六地蔵・醍醐あたりって素敵やな《第五十三章》(通算56スレ) (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
961: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
962: 近畿人 2023/04/23(日)03:49 ID:0AYHgvZw(1) HOST:0000:6FC4:DA51:7D6C AAS
京都市は今年度からプラごみについて、プラマーク標記付き容器類の他に、
いわゆるプラスチック製品も同時回収することになったが、リサイクル的には大丈夫なんだろうか。
理屈の上では、ポリバケツ(原料名標記はあってもマーク無し)もプラマーク容器ゴミと一緒に出せるけど、
それだったら何にためにプラマークがあるのかと思う。区別の必要があるからじゃないのか。
963: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
964: 近畿人 2023/04/23(日)22:02 ID:GqAGdbOw(1) HOST:FFEA:4797:9BA7:456A AAS
今更だけどJR六地蔵駅の改良後初めて利用し感激
965: 近畿人 2023/04/23(日)23:33 ID:1k+78nvw(1) HOST:D17B:95A2:E223:9AB3 AAS
六道の悪女たち

六地蔵の京アニ。
966: 近畿人 2023/04/24(月)08:54 ID:/UHZ+9fQ(1) HOST:D73A:CA7E:3F4F:31C8 AAS
>>953
空いててちょうどいいけどな。
エレベータも空いてるし、コパンなんかスタジオは混んでるにしても
マシンなんか誰も使ってない。気持ちいい。
つぶれちゃうとやだな。
967: 近畿人 2023/04/24(月)09:24 ID:3oCmn/ew(1) HOST:B9C2:7CB9:978D:4486 AAS
そこまでじゃないでしょ。
968: 近畿人 2023/04/24(月)09:33 ID:1Nz874KQ(1) HOST:FFEA:5F6A:971F:8911 AAS
明るい廃墟を名乗るにはまだ早い
969: 近畿人 2023/04/24(月)10:34 ID:Yml5qLFA(1) HOST:77CB:FB85:EE35:5616 AAS
六地蔵なら、パセオでなくMOMOへ行くわな。
970: 近畿人 2023/04/24(月)15:07 ID:zocbHGBA(1) HOST:7AAD:A15A:01FE:8AF7 AAS
ダイゴローも好き
使い分けてる
971: 近畿人 2023/04/24(月)17:13 ID:Ar1LDLRA(1) HOST:909B:0643:D6C0:D497 AAS
電車バスユーザーの自分はアクセスが良いダイゴローが多いけど、momoに行くこともあるよ。
高齢者だとmomoは広すぎて歩く距離長いし普段はイズミヤへ行く六地蔵民も多いんじゃないかなあ。小栗栖街道西側の住民は別として。
972: 近畿人 2023/04/24(月)19:48 ID:aQnqeplg(1) HOST:FFEA:4797:9BA7:456A AAS
ダイゴロー(西館)にある医療機関は人気で一杯な医院揃い
973
(1): 近畿人 2023/04/24(月)20:51 ID:3Isr9Rsg(1) HOST:FFEA:D3B4:D1D4:083B AAS
モモテラスは、座るスペースが結構あるから、疲れた時に休憩し易いのが良いな。イズミヤは、littaのチャージ機が一階にしかないのが不便。パセオダイゴローは個人的には、一階にヤマダ電器ではなく、郵便局と図書館があったら良いのに、と思ってる。
974: 近畿人 2023/04/24(月)22:51 ID:V/r1WUKQ(1) HOST:7AAD:86CB:E0C3:D46F AAS
名古屋を批判した記事に、「車社会だから専門店が育たない」ってのがあった
醍醐や六地蔵も車社会だから大きめのチェーン店は出来るけど、北区や上京区にあるような小洒落たカフェや飲食店や雑貨屋は無いよな
975: 近畿人 2023/04/25(火)00:54 ID:VcECIkuA(1) HOST:0A3C:463B:2BF8:BF5F AAS
>>973
昔に比べたらベンチや椅子がかなり増えたよね
フードコートも席数増えたし
976: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
977
(1): 近畿人 2023/04/25(火)09:14 ID:SOPQDYgg(1) HOST:D73A:CA7E:48C3:5F7C AAS
ダイゴローの歯医者で、削らなくていい歯削られたわ。
初めてなのにレントゲンも撮らずでさ。
978: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
979: 近畿人 2023/04/25(火)12:33 ID:bi5uUuzA(1) HOST:7AAD:A523:E534:9AB3 AAS
>>953
西館は第三セクターで京都市が絡んでるから商売っ気ないのかも?
飲食店街の空きテナントが放置されてるのも家賃が高すぎるからじゃないかな
某京都の有名ラーメン屋のオーナーが、西館オープン時に交渉したんだけど高すぎて断ったって
その後スガキヤにきまったけど
980: 近畿人 2023/04/25(火)13:21 ID:AT+Bl3qw(1) HOST:0000:6FC4:6395:7D6C AAS
そのうち、醍醐総合庁舎(区役所支所)が老朽化とか財政難で庁舎を売却・閉所して、
その部署の全てがダイゴロー西館に移転するんとちゃうかな。
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s