【向日町と呼ばれても】 向日市 【日向市と読まれても】 part24 (985レス)
1-

454
(1): 近畿人 2022/12/22(木)15:47 ID:c64S9b9w(1) HOST:77CB:F50D:794C:BEA7 AAS
向日市は西国街道を全面的に売り出したまちづくりをした方がいいね。
箱モノはいくらでも作れるが、歴史は金を積んでも買えない。
455
(1): 近畿人 2022/12/22(木)18:55 ID:r3fwt6tg(1) HOST:376A:F11F:9A66:EAC8 AAS
>>453
「人民」ご一行様が本格的に再来すると京都市内の宿が確実に飽和するので向日市も
ホテルの立地としては十分なりたつはずだと思います。問題は誰をターゲットにするか?
>>454
建物と言い、雰囲気と言いまだ十分に歴史は残ってますからね。いままだあるものをどう活かすか?
456: 近畿人 2022/12/24(土)05:32 ID:rvUXfbtg(1) HOST:FFEA:C3B7:894E:B7EB AAS
>>455
向日町駅前でスーツケースを転がしたインバウンドの人を最近よく見かける
民泊があるのではないか
10月から値上げしたスシローでも見かけて
11月上旬、テーブル席に赤皿180円皿を大量に積み上げてた
円安の恩恵を最大限利用してたのかなと推測

しかし観光地もろくに無い乙訓二市一町やし、あまり外国人観光客来て欲しくないというか
ベットタウンで静かなのがいいような気がする
457: 近畿人 2022/12/24(土)12:42 ID:6dtWrPRQ(1) HOST:77CB:1ED3:2414:3C1F AAS
この時期にそんなに観光客いるの?
458: 近畿人 2022/12/24(土)13:53 ID:vWvw5BfQ(1) HOST:93DC:925E:830E:F845 AAS
外人に皿の色分けで値段が違うってわかるのかね?(笑)
459: 近畿人 2022/12/24(土)19:42 ID:O9z9Btiw(1) HOST:376A:F11F:9A66:EAC8 AAS
「外人」は今の時代良くない表現。外国人と言いましょう。

色分けの方がわかりやすいと思いますよ。
460
(3): 近畿人 2022/12/26(月)19:10 ID:EafXG8dw(1) HOST:7AAD:A523:AF15:B7EB AAS
>>444 向日町にも宿はありましたよ。旅籠「富永屋」でググってみて
461: 近畿人 2022/12/26(月)21:23 ID:IImgMbNA(1) HOST:376A:F11F:9A66:EAC8 AAS
>>460
wikipediaによれば宿場は山崎宿(大山崎町・島本町)・芥川宿(高槻市)・郡山宿(茨木市)・
瀬川宿(箕面市)・昆陽宿(伊丹市)・西宮宿(西宮市)だそうです。江戸時代「宿」以外での
宿泊は認められませんでしたので合法的には向日町に宿はないと思います。
462: 近畿人 2022/12/27(火)07:51 ID:BdO+I7Vw(1/2) HOST:376A:F11F:9A66:EAC8 AAS
>>460
向日市の富永屋は確かに旅籠と書いていますが、例えばwikipediaで見ると
>その経費ねん出のため幕府は旅籠の営業を宿場にのみ限定し遊女である飯盛女も認めていた。
(「間の宿」)
とあります。そのような決まりはあっても旅の途中日没後に次の宿場まで歩くのが危険であるという
街道沿いの農家などの副収入に宿場以外でもヤミで旅人を泊めることは行なわれていたようですが
宿場の旅籠からの抗議で取り締まりがなされ、またほとぼりがさめたころにヤミ営業というような
イタチごっこが江戸時代繰り返されていたようです。たぶん罰則がそんなにきつくなかったのでしょうね。
463: 近畿人 2022/12/27(火)19:04 ID:BdO+I7Vw(2/2) HOST:376A:F11F:9A66:2BEF AAS
>>460
こちら拝見しました。
外部リンク:mainichi.jp

大名ですら本陣でないと泊まることができない(一般の宿、不可)のに将軍が立ち寄るとはすごいですね。
すごいですね。

場所も確かに旧西国街道です。そこで一つ仮設を立てると宿場でない向日町で富永屋が宿を営む
ことができたのは上のページにもあるように向日神社の門前町の宿として許されたのでは?
464: 近畿人 2022/12/27(火)19:53 ID:sgqUppaA(1) HOST:909B:7597:78C7:9499 AAS
うちは伏見やけど、400年以上前から建ってます。昔の家は丈夫ですね。
465: 近畿人 2022/12/28(水)19:37 ID:jh8AS/hQ(1) HOST:7742:6A8F:DF1F:7B05 AAS
ゆめパレアのトレーニングジムはいつ再開するんですか?
466
(1): 近畿人 2022/12/29(木)00:07 ID:1wAmNlHA(1) HOST:909B:7597:78C7:0665 AAS
向日町が向日市になって50年、なぜ駅は向日町のままなのか。阪急は変わったのに。
467: 近畿人 2022/12/29(木)07:56 ID:tWzcPG7A(1) HOST:7AAD:55E5:69B5:3CB7 AAS
>>466
向日神社を含む一帯が向日市向日町という地名だからねぇ。
468: 近畿人 2022/12/29(木)12:35 ID:+Q5RcoIQ(1) HOST:FFEA:1C8D:AAA8:AA36 AAS
駅名の向日町はむこうまち
地名の向日町はむこうちょう
469: 近畿人 2022/12/29(木)14:59 ID:zLlP/kPQ(1) HOST:7AAD:A523:77E9:F12F AAS
そんなもん、変えることによる、金銭的なメリットがほぼゼロな上に、色んな名称の書き換えのコストデメリットがあるからやろ
470: 近畿人 2022/12/30(金)10:33 ID:f00UfSaQ(1) HOST:330B:8D6A:E501:1CD3 AAS
窓口機能は全て東向日別館に移動するべき。
471: 近畿人 2022/12/30(金)11:30 ID:HIMxl1GQ(1) HOST:77CB:2764:B118:3C1F AAS
なぜに?
472: 近畿人 2022/12/31(土)06:24 ID:nj3ueh+w(1) HOST:FFEA:C3B7:894E:B7EB AAS
おはようございます
サイレンえらい鳴ってるな
473: 近畿人 2022/12/31(土)20:25 ID:+WzZfq2w(1) HOST:376A:E304:98EE:EAC8 AAS
今日、阪急の東向日を起点に高槻まで江戸時代の旅人になった気分で街道歩きして来ました。
向日市、長岡京市、大山崎町、島本町、高槻市、それぞれに歴史への向き合い方、歴史的
建造物に対する態度がわかって楽しかったです。一番力を入れているのは長岡京市との印象。
懐かしいです「神足」の駅名。
1-
あと 512 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.103s*