【奈良】奈良の西大寺はどんな?Part17【西大寺】 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
650
(3): 近畿人 2022/12/09(金)09:19 ID:vOndP/0w(1/4) HOST:4535-0BFA-B042 AAS
ごめん、>>645どなたか判りますか?
元日未明限定の話です
電車の終夜運転の乗継時間を利用して回りたいので・・
654: 近畿人 2022/12/09(金)17:38 ID:vOndP/0w(2/4) HOST:4535-0BFA-B042 AAS
>>651 >>653
こういうBBSは民間の語り場ですので、スレタイ民の語り場において
公式に訊く前に、まず雑談の場で訊いているわけです。
あと、個人的に昔から電話が苦手という2つめの理由もあります。

>>652
レスありがとうございます。
あくまで各建物内への参観が共通券方式で有料になっただけのようです。
(寺域へ立ち入る段階でカネ取る方式は諦めた模様)
656: 近畿人 2022/12/09(金)18:08 ID:vOndP/0w(3/4) HOST:4535-567B-B042 AAS
>>あなたの代わりにわざわざ検索してくれて

検索は、得意なほうです。
住民や近隣民からの回答を期待して質問しました。

というか、今さら気づいたのですが、
曲がりなりにも有料化してから初めての年越しですよね。
西大寺に住んでる人ですら、誰も判りませんよね。
変な質問して、すみませんでした。
657: 近畿人 2022/12/09(金)18:13 ID:vOndP/0w(4/4) HOST:4535-567B-B042 AAS
西大寺とはちょっと条件がちがいますが
ふだん「立ち入るだけで有料」である薬師寺は、年越しだけ無料開放されます。
で、午前二時くらいで、いったん閉門しますね。
その閉門まで居たことがありますけど、
決まった時間に何度かある御本尊への読経、
ラストは人も少なくお勧めです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.289s*