ビバ!和歌山県和歌山市 Part155 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
38
(1): 近畿人 2022/07/09(土)00:49 ID:yypdIq9g(1/2) HOST:8B75-3CB7-B282 AAS
>>35
TSUTAYAになる前の市民図書館にはいくらかかってたの?
前はン億円、TSUTAYAになって総額ン億円って比較して欲しい
一般的には官から民に委託したらコストは下がるものだけど和歌山市はこんなになってる!なら説得力あるよ

>>34が言ってるように利用者数が増えてるっていうならそれ自体はいいことなんだし
41
(2): 近畿人 2022/07/09(土)08:20 ID:hDFM5RLQ(1) HOST:7AB7-6863-F0B1 AAS
>>35
全面的に同意です。
情報開示請求の不誠実さや、誘致過程の不透明さも含めて公立図書館としての運営に対する視点を失したようなものばかりで信頼できないですよね。
賑わいを生んだ、気持ちよかったとかは水と油でいうところの油で、
本来相容れない図書館と営利事業の水と油の歪さに誰もが無関心なまま税金だけが吸われていくのが悲しくなります。
税金で一冊でも多く図書館の本を買い、正規の司書を雇うのが公共図書館だと思うのだけどなあ、税金がCCCの腹を肥やしピーチフラペチーノに変わること良しとする街・・・。
日本の文化的側面や郷土の歴史を誇らしく語る人は多いです。しかし気がつくと、それを裏付ける資料や記録がすっかり無くなっている。
そんな未来に向かっていると思います。

>>38
それが以前の市民図書館ではン億円も税金投入されてないんですね・・。
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*