【向日町と呼ばれても】 向日市 【日向市と読まれても】 part24 (979レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

946: 近畿人 04/29(月)14:39 ID:TdfIywCw(1/3) HOST:FFEA:2B6C:EDA4:4E57 AAS
関西地区のアリーナ建設計画に関する声明
外部リンク:www.acpc.or.jp
コロナ禍以降、様々なエンタテインメント公演の急激な復活により、コンサート開催公演数としては過去最高ともいえる規模となり、それに伴い大規模公演も増加しています。
しかしながら実態として、首都圏に集中且つ限定されているのが実情です。その理由の一つとして、首都圏のみに新アリーナ建設・開業が集中していることに他なりません。
(2030年迄には10,000席規模の会場が15施設開業となる予定。)
対して関西圏の大規模会場施設(アリーナ会場)における計画は途中段階を含め、3施設に留まっています。このままエンタテインメント産業の首都圏一極集中が進行した場合、「大型公演の関西(関西以外地域含む)飛ばし」が更に加速することは間違いなく、関西のエンタメの衰退を危惧してやみません。
中部地区でも大規模アリーナ計画が進んでいる状況下においては、さらに遅れをとることは否めません。
これら現実的課題により、文化的魅力が著しく低下した関西地区からの若者流出という負の連鎖を全力で回避する必要があります。
947
(1): 近畿人 04/29(月)14:43 ID:TdfIywCw(2/3) HOST:FFEA:2B6C:EDA4:4E57 AAS
【関西地区大型公演の現状】
我々コンサートプロモーターズ協会関西支部会において、今後の大阪、ひいては関西のエンタテインメントおよび文化事業発展の為、現実的且つ確実な建設計画に着手頂きたいと切に訴えます。
現存する大阪のアリーナは、スポーツ使用を目的として建設された施設であり、しかも、大阪城ホールにおいては、コンサート利用に限らず多くの催事によりスケジュール確保が非常に困難な状況です。スタジアムに関しましても、あくまでスポーツ施設であることからエンタメで使用できる期間は限られております。

さらに、大型エンタテインメント・コンテンツのほぼ全てが東京ベース発信・主導とされることから、同等の採算規模である10,000席規模公演を関西地区での開催と比べた場合、移動交通費、宿泊費、運送費等の経費増により不採算に陥ります。
よって、更なる大規模収容人数の会場の存在が必須となってくるのです。
関東地区で会場が確保できなかった時代は、関西および地方都市での開催が余儀なくされてきました。現状として関東地区の大規模会場が十分に確保可能な状況下において、大阪・関西地区における大規模公演開催の是非が検討案件となることが現実に起こっています

結果的に、エンタテインメントの首都圏一極集中、「大型公演の関西飛ばし」が加速し、日本第二の都市を自負する大阪・関西のコンサート文化が衰退を余儀なくされているのです。
加えて、韓国含めた海外アーティストは、開催計画期間が短いという理由により、関西では会場確保すら困難な状況にあります。
948: 近畿人 04/29(月)14:47 ID:TdfIywCw(3/3) HOST:FFEA:2B6C:EDA4:4E57 AAS
【基礎調査データより】
首都圏において、大きさが違う大型会場の建設が2029年に向けて多数進んでおり関西には約13000席クラスのアリーナがない。

関西におけるコンサート収支構造は、物価が高騰するなか首都圏公演と比較すると1.5倍の経費(アーティスト関係の移動宿泊費、舞台関係の輸送費等)がかさむために大阪城ホール等の8000席から10000席キャパでは採算が合わなくなってきており、主催者であるアーティスト事務所が関西公演を敬遠する可能性がある。
2023年上半期の大型公演(スタジアム、アリーナ公演)の動員数、公演数の差が対2019年と比較して開きつつある。
ライブエンタテインメント市場規模:将来推計
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*