京都市伏見区「がんばれ!丹波橋商店街」13 (859レス)
1-

802: 近畿人 06/17(月)20:23 ID:xesbdGyQ(1) HOST:7AAD:0096:D9A3:E0A3 AAS
新鮮市場あまり行かないんだが安いの?いつもコープいってる
803: 近畿人 06/17(月)20:32 ID:tQHTEpag(1) HOST:909B:0643:FA33:BA7D AAS
取り揃えは他店ほど充実ではないけど
商品によっては安いのも有るから
それにあわせるか、気にいるかどうか
惣菜も安いとは思う
一番近いから万代より利用してるわ
804: 近畿人 06/17(月)23:39 ID:Mu880Gwg(2/2) HOST:77CB:103E:A87A:D4B6 AAS
結局、一番近いところに行くんだよな。
805: 近畿人 06/18(火)01:29 ID:4DAy3fXw(1/2) HOST:7AAD:ECE6:AE27:256F AAS
>>801
どっちかいうときしめんの方が近い食感になるね(揚げた場合)でもきしめん高い……
太焼きそばも揚げてみたけど時間かかるし堅すぎた。昔フレスコで幅1インチくらいあるうどん?とかその名も「鍋の具」っていう薄いけどビラビラの麺とかあったな……あの当時は揚げる発想無かったけど
806: 近畿人 06/18(火)01:40 ID:4DAy3fXw(2/2) HOST:7AAD:ECE6:AE27:256F AAS
うちは逆に万代周辺で事足りるからなかなか激安まで足伸ばさんな。某アプリのポイント条件が6000歩なんだけど、図書館の帰りに業スーから大手筋回るかダックス激安ワッツ万代周辺回って帰るかでだいたいその歩数になるんでその時に寄るくらい。
807
(1): 近畿人 06/20(木)15:24 ID:mBJYG/Jg(1) HOST:77CB:103E:A87A:D4B6 AAS
この青い線のところに、国鉄と近鉄の連絡線があったそうだよ。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
808: 近畿人 06/20(木)16:10 ID:7S6qD/xg(1/2) HOST:7AAD:4AE8:6F22:365E AAS
>>807
その頃は京都駅から今の近鉄線を通って丹波橋辺りで今の奈良線に繋がってた
それが奈良線

丹波橋から南の近鉄線は存在してなかった

京都駅から今の奈良線は名神高速道路辺りで東に曲がって山科を通って滋賀方面に抜けてた
それが東海道線
809: 近畿人 06/20(木)16:12 ID:7S6qD/xg(2/2) HOST:7AAD:4AE8:6F22:365E AAS
こんな感じ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
810: 近畿人 06/20(木)16:40 ID:lXpOxWng(1) HOST:7AAD:BC08:7314:4773 AAS
おいおい…

鉄ヲタが大手筋から、丹波橋スレに来ちゃったよ
811
(1): 近畿人 06/20(木)18:17 ID:M9o/sA2Q(1) HOST:7AAD:A8D0:BD94:0DBF AAS
丹波橋駅の宝くじ屋さん閉店したの?
812
(1): 近畿人 06/20(木)18:19 ID:pPDryrLA(1) HOST:7742:6C55:067D:256F AAS
ファミマの跡、チョコザップみたい。coming soonってなってた
813: 近畿人 06/20(木)19:08 ID:E5vrTsmA(1) HOST:7AAD:ECE6:AE27:256F AAS
>>811
今月入ったあたりから臨時休業みたいな感じだったけど本格的に畳むみたいね……
814: 近畿人 06/20(木)20:01 ID:cEMpFBtg(1) HOST:7AAD:A769:0A84:A8B6 AAS
>>812
ほんまや chocoZAPのHPにのってる 丹波橋北口 7月3日 12:00 OPEN
815
(2): 近畿人 06/21(金)02:15 ID:QGCRIcrA(1/2) HOST:77CB:103E:A87A:D4B6 AAS
そういえば24号線沿いに、でっかい男性像が立ってる喫茶店があったが、もうないのか?
816: 近畿人 06/21(金)02:52 ID:XIVUdbUw(1/3) HOST:7AAD:ECE6:AE27:256F AAS
>>815
牙爾亞だっけか。たしか今歯医者か何かになってる辺り?もう四半世紀前にはなかった気がするけど
並びの三角屋根のはガワは残ってるけど中身は変わってるな
817
(1): 近畿人 06/21(金)05:53 ID:S8cYV5IA(1) HOST:D73A:8BDB:0B14:BF84 AAS
外部リンク[html]:ogardenandtawara.blog133.fc2.com

ネットにある情報はこれが唯一
たしかに牙爾亜という喫茶店
(とうとう行かず仕舞い…)
いつ、なぜなくなったか正確な時期は不明
818: 近畿人 06/21(金)08:13 ID:4yOENBlA(1) HOST:3AF2:D024:A16D:B65B AAS
>>815
遠足の観光バスでちょうど目の高さにあって
ちんぽって盛り上がった幼い思い出
819: 近畿人 06/21(金)08:28 ID:XIVUdbUw(2/3) HOST:7AAD:ECE6:AE27:256F AAS
>>817
マッチ箱か何かで見たような気がするのだけど、今だとコンプラ的に面倒臭いのが喚きそうなシンボルマークだったような朧げな記憶が。こう、コーヒー豆とあっち方面の顔つきを組み合わせたような……流石にその辺までは載ってないか
820
(1): 近畿人 06/21(金)10:06 ID:QGCRIcrA(2/2) HOST:77CB:103E:A87A:D4B6 AAS
2008年の情報だけど、福知山にも牙爾亜ってあったみたい。
店名のフォントも同じだから、同じオーナーがやってたのかな。
こっちはダビデ像ではなく大きな風車がシンボルだったようだ。
外部リンク:blog.goo.ne.jp
821: 近畿人 06/21(金)21:59 ID:XIVUdbUw(3/3) HOST:7AAD:ECE6:AE27:256F AAS
>>820
その後どうなったのかと現地をマップで見てみたら今はもう無くてその後やってた店も喫茶はやってないみたい(薪ストーブの販売がどうとか)。建物は健在だった
1-
あと 38 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s