がいる。
珠洲市外の部外者だけど・・・。
30
(1): 雪ん子 2007/01/11(木)21:56 ID:1dnYTb5U(1) HOST:KD125052143006.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
風車倒れたじ〜
31
(1): 雪ん子 2007/01/12(金)22:21 ID:36czQGiY(1) HOST:FLA1Aad040.isk.mesh.ad.jp AAS
>>30
どこの?
32
(1): 雪ん子 2007/01/12(金)23:10 ID:IOL0r2yM(1/2) HOST:KD125052143006.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>31
青森県東通村岩屋の風力発電施設「岩屋ウインドファーム」で、
25基ある発電用風車のうち1基(出力1300キロワット)が倒壊していたことが10日、分かった。

風車はデンマークのシーメンス社製で、鉄塔の高さが68メートル、プロペラ部分(1枚30メートル)を含めると約100メートルある。
鋼鉄製の鉄塔(直径3.6メートル)が、深さ4メートルのコンクリート基礎の一部とともに根元から折れ、横倒しになっていた。
事業者のユーラスエナジージャパン(東京)が原因を調べている。けが人はなかった。

◎突風ないのになぜ
 青森県東通村岩屋の風力発電施設「岩屋ウインドファーム」の発電用風車1基(高さ約100メートル、
 出力1300キロワット)が倒壊した事故で、事業者のユーラスエナジージャパン(東京)は10日、
 設計や構造を含めて原因調査を開始した。経済産業省原子力安全・保安院も現場に職員2人を派遣、調査に乗り出した。
省2
1-
あと 968 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s