山梨県の市町村合併について その3 (240レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

63
(3): 雪ん子 2005/03/26(土)13:22 ID:u1NP5yBE(4/5) HOST:10.48.112.219.ap.yournet.ne.jp AAS
今回の合併で理想的だったのに、個人的に順位つけると

1位、南アルプス(同一地域が見事併合)
2位、北杜(南アルプスと同理由、小淵沢が遅れた分ランク下げ)
3位、甲斐市(単体で見れば理想的な規模、しかし地域で見れば甲府との・・・・)
4位、笛吹(これも単体でみれば上手く適度な規模にしあがっている、しかし甲府との・・)
5位、山梨、甲州(この二つが一つだったらよかったんだけどね)

異論、反論、ご意見、ご鞭撻、非議、中傷、お待ちしております
64: 雪ん子 2005/03/26(土)20:48 ID:1xmIKdzM(1) HOST:dhcp5175.cvk.ne.jp AAS
>>63
南アルプス市民なんで一位って言われると、
やはり嬉しいです。

確かに、比較的スムーズな合併で、しこりも
なく、段々一体感が出てきている感じです。

マンモス議会は汚点でしたが、定員を減らして
失点回復と言ったところ。
65: 雪ん子 2005/03/26(土)21:40 ID:1F6JJP76(1) HOST:247.111.112.219.ap.yournet.ne.jp AAS
>>61
知っている限りのレスを書く(噂の域を出ないものもある)。

早川町は、今のままでも広すぎて、合併すると過疎地域がさらに疎かになるからという理由で合併せず。

増穂は、南アルプスにするか市川三郷にするかで意見集約できず。

芦川は、中道に振り回された格好。将来的には笛吹市に編入か??

韮崎は、北杜市との合併を目指していたが、新市名を「韮崎」で、
新市役所も韮崎市内に置きたいという野望がかなわなかった。
省23
66: 雪ん子 2005/03/26(土)22:47 ID:u1NP5yBE(5/5) HOST:10.48.112.219.ap.yournet.ne.jp AAS
>>63
付け加えるなら
新上野原・・・小便合併ですね、住民の僕が言うのもなんですが、
無意味というか選択肢がそれしかなかった合併ですね
合併しないよりはマシ・・・みたいな合併だった

中央市・・・残り物の寄せ集め感がどうも強いんですよね、
市川三郷町・同じくかな、この近辺の地理は詳しくないんですが
新甲府・・これも、結果的に残り物合併になってしまったな

富士河口湖町、未完成状態、理想への第一歩にはなったでしょうね

南部町・・あ、忘れてたこの合併、町名と役場を分担した合併としては理想的ですね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.096s*